
昨夜から咳が出て、乾燥しているので加湿しています。熱はないけど心配。明日も続くなら病院へ行くべきでしょうか。現在様子を見ています。
昨日の夜から咳をするようになりました。
はじめはもしかしたら2回目の白身魚の骨がもしかしてあったのかもと思いましたが、離乳食後 ミルクをあげ寝てました。
その後1時間後から咳が出るようになり2時間おきにぐずります。
短時間ではありますが、寝てますし、熱もないので大丈夫だとは思いますが、少し心配してます。寝てる途中で咳もします。エアコンは27~26℃です。乾燥してるのだとおもい加湿も昨日の夜から(-_-;)
朝の離乳食 ミルクも飲んでるので大丈夫かとおもいますが、大丈夫ですよね😱
一人目なので少しのことで心配になってしまいます。心配しすぎでしょうか😓
明日も咳が出るのであれば熱がなくても病院にいくべきでしょうか?
ちなみに乾いた咳です。
取り敢えず今日は様子見てます😖💦
- ちー(8歳)
コメント

ののかどん
こんにちは!私も6ヶ月の娘を育てている者です!😊
この時期なので、空調のせい?それとも夏風邪?と不安になるのはおかしな事ではありませんよ( ˊ꒳ˋ ) ✨
私も娘が咳をし始めたら心配になり、病院に連れていきます!(私は仕事をしているので、平日の午後からか土曜の午前しか連れていけませんが)
2日3日続くようなら熱がなくても病院に連れていった方がいいと思います!🙋

ののかどん
何かあってからでは遅いので、何も無いならないで、安心するので受診された方がいいと思います😊✨
私は…実家も遠方で、義実家もあてにならずで(内孫に興味なし)、3ヶ月半までひとりで育児をしていました(--;)
そしてこの度、主人が急な離職…となり、元々収入も高い方ではなかったので、働かなくてはこの子を食べさせていけない!と思い、働き始めました💦
なので、それほど保育園に預けることは怖くもなく、むしろ別の意味でワクワクしていました✨
今でも仕事をしていても四六時中、娘のことを考えますが、お友達出来たかな?とか先生に遊んでもらってるかな?など妄想を膨らませ、先生からのお帳面(今日1日あったことが書かれているノート)が毎日の楽しみです😊
この笑顔に会うために仕事をしている!この笑顔を絶やさないために仕事をしている!と思って働き、休日は娘とたくさん遊んでいます✨
-
ちー
丁寧にありがとうございます。
また、せっかくの休日?なのにありがとうございます!
私も同じく主人の転勤で九州→関東でたよるひとかいません😓
仕事中子供の事気になりますね!
しかしながら、友達できたかな?とかある意味社会に出る準備を一足先にと思うとわくわくしてしまいますね❗
うちの主人もたまに離職を口にします。代わるなら早めがいいと言います(-_-;)なかなか現実は厳しいですもんね😱
今月ボーナスだったのですが、(あるだけましと思われるかもしれませんが)前期の売り上げも伸ばし頑張ってきただけに、評価が低く現在やる気をなくしております!
子供の事に関して何かあるまえに行動していきます👍
お互い育児、家事 手を抜きながらやっていきましょうね🎵
休日 たくさん遊ばれてください🎵
コメント= 安心となりました❗- 7月23日
ちー
ありがとうございます。
話せるのであれば少しは安心するのですが、少しのことですごく大きな心配となりてんぱっては安心の繰り返しです。
空調か気温のせいならいいです(-_-;)
やはり様子見で病院行きます👍
同じ月齢嬉しいです😃
もうお仕事始められているんですね😃
私も来年より始める予定ですが、いろいろ心配になりざわざわしてしまいます。
仕事始められたばっかりのときは気がきでなかったですか?それともある程度は大丈夫だったですか?
仕事はしたいけど、離れたくないって思ってしまいます(笑)