
コメント

みし
私は港北区に以前住んでいてママ友が港北区に結構沢山いますが、幼稚園も激戦区です😅
私はワーママなので保育園なのですが、保活のため港北区から引っ越しました。
みし
私は港北区に以前住んでいてママ友が港北区に結構沢山いますが、幼稚園も激戦区です😅
私はワーママなので保育園なのですが、保活のため港北区から引っ越しました。
「行事」に関する質問
インフルのワクチンを旦那だけ打たないって家庭ありますか? 私が妊娠してからは毎年旦那も打ってました。 子供が生まれてからインフルワクチンが不足して予約が取りにくくなった年は、自分から予約が取れる病院を探した…
保育園の行事の時に限って体調崩すお子さんいませんか。。 誕生日会、遠足など肝心な時に熱が出て泣く泣くお休みしてます。 家の旅行とかならキャンセル保険かけたり当日まで言わなかったりで対応するけど保育園の行事は…
育休明け復帰ではなく保育園預けてから新しいパートで働き始めた方、どんな職種、仕事にしましたか? 土日休みの事務系だとフルタイムでお迎え間に合わないし、接客業務だと土日は(夫も仕事なので)出勤できないし、 基本…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まる
それほどすごいんですね💦どこの幼稚園にも受からないなんて話もあるんですか?!😱
みし
それは無いと思いますよ😃
幼稚園はバスや車でも通園出来るので、もしご自宅近くがダメならば遠くの入りやすい園に行くのだと思います。
まる
自宅から遠くの幼稚園も考えておかないとだめですね💦ありがとうございます✨
みし
私のママ友は市営バスや電車を乗り継いで幼稚園バス停まで行き通園させている方もいました。
ママ友さんのネットワークを駆使して、在園児のママさんから幼稚園の情報を貰うと良いですよ。
幼稚園はネットに載せずに園に張り紙だけしかしないところもありますから。
プレだけでなく、園庭開放や園のイベントなどでも情報を得られたり、先生や在園児ママさんとお近づきになれますよ。
保活頑張ってくださいね😄
まる
そんなに大変なんですね😣引っ越してきたので市内に友達もいません💦ママ友作っておかないと大変そうですね😅
教えていただいてありがとうございます。