お昼寝をしなかったので夜寝ない息子に悩んでいます。布団に行くと泣き暴れるけど、疲れるまでそのままにするという状況です。みなさんはどうしていますか?
今日、お昼寝をしなかったので、
晩御飯を食べたらねむくなるだろうと
シャワーをしました。
ですが、眠たくならなかったようで、
いつもと同じように起きていました。
私が先にお風呂に入っていたので、
子供を寝かせてくれるだろうと思っていましたが、寝かせてないし、
テレビ見てる旦那
「全然寝る気ないわー」と。
私がお風呂出てから抱っこで寝かせようとしてくれてましたが、
なかなか寝ない。
私と変わってお風呂へ行く旦那。
ここから、息子は
まだ寝たくない!と言わんばかりに
大泣き大暴れ。
30分は布団で暴れ回ってやっと寝ました。
寝かせてくれてるだろうと思った私がバカだった。
(すいませんここまでが愚痴です。)
来月、息子は2歳になります。
お昼寝は勝手に寝てくれますが、
夜がなかなか寝なくて大変です。
ほっといたら22時30はまわります。
※布団へ連れて行くと大泣き大暴れするが、疲れるまでそのままにする。
※納得するまで起こしておく
※なんとか寝るように抱っこする
みなさんなら
どうされてますか?
- イカーた(10歳)
コメント
りこママ
明日で1歳10ヵ月になる娘は旦那が別室に居るとなかなか寝てくれず最近旦那の帰りが早くなり娘も寝るのが22時過ぎです!
旦那が遅い時は19時~20時の間には寝てたのに(´・_・`)
今は納得するまで遊ばしてます!
無理やり寝かそーとしても無駄な抵抗に終わるので!
ともち
うちの子は新生児期中々寝ない子で、昼も夜も寝かしつけには相当苦労しましたが、朝は7時迄に起きて、日の光を浴びるためカーテンを一緒に開ける。お昼寝も大体決まった時間に寝かすようにする。夜もお風呂から寝るまでの流れを固定し、それを気長にひたすら続けた結果、今は19時半頃ベッドに行き、動き回ったりもしますが、30分もたてば寝ます。
あっ、あとお風呂上がった後はリビングの電気も間接照明にし、寝室は真っ暗で、トントンしたり寝たふりしてます❗
-
イカーた
そうだったんですね💦
うちは、新生児の頃は夜は割と寝てくれてましたが、日中全然寝なくて抱っこばっかりでした^^;
うちも、遅くても
21時には寝室へ行ってますが、
大泣き大暴れが30分~1時間は続きます(´Д`)- 7月25日
-
ともち
寝るのに時間が掛かるのが一番辛いですね❗
男の子だから体力があるんでしょうね(。>д<)
13時頃にはお昼寝して、起きてから寝るまでに体いっぱい動かしたら良いんでしょうけど、2歳だと親がそれに付き合わないといけないから大変ですよね(´д`|||)
夏だと暑くて体力消耗しやすそうですから、寝かしつけ時間短くなると良いですね‼- 7月27日
mama✩"
朝7時までに起きれているのであれば、納得するまで遊んでも良いと思います。
しかし寝室で。
20時半には寝室へ移動はさせておくべきだと思います(*_*)
ただ連れて行くだけだと大泣き大暴れなら、寝室で遊べることを誘ってあげてくださいヽ(*^^*)ノ
2歳前後ならこちらの言ってること、分かってくる頃です。
-
イカーた
朝は7時~7時30分に起こしてます。
お昼寝も1時間に決めていて、
起こしてます。
寝るのが3時回ると4時には起こしています^^;
そうですよね。
最近は暑いのでお風呂出てから
様子を見て連れてってますが、
昨日も大泣き大暴れしてました。
寝室でどのような遊びをされてますか?- 7月25日
-
mama✩"
朝は7時までに起きた方がいいみたいですよ(^^)
うちの子は絵本読んだり、足の上に乗せてゆらゆら~ってボートみたいに遊んだりするのが好きですね(^^)
寝室=寝かされるのが嫌なのかもしれないですね(*_*)- 7月25日
-
イカーた
そうなんですね!
私もなかなか起きられなくてついつい
7時まわってしまいますが、
明日からは頑張って起きてみます!
今日は夕方、旦那が子供を連れて、
お出かけしてくれたので、疲れたのか、早めに寝てくれました。
そうなんですよね。
寝室に行くまでが大変で^^;- 7月25日
イカーた
そうなんです!
うちも、勝手に寝てくれたのに、
急にテレビ消したら
怒るようになってしまって困ってます。
寝るのが遅いと次の日も機嫌が悪くてこちらもイライラしてきます(´Д`)ハァ…