
育休後の復帰について、給料の使い方や物欲の変化に悩んでいます。他の方はどうしているか気になります。
育休後、復帰されている方にお聞きしたいです!
4月末から復帰し始めました。
今は旦那さんの給料を貯金分と旦那さんのおこづかい分を引いた額を振り込んでもらって、生活費としています。
わたしも時短で働いてるので、今までよりはだいぶ少ないけど、わたしの給料から保育園代+わたしのおこづかい=残った分貯金という形を取っています。
元々物欲が強いほうだったんですが、出産してからは落ち着いていたのですが、働きに出るようになってからまた少し物欲が出てきたような気がしています(^^;;
奥さんのお給料を丸々貯金に回してる方を見ると、自分もそうするべきかなとも思ってきて、皆さんどうしてるか気になりました!
- あきんここ(6歳, 9歳)
コメント

コタ・ナミのママ
私は、主人の給料は全て私が管理しています、それから、主人に必要な文渡します。支払いは全て主人の給料から、私は、今育児休暇中ですが、手当ては全て貯金します。主人の給料から支払い生活費をとりあとは貯金にまわします!

はるママ
そんなにうまく貯金できないですねー。
うちも理想は私の分全部貯金。なんですが、生活費はなんとかなっても、結婚式やら、帰省やら、病院やら、お祝いやら、毎月余計なお金かかってお金出て行ってしまいます。
今はとりあえず、生活費が自分の理想としている中に納まってればOK。としています。
あとは、私たち夫婦は、共にケチケチするよりも、収入を増やす方法を考えよう!のスローガンで頑張ってます笑
お互い無理せず頑張りましょー
-
あきんここ
確かに突然の出費があったりすると厳しいですよね(^^;;
すごく分かります!
うちも前にファイナンシャルプランナーに見てもらったときに、使うことも大事的なことを言われました!
バランス良く行っていきたいですよね!
頑張りましょう(ت)♪- 7月25日

詩子
うちは支払いが多いので支払い関係で旦那の給料は消えます。
私の給料は食費や日用品に充ててます。残りが貯金です。
-
あきんここ
うちも支払いが重なってしまうときは本当にキツイです( ; ; )
参考になります!ありがとうございます(ت)♪- 7月25日

ちぼぼぼぼー
私もあきんここさんと同じ状況です。
働きだして物欲が出てきたので、わずかですが月3万自動積立にしました💦
時々は急な出費があるし、少しは余裕のある生活をしたいというのが私達の考えです。
たまにはご褒美がないとやってられませーん😂
-
あきんここ
同じ状況で嬉しいです!
ちなみに物欲ってどんなものですか?
わたしは通勤するので、洋服とか、仕事の疲れでコーヒーなどしょっちゅう買ってしまってます(^^;;
わたしの場合、ご褒美しすぎかもしれません😂- 7月25日
-
ちぼぼぼぼー
一緒です🤣
洋服も欲しいし、コンビニでしょっちゅう新作アイス買っては寝かしつけた後に食べてます(笑)
休みの日はだいたいお出かけするので昼は外食が多いし…
これが辞めれないから働いてるようなもんです😅
貯金も大事ですけど、日々の生活が楽しくなきゃやってられないです(笑)- 7月25日
-
あきんここ
それも一緒で良かったです😂笑
甘いもの買っちゃいますよね〜❗️
確かにそれは、自分の働いてるところからなら出せますもんね!
気が楽になりました!ありがとうございます😁- 7月26日

はなmama
私は物欲があまりないので、そこまで我慢はしていませんが、外食などでお金は使ってます(^^;
仕事頑張ってるし!って思ってしまいますよね(*´∀`)
うちはそういうのを我慢したくなかったので、余裕のあるローン返済にして、ボーナスは貯金、毎月もどれだけかは貯金できてるからいっかーという感じでのんきにやっています!
-
あきんここ
物欲あまりないの羨ましいです( ; ; )
あんまり考えすぎもいけないですよね!
バランス良くやっていきたいなって思います(ت)♪- 7月25日

やんぽん
うちもこの4月から育休明けで
仕事復帰してます\(^^)/
うちは旦那の給料から
旦那のお小遣い、生活費等全て出し、
私の給料は全て貯金してます👍✨
-
あきんここ
やっぱり全額貯金されてるんですね( ; ; )今はいきなりは厳しいけど、わたしもそれに近づけてこうと思います!
- 7月25日
-
やんぽん
そのお金たちも
もうすぐマイホームで
消えてゆきます😂😂😂
貯金って難しいですよね(´・ω・`)- 7月26日
-
あきんここ
難しいですよね💦
でも、マイホーム楽しみですね(*´˘`*)♡- 7月26日
-
やんぽん
これから週末の打ち合わせが
大変になりそうです😱
旦那の給料からも
ちょこっとずつ貯金します✊✨- 7月26日
あきんここ
やっぱりそうですよね😂
わたしもこれから、もっと貯金していくように見習いたいと思います💦