![りおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ペットボトルにつけるストロー便利でした(´ω`)
寝たまま飲めるし(^ ^)
![💎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💎
ペットボトルにつけて飲める
キャップ付きストロー
夜用の生理ナプキン
母乳パット
髪の毛が長いなら縛るゴム
普段使ってる化粧水や化粧品
(退院時に化粧をするなら)
でした(*^ω^*)
-
りおこ
生理用ナプキンで大丈夫なんでしょうか??
はっ!化粧品のことをすっかり忘れてました…笑
退院時、写真撮るだろうし、化粧したいですね〜。
できるかな…笑- 7月24日
-
💎
すみませんm(_ _)m💦
途中で送っちゃいました💦
多分悪露用のナプキンは
病院で用意されてると思います🌟
が、私個人的に
あまりにもごわごわしすぎて
春に出産したのですが
春なのに暑くて暑くて大変だったので
途中で普通の生理用の夜用に
変えてしまいました💦(笑)
産んだ初日以降は
夜用の生理ナプキン
で収まるくらいの出血だったので😌
(個人差はあると思うので
なんともですが💦)
化粧……しましたが
私は顔が死んでました(笑)😂😂😂- 7月24日
![Mio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mio
生理用品ですかね。夜用とかのナプキン📚病院🏥によりますが、自分のパジャマとか、タオルとかですかね。
そちらの病院は何が揃ってるんですか?
-
りおこ
パジャマ
シャンプー・トリートメント・ボディソープ
バスタオル・タオル
ドライヤー
マグカップ
母乳マッサージ用タオル
ベビーの肌着
オムツ(1パック)
お産セット
・産褥ショーツ 2枚
・ナプキン(S~L)
・ベビー用おしりふき 1パック
・モニター用ベルト
・おっぱいパット
入院セット
・歯ブラシセット
・ボディタオル
・フェイスタオル
・スリッパ
・ティッシュ
・箸
こんな感じですね。
ただ、パジャマはマタニティ対応してないようなので、自分のパジャマ用意する人も多いって言ってました。
2着くらい自分のパジャマ持ってこうと思います!- 7月24日
-
Mio
スゴイですね。めっちゃ揃ってる病院🏥✨ですね。
産後のおっぱいケアのクリームとかはないんですね❓ランシノーあると便利ですよ。めっちゃ使いました。なければ馬油でも👌✨授乳パットも授乳ブラもあるとラクです。
私も、雑誌で調べて、冷えピタとか、テニス🎾ボールは必要なかったです。むくみ用に着圧ソックスは履きました。
病院内が暑くて💦冷えピタ貼ろうとしたら…助産師さんがアイスノンを持って来てくれました。
後は授乳クッションですかね。それから、シモが痛いのでドーナツ🍩型のクッションは病院で借りました。
私は入院生活が長かったので、普段ならしますが💦退院時メークより、日焼け止めクリームと、眉ぐらいしかしなかったです😅
生理用品は予備がある方がいいですよ。産後、尿意が無くてもトイレになるべく3時間置きぐらいに行ってね‼️って言われました。体力が落ちてるので菌の繁殖を防ぐ為みたいです。
ビデオ📹カメラは、赤ちゃんの沐浴を教わる時に使いました。旦那に覚えて貰うために🎶出産の時は必死だったので断りました(笑)💦- 7月25日
-
Mio
間違いで消してしまいました😅ごめんなさい💦
退院時にベビーのおくるみがあると便利ですよ‼️
私は何も知らなかったんですが、友達に貰ってかなり重宝しました❤️- 7月25日
![こんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんちゃん
蓋付きのストロー(ペットボトルにつけるもの)
汗ふくタオル
うちは(汗かくので)
その3点は分娩に役立つと思います!
化粧水などのお泊まりセットはいると思いますよ⸜ ( ˆ࿀ˆ ) ⸝
母乳パットとかも必要になるはずです(`・ω・ ;)
-
りおこ
蓋つきストローはやっぱり必須なんですね💧
最初いらないかなーと思ったんですが、買って良かったです!
うちわは盲点でした!
8月出産だと絶対暑いですよね😰
ありがとうございます!!- 7月24日
![pooon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pooon
うちの病院もほとんどアメニティ揃ってて準備する物がなかったです!
なので持って行ったのは
ペットボトルにつけるストロー
汗ふきシート
ウィダーインゼリー等陣痛中でも手軽に栄養とれるもの
あとは洗顔と化粧水
携帯の充電器
産褥ショーツ2.3枚
くらいでした😊
毎日旦那さんまたは親がお見舞いに来れるなら
下着や洗濯物を持って帰ってもらい
必要な物を持ってきて貰えばいいので
その時にお願いしてーって感じでした😊
-
りおこ
体力使うから、ウィダーインゼリーあっま方が良さげですね!😳
携帯の充電器!忘れてました!笑
旦那はたぶん毎日はお見舞いには来られないと思うので、母にお願いするか、入院の日数分の下着を用意するしかないですね…😓- 7月24日
![Hina mama💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hina mama💕
長めの充電器ですかね😊
髪留めもあると便利かなと思います!
私の出産した産院も
ほとんど病院で準備されてました😊
あと赤ちゃんのガーゼも
たくさん持って行きました😊
用意されてるってことですかね?✨
-
りおこ
別に至れり尽くせりの病院ではないんですが、意外と揃っていたのでビックリしましたw
ガーゼはどうなんだろう…。
一応買ってはあるので、入院時に持ってく荷物の中に忍ばせておこうと思います!- 7月24日
退会ユーザー
あと冷えピタですね(´ω`)
貰えるならいらないですが、産後2日目の夜くらいからおっぱいパンパンに熱持って張ってたんで、貼って凌いでました(´ω`)
りおこ
ストローは、先日買いました!
冷えピタもあるといいんですね😳
なるほど、買っておきます!