
生活費について相談です。妊娠中で収入なし。支出が多く貯金できず不安。旦那の使い過ぎも心配。どうしたらいいでしょうか。
生活費についてみなさんどれくらいかかっていますか!?
私は現在、妊娠してパートは辞めて専業のため収入はありません。
家賃を支払っての手取りが21万くらいです。
毎月13万渡されていますが、
食費3.5万
日用品など7千円
ガソリン代4千円
お酒代6千円
病院代 2千円
光熱費全て合わせて1万5千円
保険、インターネットで1万5千円で
4万くらいしか貯金できません。
ケータイ代は来月から払ってくれるみたいなのですが、私にかかるお金化粧品代とかそれぞれの外食費などは自分で払ってます💦
仕事している間はこれでも良かったのですが今は自分の貯金を切り崩している状況で…😭
正直旦那が自由に使えるお金も多過ぎると思いますし、これから子どもも産まれて消耗品もかかるのに今のままだと大した貯金も出来ないし不安しかありませんー!
- すもも(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

あーか
食費(米、ジュース、酒、お菓子、離乳食込み)+外食費3.5〜4万
日用品(オムツ込み)0.5〜1万
光熱費 1.5万
保険、ネット 2万
くらいです!
お酒代削りたいですねo(>_<*)o
夫婦二人なら食費ももう少し削れると思います(・ω・)/

riri
私も毎月13万預かっています!
家賃補助が出ているので家賃を引いて手取り21万円ほど。
旦那の昼食
携帯
保険
奨学金
お小遣い
これらをまとめて8万円。
手取りは2〜3万ほど増減があるのでやりくりしてもらっています。
食費3万
日用品1万
その他4万(光熱費、カード支払い、私の保険代含む)
私のお小遣い1万円
封筒貯金4万
ざっくりと封筒分けしています。
…が。
封筒貯金は生活費にまわってしまい、出来たり出来なかったりまちまちです😓
さらに産後はまともにご飯が作れなくて、コープの冷凍食品や宅配弁当に助けてもらっているから食費は5〜6万くらいになっているかも……😱
今月が里帰りから帰ってきてはじめての月なので未知数です。
大きな貯金はほぼボーナスのみ!
封筒貯金は年間20万出来ればいいかな〜程度です。
しかし我が家は今のところ駅近住まいで車がないので、産前に受けたライフプランニングでは10年後にマイホームを購入する予定にさらに少し余裕もありました。
漠然と今の状況だけだと不安ですが、ライフプランニングで10年後20年後の予定をたてると見通しが立ちますよ✨
子供は今のところ完全母乳なのでオムツ代と任意の予防接種代くらいかな?
可愛いお出かけ着は私のお小遣いやフリマで売ったお金で買っています😂
学資保険はボーナスから年払い。
児童手当も全て貯めます。
ある程度生活に慣れてきたら再度家計簿を見せて旦那の取り分の見直しをしたいと思っています…
そんなに変わらないと思うけど😂
-
すもも
詳しい内訳ありがとうございます!
私のところと預かっている金額と家賃のぞいての手取りが一緒なのですごく参考になります!!
私も里帰りするので、お金の使い方が下手くそな旦那なのでそこがすごく不安で…😭💦
けど今の状況だけじゃなく、今後の見通しを立てるっていうのがすごく大事なのですね!
少し気持ちが楽になりました!!今後出産もあるのでいろいろなお話が聞けてよかったです😭✨- 7月23日
-
riri
私も専業主婦で妊娠前はパート。
金額がとても似ているので同じようなやりくりで安心しました💓
妊娠中、学資保険を探している時にソニー生命でライフプランニングを受けましたがオススメですよ!
ソニー生命では何も契約してませんが。笑
今後幼稚園小学校と出費は増えますが、その頃には給料も増えると仮定し私も2人目が出来て小学校へ上がればパートへ復帰します。
里帰りする時は少しの生活費と私のお小遣い、実家への御礼金を封筒貯金から前借りでもらい、あとの給料は全て主人に管理してもらいました。
家計には一切いれず、その代わり出産準備の買い物やお宮参りのスタジオ写真などは全て主人のカードで支払ってもらいました!
主人はお金の計算を全くしてくれないので、もう諦めてどんぶり勘定にしちゃいました😅
足りなくならないかこまめに聞きましたが、大丈夫そうなのでしっかりお金はもっているようです😑
また産後落ち着いたら改めて家計管理を仕切りなおしましょう😭✨
まずはご出産頑張ってください💓- 7月23日
-
すもも
私も学資保険今どこのにしようかいろいろ考え中でした!
ソニー生命でライフプランニング受けれるのですね!やってみます☺︎
私もパートはいずれ復帰しようと思ってます!!🍀
里帰り中のことも聞けて助かりました!お礼金などもどうしようかなぁと思っていたので。
私のところもお金の計算が出来ないので、参考にさせてもらいます!!
優しい言葉かけてくださりありがとうございました♡出産頑張ります!!- 7月23日

るちぇ
残りの8万円は全てご主人のお小遣いになってるんですか?💦
-
すもも
飲み会代や、付き合いの出費もあるのですがそれにしても多すぎですよね…
もっとこっちに回して欲しいと話したのですが、独身時代も全然お金貯めれなかったみたいで。
私としてはこちらに全額管理させて欲しいのですが💦- 7月23日
-
るちぇ
多すぎますよー😱8万あればご主人のお小遣い3万、すももさんのお小遣い1〜2万もらってもあと3〜4万は貯金に回せますよね😭
ご主人もこれから子供も産まれるんだし自分自身の娯楽よりも家族を優先するように父親として自覚して欲しいですね😭
ご主人が自分で管理できないのなら任せてもらった方が絶対いいですが難しそうですか?😭- 7月23日
-
すもも
そうですよね😂
やっぱりお小遣いは3万くらいですよね!💦
昨日言って見たのですが反応がなく…💦今日はいろいろな明細や内訳を用意したので数字を見せてしっかり言ってみます!!
ありがとうございます!!😭- 7月23日

𖠋𖠋𖠋
お酒代をプラスで貰うか自分で買ってもらうかしたらいいんじゃないでしょうか?
きっと旦那さんが飲む分で6千ですよね?
あと食費ももう少し抑えられるかなぁ…🤔
でも4万も貯金出来てるならいいと思います
うちはギリ1万、多くても2万しかできません⍨⃝︎💭
-
すもも
そうです、旦那のお酒代で6千円です💦
食費ももっと抑えるように頑張ります!!
私のとこも今は2人ですが、子ども生まれたらそれくらいしか貯金できなくなっちゃいそうで😂💦- 7月23日
-
𖠋𖠋𖠋
お小遣い減らして3万もあれば十分ですよ
うちの旦那はお小遣いいらないっていいますが
さすがにそれは不便だと思い1万渡してます!
子供が生まれたらオムツやミルクや服やら
色々出費も増えますし、
離乳食など始まったら食費もかかります!
やはりお小遣いを減らすのが一番いいと思います⍤⃝- 7月23日
-
すもも
ありがとうございます!!お小遣い3万で交渉してみます!!
やっぱり今後出費かさみますし今のうちに見直しとくべきですよね!!
しっかり話し合ってみます!- 7月23日

うめちゃんママ
旦那さんの自由に使えるお金が多すぎると思います(^^;
うちは専業主婦ですがお給料は全部わたしてくれて、お小遣いを2~3万渡してます💦
-
すもも
そうですよね…😭
私もおこづかい制にしたいし世間の人よりだいぶお金が多過ぎると思うのですが😱
子ども産まれる前に見直してくれるようにもう一度しっかり話し合ってみますー!!- 7月23日

こだま
旦那様は7~8万もお小遣いにしてるんですか?
まずはそこが疑問です💧
-
すもも
付き合いなどで出費も多いのですがそれにしても多すぎですよね😂💦
もっとそのお金を貯金に回して欲しいです…- 7月23日
-
こだま
旦那様のお小遣いは手取りの1割が相場だと思います😅
いくら付き合いが多いとはいえ、結婚してこれから子供が産まれるということをもっと自覚して欲しいですよね💦
旦那様、4万あれば十分ですよ💦- 7月23日
-
すもも
そうですよね、もっと家族が増えることに自覚を持って欲しいのですが…😭💦ありがとうございます!
- 7月23日

あゅ
手取りにたいして旦那さんお小遣い高すぎですね
今こうだと産後貯蓄もっと無理になります
幼稚園入ったら間違いなく赤字ですがそこら辺は夫婦でどう話してるのですか?
少なくとも旦那さん今八万でどう考えてるかわかりませんが産まれたら減らせます?幼稚園あがったらはもう経験上無理だと思います。
私ならお酒6000円も込みで3万か お酒家計から出すから21000円にするか選んでもらいます。きちんと今後のために話し合わないと後々後悔しますよ
-
すもも
そうですよね😂💦
現状1人しか子どもを考えておらず私もパート復帰を考えてはいるので幼稚園入るころにはそこまで赤字にはならないとは思うのですが、今のうちにしっかり話し合いをして考え直してもらうことにします!
ありがとうございます。- 7月23日
すもも
いろいろ教えていただきありがとうございます!!
食費かかりすぎですよねーいっぱい食べるのでお米代とかがかさむのですがもっと削れるように頑張ってみます!!