※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
子育て・グッズ

長女が授乳中に振る舞いが悪く、イライラする。

上の子を優先してというけど、一緒にご飯食べてる時はじっとしないし1口食べたらどっか行くし全然集中して食べないのに、次女が泣き出して授乳始めると必ずご飯食べさせてと泣きながら寄り付いてくる長女。。
分かっちゃいるけど、、いい加減にしてくれ。。
結局授乳してる間に物投げたり、怒ってますアピール。。
イライラする…

コメント

ゆな

きっとお母さんの関心をひきたいんでしょうね。
子供って、関心をひこうとするとポジティブなことをした方がいいつて分かってないので、あの手この手で関心をひこうとすると、ネガティブなことばかりするんですよね。
だって、ネガティブ(もの投げたりお骨たアピール)なことすると、注意されるということでお母さんの関心を引けますもんね。
なので、ものを投げたりするときはその行動は無視して、良い行動が出たらそこを褒めてあげてください。
誉められると嬉しいから、きっとほめてもらえる行動が増えてくると思いますよ。
ネガティブなことをしたら行動を無視しつつ、やってほしいことを明確に指示してください。
それができたらたくさん褒めてあげてください。
私、こどもが頑張ってやってることを当たり前のように思えて誉めるのを忘れることがあるので、意識して誉めるようにしています。

  • yu

    yu

    ありがとうございます!
    そうですね…✨
    きっと長女には寂しい思いをさせていると思います。。
    できた時にしっかりほめてあげたいと思います💓

    • 7月23日
  • ゆな

    ゆな

    今までお母さんを一人占めしてたんですから、寂しい気持ちになるのは仕方ないです。
    誉めるのは、言葉だけでもできるし、👍サインと笑顔でもできるし、頭撫でるだけでもいいと思います。yuさんも大変な時期でしょうから、無理のない程度に、負担の少ない褒め方をしてあげてくださいね。

    • 7月23日