
義母の言動に悩んでいます。旦那との価値観の違いについても悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
義母について、みなさんの意見を聞かせてください🙇
うちは年の差婚で義母は67歳になります。
とても口が悪く、こどもちゃれんじを
やらせようと思って資料請求していたのを見て
「バカは何やらせても一緒や」
とか、最近人見知りでなく娘に
「ほら、泣け泣け。」
「抱っこしよ。泣く子は嫌いや」
など、悪気はないのでしょうが聞いていて
とても不快です…😔
またありがとうや、ごめんなさいが
全く言えません。
ただ、旦那はこの言動の元に育って来てるので
なんとも思わないと言います。
わたしが気にしすぎなのでしょうか…💦?
旦那には義母とは距離を置きたいと話したのですが
旦那はわたしが価値観の違う人間を受け入れられない
寛容な心がないのが悪いと言います。
自分でもよくわからなくなってきました。
みなさんならどうしますか😫?
- キューリ(8歳)
コメント

mf.107
言葉が悪すぎますね。
気にしすぎではないとおもいます。私でも無理です。
旦那様も理解してもらえなさそうなので、なるべく会わないようにします。

りん
そんなこと言われるんですか😰
誰でも自分の子にそんなこと言われたら
不快だと思います💦
私だったら
実家に帰りますかね😔
旦那さんももうちょっと
キューリさんの立場になって
考えて欲しいです。
-
キューリ
回答ありがとうございます。
言われた時になんだか悲しくて
涙が込み上げてきました😭
実家に帰りたいのですが
なかなか帰れる状況でもなく
出来ることなら義母に来てほしくない
と思うばかりです…。- 7月24日

7ヶ月
さすがに、それはいやですね。
家庭それぞれで育っているから、なんとも言えませんが、そーゆー風に育ってないキューリさんは嫌かもしれません。ましてや、義母に言われると尚更嫌になりますね。
私なら、直接いいますね。そこまでいわれるのであれば、少し距離をおかしてもらいますと。あと、何が嫌だとか、それはわたしはこう思うので、やめていただきたいですと義母にいいます。
-
キューリ
回答ありがとうございます。
次嫌なこと言われたら絶対直接言う!
言う!と思いながら本人目の前に
するとなかなか言えず…
ただ、最近旦那との話し合いなどで
プツッと何かが切れてしまい
義母に何か言われたら止まらなくなりそうな自分もいてます💦
キチンと言うべき時なのかもしれないですよね- 7月24日
-
7ヶ月
キューリさんは優しいんですね。
今後仲良くしたいのであれば、喧嘩してもぶつかってもお互い本心をいわないとずっと気を使ってしまい疲れますよ。わたしは、言ってしまいますねー。なんか言われて止まらなくなったらなったです!旦那にも甘く見られてたらたまったもんぢゃないです。旦那も、少しは味方して欲しいですね。自分の子供が、馬鹿と言われて黙っているのもすごいです。- 7月24日
-
キューリ
ただ、ただ小心者なだけなんです。
娘はこれから言葉を知って行くのに
義母の言葉で傷ついて欲しくないですし汚い言葉を覚えて欲しくないです!
旦那は16歳上でどこか私のことを
子供扱い?していて会社の新入社員と同じやわ!とか言ってきます。
もぅ次義母に何か言われたら旦那の前でハッキリ言おうと思います!
なめられ人生も終わりにしたいです🤚- 7月24日
-
7ヶ月
はい。子供が言葉を理解できるようになたら、治すのも大変ですし、他の子に言うよになって欲しくないですよね。
ぢゃああんたは、小学生以下だなって言ってやればいいんです。人と比べる時点で人として有り得ないと。ご馳走、ありがとう、ごめんなさい言えない時点で終わりですね。
あたしの旦那は、19歳上です。(笑)
はい、ズバッと言ってやりましょ😊- 7月24日

フェリシティ
普通に嫌です😕
バカって言われた時点で悪気なくても「は?」ってなります。
ありがとう、ごめんなさいも言えないじゃ常識がないのかなって思います。
-
キューリ
回答ありがとうございます。
常識は欠落していると思います。
いただきますやご馳走様。
は言いませんし、ウチに来ると毎回
お昼ご飯買ってくれと言ってきて
ご馳走してもありがとうなどは
一切ありません。
孫に暴言を吐き満腹になり
帰って行く。なんだかもぅウンザリ😩です…- 7月24日

オーロラ☆
このままだと娘さんが義母さんを嫌うようになってしまうと思います(。-_-。)
私も祖母がキツイ人だったので苦手でした…。
可愛いくないとか普通に言われてました。
悪気はなかったのは解ってましたけどね。
-
キューリ
回答ありがとうございます。
そうですよね。わたしが苦手意識があるのに娘が義母を好きになる訳ないですよね💦
悪気はないのわかるんですが
やはり言われたら傷つきますよね😫
そー言う人なんだ!と受け入れるべきなのかなぁ…とも思ったり
モヤモヤです🌀- 7月24日
-
オーロラ☆
大人はなんとか我慢して受け入れる事も出来ますが娘さんは出来ませんよね?(ノ_<)
嫌な思いをしたり傷ついたら可哀想です。そこを旦那さんも理解しなくてはいけないですよね?
子供って本当に本当に繊細だし親の顔色見ますから(ノ_<)- 7月24日
-
キューリ
本当にその通りです。
娘はこれから言葉を知って行くのに
汚い言葉を聞いて育てたくはないですし何より、義母の言葉で傷ついて欲しくないです。
必要最低限以外は会わないようにして
あまりに汚い言葉を使ったり
態度が悪いようならキチンと言おう!と思いました😭- 7月24日

るり215
私も年の差婚で、義母も同じような年齢です。
お話を聞く限りそれは私も少し気になりますね。
子どもは、周りの言葉を聞いて育ちます。
もし別居されているのであれば、少し会う機会を開いておきたいですよね。
同居されているのなら、旦那さんに「この言葉を言われた。これはどうしても嫌だ」と具体的に言って、お義母さんにうまく言って貰いたいです…
ありがとうとごめんなさいが言えないのが、すごく引っかかります。
旦那さんのことを言うと申し訳ないように思いますが、
寛容な心?そんなものとは話が違う。
人間性の問題です。
うちも「関西では言ったもん勝ち」と言って、お店とかで図々しくいくので、一緒にいる私がヒヤヒヤします(^_^;)
もちろん、悪気がないのは分かりますけどね〜
出来るなら私がお義母さんに言ってやりたいですね!(笑)
-
キューリ
回答ありがとうございます。
わたしが義母に何か言われるのは別に良いのですが子供に向かって
汚い言葉を使い、常識が欠落している部分を見ると関わってほしくないな…
と思ってしまいます。
いただきますやご馳走様も
言いませんし何かしてもらっても
ありがとうは一切言いません。
例えばティッシュ取って!
と言われてとっても
「はーい」としか言いません。
はーいって何?笑
っていつも思います。因みにうちも関西です😫
幸い別居してますので
来る頻度を減らしてもらうように
頑張ろうと思います😣- 7月24日
-
るり215
なんとか頻度を減らしてもらえたら…!
あ、ちなみにうちは何か取ってあげたりすると基本「はーい、サンキュー★」です(笑)
外国人か!っていう🙄
もはや慣れましたが。
言葉に関しては、「子どもが真似するから」っていうのはダメですかね?
義父は食事の食べ方が酷いので、その魔法の言葉で改善してもらう予定です!- 7月24日
-
キューリ
「はーい、サンキュー★」
に少し笑いました😂笑
うちもサンキューくらい言えないのかなぁと思ってしまいます💦
そうですよね!
子供が真似したら本当に本当に
いやですしわたしが後悔すると思うのでキチンと言おう!と思いました😭
食べ方が酷いのもなかなか
辛いですね💦
わたしも魔法の言葉使ってみます💪- 7月24日

こうちゃん
口が悪い人の家族って慣れちゃってるから麻痺してわからないんですよね😰
文章を見る限り義母さんは人を不愉快にさせる口の悪さですねー。
キューリさんの気にしすぎではないと思います!
私が会うのは我慢して会うかな。
寛容な心で(笑)
でも子供がありがとうやごめんなさいが言えない人から良い影響受けるとはあんまり思えないから、子供には会わせたくないですね😅
旦那さんが言う価値観の違いって言葉はなんかズルいというかすり替えてるように聞こえますけどね😠
上の方が言ってるように人間性ですよねー。
私なら我慢できなくなったら直接言うからね、とあらかじめ旦那さんに言っておいてから爆発しちゃうかも😫
-
キューリ
回答ありがとうございます。
義母は「わたし天邪鬼やから意地悪なこと言うたんねん!」と宣言してきたり私からしたら「???」って感じです😫
そうなんです。そうなんですよ!
ズルイとわたしも思います。
人間性まさしくそれですよね。
儀姉の娘はモロにうつっていて
口悪く挨拶も出来ず学校で嫌われてるみたいなの〜と義母から相談されました。親が親なら子も子だからね!
と言ってやりたかったです😊笑- 7月24日
-
こうちゃん
ちょっと笑ってしまいました😂
義母はツンデレのつもりなのでしょうか(笑)
でも姪っ子ちゃんに悪影響出てるって分かってるならそれも交渉材料になりそうですよね😓 うちの子もそうなるよ!?みたいな。
姪っ子ちゃんは可哀想ですが…⤵
旦那さんはそういうの聞いてもなんとも思わないのでしょうか😩- 7月24日
-
キューリ
最初はわたしも「お義母さんそーなんですかぁ?😆」と対応していたのですが今は「こいつ本当に…」と冷めてます笑
義姉は玉の輿結婚して旦那の事を見下すようになってから旦那とは
とても仲が悪く…💦
旦那は姪っ子の事を金があればなんでも解決できると思ってるバカだな!
とバカにしています…
なんかもぅ旦那の家族みんな性格わるすぎぃーーーー!と思っています- 7月24日
キューリ
回答ありがとうございます。
子供が大きくなり義母の言葉の真似をしたら…と考えるとゾッとします。
わたしだけではないのか、と少し安心しました。