※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっこ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べないため、夜間断乳を考えていますが、離乳食を食べることが前提と知り、迷っています。断乳は1才ごろを考えており、離乳食を食べない心配もあります。断乳や離乳食に関する経験を教えてほしいです。

生後9ヶ月で、夜間断乳を考えています。離乳食を全然食べないので、夜間断乳したら食べてくれるようになるかなと思ってます。
でも、調べていると夜間断乳ふくめ断乳は離乳食をしっかり食べるのが前提だそうで…この状態でしてもいいのか迷ってます。

離乳食を食べない子はおっぱいやめたら食べるというのをよくみます。だとしたら、離乳食食べてなくても断乳をするってことですよね?
ちなみに断乳は1才ごろかなぁとぼんやり考えてます。なのでその前に夜間断乳してみようかなぁと。

夜間断乳もしくは断乳して離乳食食べるようになったなどありましたら教えてほしいです。
離乳食、一応用意しますが一口も食べないので心配です。スプーン拒否で…( ;∀;)
よろしくお願いします。

コメント

メロ

同じ9ヶ月で離乳食全くと言っていいほど食べません!
10日に1日くらいは恐る恐る小さく口を開けますが、ほとんど口に入らずそれが3回開けばいい方です💦
スプーン拒否で色々試して7本持ってます💦
そして同じ理由から夜間断乳予定でしたが、その二日前に高熱を出し脱水が怖く断念しました😓
アドバイスも何もできませんが、同じだったのでコメントさせて頂きました😫

  • みっこ

    みっこ

    離乳食食べないの同じですね( ;∀;)
    スプーン7本もお持ちなんですね!何が嫌なんですかね?謎すぎです( ;∀;)
    夜間断乳予定だったんですね。高熱は良くなりましたか?赤ちゃん、何かを察したんですかね。笑
    食べない方がいるの、なんだか心強いです。頑張りましょう!

    • 7月23日
おいも

うちも離乳食食べません💦
ですが、機嫌や食べ物にもよると思います!
うちは、おっぱい大好きで断乳は難しいです💦
先生に聞くと、無理に離乳食を頑張らなくていいと言われました!
今はおっぱいでも十分だし、無理に離乳食をすすめると食事の時間が苦痛になるのだとか。
なので、一口でも食べてくれたらそれでよしとして、あとはおっぱいなりみるくをあげています!
あと、おせんべいとか。
その子のペースもあると思うので急がなくてもいいと思いますよ☆

  • みっこ

    みっこ

    食べないですか( ;∀;)うちもおっぱい大好きで食べないと思われます…。離乳食あげるタイミングも食材も色々試したんですが今のところどれもヒットせず( ;∀;)

    離乳食頑張らなくていいって言われると少しホッとします。おっぱいで十分なんですかね??本など見るとこの時期くらいから栄養がおっぱい<離乳食になると書かれてて焦っちゃいました(T ^ T)食事が苦痛にはなって欲しくないです。無理にあげようとするのはやはり良くないですよね…( ;∀;)気をつけます。
    赤ちゃんも一人の人間だし、他の赤ちゃんと同じように食べない子もいて当たり前ですよね。一人一人違いますよね。もっと受け入れてあげなきゃですね!マイペースにやってこうと思います。少し落ち着きました。ありがとうございます😊

    • 7月23日
あきりた

うちも離乳食、全然食べません! あと2日で10カ月になります。BFも全くダメです。スプーンを近づけると手で払いのけて泣き出します。時々ヨーグルトと、おせんべいを少し食べてくれるくらいです。 心配になりますよね。

  • みっこ

    みっこ

    離乳食食べないんですね( ;∀;)
    うちもBFもダメです。スプーン、払いのけてきます!!一緒だー( ;∀;)
    おっぱいしか飲んでないのでホント心配で…(T ^ T)
    同じような方がいてなんだか心強いです。頑張りましょう!

    • 7月23日
オガオガ

うちは幸い、沢山食べてくれます。手掴みで食べさせています。スプーンはヨーグルトあげる時だけで、本人は手掴みの方が楽しそうです。今の所は、好き嫌いがほとんど無いです。参考になるかと思い、食事やミルクの時間帯を言いますね。夜頻繁に起きていたので、一ヶ月ちょっと位前からだんだん授乳の回数を減らして行きました。そうしたら知らない間に起きなくなっていました。朝は7時に起こして朝ご飯は7:15くらいです。そして授乳を朝寝の前に(9:15)します。お昼(正午)まで大丈夫みたいです。そして3:30くらいに授乳。夕ご飯は6:30です。そして夜寝る前(8:15)に最後の授乳です。参考にまで!

  • オガオガ

    オガオガ

    手掴み、おすすめですよ!良かったら試されて下さい。片付けが大変ですが、本人は自分で食べてくれますし、楽です。一石二鳥だと思います。

    • 7月23日
  • みっこ

    みっこ

    たくさん食べてくれるんですね〜ホントうらやましい!
    手づかみもさせてますが、少し触ってポイするか、たまにかじってベーするってかんじです。スプーン拒否されるよりマシだと思って、手づかみで食べてくれるように色々試してます。
    授乳回数少ないですね!うちはまだ日中も3時間おきです。夜中も4回ほど起きますし( ;∀;)お腹すかせてあげなきゃいけないんですが、おっぱいについ頼ってしまいます(T ^ T)
    徐々に授乳回数減るように頑張ってみますー!!

    • 7月23日
  • オガオガ

    オガオガ

    急でなくても、少しずつ間隔を空けて行かれてはどうでしょう?そうしたら、子供さんにもストレスにならなくて良いと思いますよ。

    • 7月23日
  • みっこ

    みっこ

    そうですね。徐々に間隔あけてみようと思います。休日出かけた時なんかは、4-5時間空いてもなんとかなってるときもあったりするんです。なので、平日も間隔あけられるように頑張っておっぱい以外であやしてみます!(T ^ T)

    • 7月23日
mimi

うちの子は7ヶ月くらいに
離乳食を全然食べてくれなくて、
でも 何か食べさせなきゃ と思い、
野菜や小魚のおせんべいとか
ヨーグルトなど 食べさせてました。
小児科に用事があって行った時に
離乳食を食べない って相談したら
栄養士さんに栄養相談してください
って言われました。

そのときに 言われたことは
夜中の断乳については
言われなかったんですが、
授乳をするなら
離乳食を食べさせる
3時間〜4時間前にしなさい
って 言われました!
あと、離乳食を食べない子には
おやつやヨーグルトは
必要ありません って怒られました…😂

うちの子のことなので
参考になったかはわからないですが、
栄養相談してみるのも
今後どうすればいいかとか
いろいろわかるので
受けてみてはどうですか?😊

離乳食 いっぱい食べて
大きくなってほしいですよね 😊

  • みっこ

    みっこ

    やっぱりお腹減ってないから離乳食食べないのでしょうか?でも3〜4時間あけても逆にお腹空きすぎたり、眠くなったりしてぐずってしまって、食べる状況にならないこともあって難しいなぁと思っちゃいます( ;∀;)

    離乳食食べないからっておやつもダメなんですかね?厳しいー( ;∀;)

    そうですね、栄養相談してみたいと思います!市でやってないかみてみます!離乳食いっぱい食べる姿、いつか見れるといいなぁ…(T ^ T)

    • 7月23日
mooooco

ちょうど昨日から夜間授乳決行中です!
うちの子もあまり離乳食多くは食べないのですが、おととい9ヶ月になったので3回食にもなるしと手づかみ食べにしてみたら、お焼きやリンゴ、キュウリをムシャムシャ食べてました。まだそこまで多くはないものの、スプーンを口に持って行っても手で掴みたがるので、自分のタイミングで自分で食べたいんだと思いました。
そういう雰囲気はありませんか?

私が読んだ本によると6ヶ月を過ぎると、栄養的には夜間授乳はしなくても大丈夫になるらしいので、私が夜中起きるのもキツくなってきたし、まとまって寝て、離乳食食べてくれるようになるのを私も願ってます〜!

  • みっこ

    みっこ

    そうなんですね〜たくさん手づかみで食べてくれて嬉しい限りですね!
    手づかみで食べさせるのを試みてるんですが、なかなか…(T ^ T)握ってポイするか少しかじってベーして終わってしまいます。まだ食べ物って認識してない様子です( ;∀;)
    今週はおやきつくってみる予定です!
    食べてくれるといいなぁー。

    夜間の授乳は必要なくなって来るものなんですね。夜間断乳、するか悩みます…(T ^ T)

    • 7月23日
ぴよたん

今日で9ヶ月になる娘がいます。全く同じ事を悩んでいました😣 うちも食べないんですが、夜、お腹いっぱいなのに、ゲップして苦しそうになってもおっぱいでしか寝られない~っていう姿が逆にかわいそうに思えてきて、違う寝かしつけで寝られるようになった方が本人のためにもなるのかな~と思い、上の子たちも夏休みに入るので実家にお泊まりさせてる間に決行しようかと考えてます。体験談ではなくすみません。

  • みっこ

    みっこ

    そうなんですね!おっぱい以外の方法で寝るのを覚えるのも赤ちゃんのためかなぁて思いますよね💦
    夏休みで決行されるんですね!うまくいきますように!私はもう少し考えてみます。お互い頑張りましょうー!

    • 7月23日