![うーたんmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘が離乳食を食べず悩んでいます。手作りはほぼ拒否し、ボトルやハイハインは食べます。体重が小さいことや他の子と比べることでストレスを感じています。同じ経験のママさん、アドバイスをお願いします。
もうすぐ11ヶ月になる娘がいます。
離乳食が進まず悩んでいます。6ヶ月すぎから離乳食をはじめましたが、いまだに裏ごししないと食べません。
最近は手作りはほぼ食べず、キューピーの瓶のBF(5ヶ月用1瓶)、ハイハインは食べます。
1歳で職場復帰なので、それまでになんとかすすめようと焦る気持ちと、毎日作った離乳食を捨てる事でかなりストレスになっています。
体重も7.2kgと小柄です。病院では体重は個人差があるから大丈夫と言われましたがやはり不安です。
他の子と比べるのも良くないですが、娘よりも遅く生まれた子がパクパク食べて大きく育ってる姿を見ると何とも言えない気持ちになります。
同じようなママさんいますか?アドバイスいただきたいです。
- うーたんmama♡(6歳, 8歳)
コメント
![ジャムおっ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャムおっ
単に食の好みなのかなぁと、問題ないんじゃないかなぁと思ってしまいました🤔
柔らかいものが好きな人、硬いものが好きな人など大人でも好みがありますよね?
離乳食自体はたべれているなら食べ物の形状は一歳前ならあまり問題ではないかなぁと感じます。
体重が気になるのであれば形状は裏ごしの状態でも栄養価を上げれば解決できそうです。
スムージーのようにミキサーでガーッとスイッチ1つで作るのも楽ですし。豆乳などたんぱく質を含むものを多めにすれば体力もつくと思います。
保育園などに入り周りの子が食べているものに興味を示すでしょうし、先生が上手に頑張ってくれそうな気がします。
手作りもされてて捨てるのは本当にストレスだと思いますが💦形状はともかくしっかり食べてくれてるから良しとしてもうしばらく様子見でも良いと思います。
一歳までは気にしない!と決めてしまうとかもありかなと思います😊💦
![メメメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメメ
お仲間さんがいて嬉しくて?解答してしまいました😭😭
うちの子も離乳食がほとんど進みません。
粉末のBFが大好きで、野菜は未だにミキサーかけています。
ご飯ストレスですよね、本当に。
どうせ食べないでしょと思いながらも我が子も体重軽いので(6.7kgしかないです)なんとか食べるものは無いかと試行錯誤の日々です。
ご飯、味付けはされてますか??
うちの子は雑炊ならちょっとは食べるので(と言っても40g食べてくれれば良いほうです)雑炊を毎食出しています。
体重軽いので、食べないから諦めるって簡単には出来ないですよね。
うちも1歳から仕事復帰です。
それまでに断乳したいのですが、今の状況で出来るのか。。と毎日毎日離乳食のことばかり考えています😭😭😭
-
うーたんmama♡
離乳食、悩みますよね😞お子さんは生まれた時も小柄ちゃんでしたか?うちは3100あったのに緩やかにしか増えていません😞
時々出汁を使っていますが、食欲はあまり変わらずです😞ミルクの1回量も少ないので、ホントに小食なんです😞- 7月23日
-
メメメ
うちは2475gで小柄でした😖でも成長曲線から外れているので要観察扱いです💦💦
一応検診は毎回異常なしですが、経過観察しましょうねーって感じです。
こっちもその少量のご飯で食事中にもゲップしてるんで、本当にこれでこの子は満腹なんだ。。と思ってます。
保育園行ったら周りの子につられてご飯食べてくれることを祈るのみです😭😭- 7月23日
うーたんmama♡
食の好みなのでしょうか😞でもそう言ってもらえて少しホッとしました(><)豆乳いいですね!早速明日あげてみようと思います(^^)
ジャムおっ
豆乳、豆腐、ヨーグルトで栄養価すごく上げられると思います🙆💕
お互い離乳食気楽に笑がんばりましょう🤗