
生後2ヶ月の赤ちゃんがいる母親が、夜泣きについて知人からの話に不安を感じています。夜泣きのタイミングや特徴について知りたいと相談しています。
知人に2ヶ月過ぎたら夜泣きが始まるよ〜!と脅されました。笑 2時間に一回は夜泣きするから覚悟してね、と。
生後2ヶ月になる完母で育てている男の子がいます。
生後2週間の時には昼夜の区別をつけてぐっすり寝てくれるありがたい子なのですが、知人から夜泣きはいきなりくるからね〜と言われてビビってます。
本当に夜泣きし始めるんだろうか🤔と疑問です。
夜泣きがいつからいつまで続いたかや、夜泣きの特徴?なんかも参考までに教えて頂きたいです。
または、最初の新生児期だけで夜泣きがなかったという方の意見もお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
- ハラミー(8歳)
コメント

み
夜泣きっていうのは6ヶ月ごろから始まるので新生児期のやつは夜泣きとは言わないです。
ちなみに8ヶ月の我が子は1ヶ月過ぎたあたりから朝までぐっすりタイプで、それは今も変わらずなので夜泣きしません😮

ばなな🍌
うちは夜中にミルクで泣かれることはありますがミルクあげたらすぐ寝るので夜泣きは無かったです!
2人育ててますが夜泣きしたの1回くらいだと思います!
その子によって個人差があるので必ずしもあるわけでは無いのでそこまで心配しなくて大丈夫ですよ🙆
-
ハラミー
ありがとうございます!
うちも夜泣きがないと良いなと思いました✨
心配しないようにします〜😚- 7月23日

el
夜泣きって多分3ヶ月~で、3ヶ月までに夜中泣くのは"夜泣き"て言わなかったと思いますよ(><)
うちは新生児ほんと辛かったです。ずーーーっと泣いてて。そんな子でしたが、今も夜泣きないです。友達んとこもあったし、自分自信が夜泣き酷かったらしいので母親にも脅され いつくるんや、いつくるんや、って思ってましたけどないです、まだ。
でも遅い子だと 2歳児とかで下の子できてから夜泣き始める子とかもいるって周りで聞くし、まだまだ油断はできないなぁと(><)大きくなってからの夜泣きだと声量もすごそうだし、だっこもしんどそうですしね。(もうすでに重い)でも今の時点でないのはほんとに幸せな、ことだなーと思います。
-
ハラミー
ありがとうございます。
新生児に泣かれると悶々としますよね。何で泣いてるのか考え出すとキリがなくなって⤵︎
でも一歳過ぎて夜泣きなかったのはすごいですね✨
これからも夜泣きしないと良いですね^ ^♪- 7月23日

あんちゃんまん
うちの子は完母で、夜泣きはありませんでしたよ(^ω^)
ただ頻回授乳だったので夜中も二時間おきに起こされておっぱいあげるまでギャン泣き、、という日々は10ヶ月まで続きました。。
でも助産師さんに相談したら、初めの二、三ヶ月で添い乳を癖つけてしまったからいけなかったそうです。
うちの子はおっぱい吸いながらでないと寝れない子になってしまってたんですね😓
なので今のうちから添い乳なしでの寝かしつけ、おっぱいでの寝落ちを避けていればそうはなりませんし、運良く夜泣きもなければ半年頃には半分以上の人が朝までぐっすり、、なんて言ってましたよ☺️✨
うちの子の頻繁に起きる原因は完全おっぱいだったので、夜間断乳したらすっかり朝まで寝る子になりました👏
まだ1ヶ月👏始めが肝心かと思うので頑張ってください☺️✨
-
ハラミー
ありがとうございます!
10ヶ月まで頻回授乳だったのですね!
それは大変でしたね。
添い乳は私が苦手で結局癖づけにはなってないですね。少し安心しました。
あんちゃんまんさんももうすぐ2人目の出産ですね✨元気な赤ちゃんを産んでください。- 7月23日

3kidsma-ma
娘は生後1カ月位までは夜中も起きグズグズしたりしてましたが、オムツかえて授乳したら、また寝てました。これを2時間おきくらい繰り返し。1カ月過ぎた位からは、朝夜の区別もつきだし、夜10時位に寝たら朝方5時位に起き授乳したら8時まで寝てます。これが今10カ月ですがずっと続いてます。
なので夜泣きは、しませんがグズグズはするくらいかな。
最近は朝方起きるのが私と同じ6時半になったりならなかったりと早起きな娘ですが、もうすぐ歩きだしそうだからそうなればまた長くねるのかななんて思ってます。
息子達も似たような感じでしたよ。
夜泣きで困った記憶がありません。
-
ハラミー
ありがとうございます!
安心しました✨
それにしても早起きなお嬢さんですね^ ^✨ 偉いですね😊
我が家は夜8時に寝始めてから朝10時過ぎても寝てます。これから徐々に寝る時間が短くなって行くのですかね。
成長が楽しみです✨- 7月23日

りこ
娘は22時に授乳して4時頃にお腹空いた時に起きるだけでお腹いっぱいになったらすぐ寝てくれるので夜泣きはありませんよ!
今のところ1ヶ月頃からずっとこのリズムです( ¨̮ )
私の所は夜より夕方泣きの方が酷いですー(><)
-
ハラミー
ありがとうございます!
夜中の授乳頻度は同じ感じですね^ ^✨
夕方泣きますよね!わかります!
我が家は、よくあるジワジワ泣くのではなく、いきなり本気泣きでビエーン!って泣き始めるんです💦何事かと思います。
これも落ち着くと良いのですが✨- 7月23日
-
りこ
もう夕方になるとそろそろか...って心構えしてますw
なんで泣いてるのかわからないし丁度夕飯の支度ぐらいから泣き始めるので本当早く落ち着いて欲しいです(><)- 7月23日

ぷにプニ
うちの子夜泣きしたことないですよ!?
1ヶ月すぎて中々寝ないときがあって泣いて、抱っこじゃなきゃ寝ない時期はあったけどそれも1ヶ月くらいして落ち着いて夜中はお腹空いたら起きて飲んだらすぐ寝てくれたし
それは夜泣きっぽくないし…
今も卒乳したけど夜泣きはないですね!喉が渇いてとか、寝言泣きはごくたまにあるけど。
夜泣きって泣いて泣いて何しても泣き止まないって聞きました。
-
ハラミー
ありがとうございます!
けっこう皆さん夜泣きがない方のが多いのかな?といった印象でした。
我が家も夜はそんな感じですね。
泣いて泣いて泣き止まない夜中が来ると思うと少し心配ですが、夜泣きがない方も実際こんなにもいるんだと思うと安心します✨- 7月23日
-
ぷにプニ
ちゃんと朝夜の区別つくように生活してたら大丈夫だと思います!
うちの子は7時過ぎたら眠くなってくるし、朝も6時ごろから起こしにくるくらい早寝早起きです!笑
多分その生活がよかったのかな٩(^‿^)۶- 7月23日
-
ハラミー
昼夜の区別は今の所大丈夫です。
昼間はあんなにグズるのに夜7:30すぎるとおネムモードでよく寝てくれます^ ^♪
うちも生活リズム心がけるようにします✨- 7月23日

k
夜泣きしたことほとんどないです。
でも10ヵ月位でも2時間起きに夜泣きする話も聞いたことあるので
個人差が大きいと思います。
-
ハラミー
ありがとうございます!
夜泣きしない話聞くと少し安心します✨夜泣きで苦しむお母さんたちの話を聞くので、どうか我が子も夜泣きしないでくれますようにと願うばかりです😭- 7月23日

berry15
夜はお腹が空いて泣く時と、怖い夢でも見てるのか…一瞬だけど、フェー!ビェー!…スヤ〜Zzってのがたまにありますw
-
ハラミー
ありがとうございます!
うちもあります!
いきなり真っ赤な顔して大泣きし始めたと思ったら寝落ち…みたいなのですよね。
怖い夢見たんですかね😚 笑- 7月24日
-
berry15
きっと夢見てるんですよね♡
可愛いですよね〜♡- 7月24日
ハラミー
ありがとうございます!
母思いの優しい子ですね✨
夜泣きしなかった話を聞くと安心します✨
うちもしませんように(^.^)
み
ちなみにうちも完母です🙂💕
今ぐっすりタイプなら大丈夫な気もしなくもないです😄
ハラミー
更に安心しました。
おっぱい放り出しても寝てたい子なので、寝る時間を割いてでも夜泣きするって想像ができないと言いますか…。
相談出来て良かったです✨