※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるえる
妊娠・出産

旦那が飲み会に行くことに不満。出産前で不安。旦那に休んでほしいが理解されず、実家のサポートが心強い。旦那への期待と実家への感謝の気持ちが交錯。どう思いますか?

⚠️長文、愚痴注意⚠️今日で37週‼️生産期に入りました(о´∀`о)❤️
早く赤ちゃんに会いたい気持ちと、旦那に対してのイライラで頭がおかしくなりそうです。゚(゚´ω`゚)゚。
こんな気持ちでいたら赤ちゃん出て来たいって思わなそうなので今日旦那が帰って来たらバトル仕掛けたいと思います‼️
でもその前に私が間違ってないか少し不安な所もあるのでみなさんの意見を聞きたいです‼️

旦那が先週、急に26日と29日ご飯要らないと言い始めました。何故かと聞くと飲み会があると言いました。
旦那はお酒に弱く会社の飲み会しか行かない人です。
前は忘年会、新年会、社長訪問ぐらいしか行かなかったんですが、会社で役職に就いた為、半年に一回来るエリア長の飲み会にも行かなきゃ行けなくなりました。

26日は飲まないで帰って来るが
29日はエリア長が来るから飲まないといけない。
そもそも29日は本当は8月予定だったが私の出産予定日が8月14日なので8月は無理だからと7月に繰り上げてもらったと言いました。

先週の時点では29日は私の実母が休みなので今住んでるアパートから車で40分位の所にある実家に帰って泊めてもらうつもりでした。仕事だからしょうがないって思ってたんですが今日、急に考えが変わりました。

そもそも私は前から遅くても7月の20日過ぎたら赤ちゃん産まれてくるかも知れないから飲み会は駄目だと旦那に言ってましたし、旦那も了承済みでした。
29日のエリア長が来るからっていうのも前は半年に一回だったけど今思えば最近は毎月の様に来てました。
一回くらい断ったって悪くないと思いますし、私も旦那の会社で以前働いていたので断って文句言う様な人じゃないです。
旦那は29日とあわよくば26日も飲みたいみたいで
何かあれば私の実家に帰れと言いますが
26日は両親どちらも仕事です。
それに、今のアパートから病院まで車で30分。
実家に帰ると病院まで1時間くらいかかります。
それに私の病院は陣痛時、出産時、付き添いは1人のみ、立会いは旦那のみと決まってます。
立会いは旦那が血が苦手な為しないつもりですが陣痛室にはついてきてもらうつもりでした。
もし、母が陣痛時病院に連れてきてくれたら旦那は産まれてきた後の病院の面会時間まで会えません。
実母は看護師だし出産経験者なので旦那より頼りになるとは思いますが、私的には旦那に付き添ってもらいたいです。

なので26日29日飲み会に行かないで欲しい。
どうしてもなら飲まないで帰ってこれる様にして欲しいと言いたいです。゚(゚´ω`゚)゚。

だいたい旦那は何かあればすぐ私の実家に頼ればと言います。
私は嫁に出た身なので実家に頼りすぎるのもどうかと思いますし、旦那の実家は何もしてくれません‼️
唯一米と野菜をくれますがそれ以上にお金を要求してきます。要求のお金で野菜や米を買ったほうがお得です。

ベビー用品、出産準備も私の親が殆ど出してくれました。
義理両親は1円も出さないし、何かいるのある?とも聞いてきません。ベビー用品も出産準備も嫁の親が出すものというのも聞いたことあるのでそこは言えないかなって思うんですが多分、産まれてからもお祝いなんてないだろうし、きっと義理兄の子供のお古のおもちゃを押し付けられそうです。゚(゚´ω`゚)゚。

私は里帰りする予定です。旦那には産まれたら1週間くらい休みとって欲しいと言いましたが旦那は無理だからと言って退院してから3日ぐらいしか取れないと言います。
でも、私の実母は私と赤ちゃんの面倒を見るために一カ月休みとると言いました。旦那はそれが当たり前だと思ってるみたいですが、私の実家にはまだ高校生の弟がいて、来年から専門学校に通うのでお金がかかるし、もう1人の弟が急なデキ婚で来年からお嫁さんがうちに来るので今現在リホーム中です。しかも私の出産に間に合う様に7月中に終わらせられる様に倍の人に来てもらう様に頼んでました。
要するにうちの親も今年は特にお金がかかるのに母が一カ月も休んでくれることに感謝してない旦那に腹が立ちます。
ぶっちゃけ母のほうが旦那より稼いでるので尚更頭にきます。

なんかごちゃごちゃになってすいません(><)
書いてるうちにイライラが止まらなくて涙が出てきます。
私は旦那に飲み会に行かないでって言ってもおかしくないですよね?旦那の子供を産むのに旦那より私の父や母のほうが色々してくれるのってありがたいけどやっぱり旦那が動くべきですよね?
みなさんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ

なんだか、今回の飲み会に関わらず今まで我慢してたのが止められなくなっちゃったのかなって感じました!

私は里帰り中で同じ立場ではないので、何とも難しいとこなのですが、それこそ正産期に入ってから旦那さんがお休みの日にゴルフに誘われて、ゴルフになった😅って言われたのですが、ゴルフだともし産気づいた時にすぐに帰れないし、里帰り先まで新幹線で3時間以上かかるので、最初は付き合いだし、仕方ないなと思いましたが、でも何かあったら色んな人恨みそうだなって思って 笑
自分の思いを話しました。そしたら断ってくれてました😌ま、その日には生まれませんでしたが 笑

うちの旦那さんもお酒弱くて飲み会は苦手なんですが、はるえるさんの旦那さんは弱いけど飲みたい方ですか??どうしても外せない飲み会もあるかとは思います!

もう1度自分の思いを整理して、旦那さんの考えや気持ちも聞いてみてはいかがでしょう??旦那さんの両親の事も含めてです。

私は捨て台詞で
もしゴルフ中に産まれたら〇〇さん恨むかもー(誘ってきた上司)あと、行くならお産のリスクをコウノドリ全部DVD借りて勉強してから行ってきてね😤
と電話で伝えました|ω`)

mamaly33

お気持ちすごーくわかります!!
私も今週から37週にはいり正産期にはいったところです。
なのに旦那は火木金と飲み会です。
なんなら今日は仕事で3時帰宅になるとか。。
もう最悪です。
私は両実家が飛行機での距離にあり、里帰りしない予定です。
来週から義母が来てくれるようになってるのですが正直今週産まれてもおかしくないので毎日不安と怖さでドキドキです。
1人の時間が多いといろいろ考えてしまいませんか?

私も先ほど喧嘩しかけました!笑
ぜんぜん間違ってないと思います!!
こっちは人生かけて出産に挑もうとしてるのにたった正産期にはいって産まれるまでの2、3週間なぜ遠慮してくれないのか、わかってくれないのか。。

プラスはるえるさんは義実家への不満が重なってるようなのでなおさらですよね。

うまく旦那さんに話せましたか?
出産まであと少し、頑張りましょう!

tanpopopon

うちもちょうど旦那が今日飲み会で実家に泊まりにきてます!
基本的には37w過ぎたら飲み会は参加しない決まりにはしてますが、今日は職場で全体のお疲れ様会なので🆗にしてる感じです☺
飲み会にいっても飲まない、なんなら行かないは父親になるんだから当然だと思います!
実家に帰れと簡単に言いますが、荷物をもって実家に戻るのだって一苦労ですよね😵出産を控えて奥さんの不安な気持ちだってわかってほしい😢

立ち会いも頭の方にいると思うので、血なんか見えなかったですよ🎵奥さんの顔だけ見て手を握ってくれてるだけでいいのになぁ😢

もーた

シンプルに要求は伝えた方が良いですよー!
男の人はごちゃごちゃ言われると、本当は何をお願いされてるのかわからなくなってる事があるので(笑)

生産期に入ってもう何が起こってもおかしくない状態で、体調の急変も不安。だから産まれるまでは出来れば側にいる、またはすぐに帰ってこれるように協力して欲しい。

両親もとても自分と子供の事を気にかけてくれてる。とても感謝している。
不安な今の状態ではとてもありがたいので、一番身近なあなたにも少し気にかけてもらいたい。

って感じでしょうか?

お願い事とか思ってる事をシンプルにすると伝わりやすいかなぁーと最近思います!

えりり

うちは、飲み会容認派なので解決策にはならないかもしれませんが…

私はちょこっと悪阻が重めなので、いてくれない方が気が楽です。げーげー吐いてるの見らたくないし、ごはん作らなくていーし、ダラダラできる笑

うちの主人 は小さいながらも会社を経営してるので、お付き合いが週5.6あります。
でも社員の生活や、私たち生活、実家への仕送り等あるので無理してでもお仕事してくれてる事が、本当にありがたいです。

だいたい2時くらい、遅いと5時過ぎ帰宅ですが、別に怒りません。
むしろ朝帰ってきて、また8時には起きて仕事に行くので身体が心配です…

周りや実母や義母は、
「もうすぐ産まれるのに…」と言いますが、お仕事頑張ってくれて、お付き合いも頑張ってくれて何も文句はありません。

時々朝5時とかだと、わたしが起きてるのでお迎え行きます笑

週一のお休みの日も、検診に毎回付いてきてくれますが、「遊び行っていーよ?海行っていーよ?」って言ってます。だって、家族の為に365日頑張らなくていいよーって思います。
主人もリフレッシュして、またお仕事頑張って欲しいですから(๑′ᴗ‵๑)

なので、人それぞれですが、

  • えりり

    えりり

    途中で登校してしまった笑

    なので人それぞれですが、ご主人がリフレッシュしてお仕事頑張ってくれるなら!ってどーんと構えましょ(๑′ᴗ‵๑)

    仕事と家庭だけで
    ストレス解消出来なくて、仕事辞めちゃったら困るのは家族ですから★

    ちなみに、うちの主人は臨月に入ってからはなるべく家に居てくれるようにしてるみたいですが…飲み行ってくれ。って感じです。
    適当ごはんですまないから、面倒(´・ω・`)

    私が捻くれ者なのかもしれませんが…

    あ!ちゃんと愛してますよ!
    ただ、悪阻がつらいので、ごはん作りたくないだけです笑

    • 7月25日
はるえる

みなさんコメントありがとうございます😊‼️
まとめてのお返事ですいません(><)
無事旦那と話し合うことができました‼️やはり、飲み会には参加しなくてはいけない様なのでお酒飲まないで車で行くと約束してくれました(о´∀`о)

義理両親についてはもう少し考えることになりました(><)
義理姉が独身で義理両親からしてみれば結婚して欲しい、できれば子供も産んで欲しいと思ってるみたいで私達夫婦より義理姉の心配のほうが大きそうです。゚(゚´ω`゚)゚。お金については私が働くまではとりあえず待ってもらうことになりました(><)

あと少し面白いというか可笑しなことがありました‼️
昨日話し合った後に「私が出産で死んだら赤ちゃんのこと頼むよ」って言ったら出産で死ぬことあるのっ?ってポカンとしてました(><)
少なからず命を落としてる人もいるし具合悪くて起き上がれない人もいるみたいだよって言ったら急に家事を手伝う様になりました(о´∀`о)
家事を手伝ったってお産で死ぬかもしれないのになんかおかしな旦那です。

みなさんコメントありがとうございました(о´∀`о)

これでスッキリ気持ちよく陣痛迎えられそうです‼️ありがとうございました(о´∀`о)

えりり

そうですよ!出産て命懸けですから!


でも男の人はそこまで知らないし、習わないですからね…

改心してくれて何よりです(๑′ᴗ‵๑)