
旦那が父親になりきれてないな〜って思います😓同じように感じているママ…
旦那が父親になりきれてないな〜って思います😓
同じように感じているママさんいらっしゃいませんか?
1人目妊娠〜出産までは男性は父親の自覚が芽生えるのが遅いから仕方ないと聞き、たまに空気の読めない発言や行動があってもなんとか我慢してきました。
でも2人目の妊娠はさすがに前回の経験があるんだから、わかるよね?💢って言いたくなる事が多いです。
さっき電話で8月末に産まれた子を連れてロンドンに住んでいる義姉の家に行かないか?と言われました。今妊娠中の子の予定日は8/2です😱
もちろん速攻却下でそもそも予定日が遅れれば生後1ヶ月も経ってないし、産んだ私の体調回復もあるのに、何考えてるの? と結構強めに言いました。
100%子供が無事に元気に産まれてくるかなんて産んでみないとわからないのは前回学んでいるはずなのに、結局何にも分かってないんだな😓 って思って、2人目の産後も旦那にイライラするのが目に見えてきました💦
一体いつになったら父親っていう自覚が芽生えるのでしょうか😓
- ゆっきー(7歳, 9歳)
コメント

ayapyn
うちの旦那もですよー💔
未だに自覚無さすぎ!と思うことしょっちゅうです💔

スヌーピー
旦那さんは上の子と2人きりに
なったり遊んだりはしてますか?
-
ゆっきー
してますよ😊 でも危なっかしい事が多いです😂
- 7月21日

みぃ
前回の出産は、結果的に大きなトラブルもなく元気に産まれてきたんですか?
でしたら、なかなか命がけだやら産後はキツイやらってピンとこないかもしれませんよ💦
一人目出産の時に意識不明で生死の境を彷徨ったとか、産後は退院しても赤ちゃんのお世話をするどころか起き上がる事も出来なかった!!
……とかいう光景を見たならやっと解るのかもしれませんね😅
父親の自覚とは別問題だと思いますよ。
-
ゆっきー
私自身上の子妊娠中は前置胎盤で自宅安静+途中から切迫早産で長期入院していました。
産まれた時も貧血が酷くて里帰りもしてなかったので、何も家事ができなかったりした時期があったのですが、旦那は全く理解なしで何回も衝突しました💦
旦那の友達の赤ちゃんが未熟児で生まれたり、NICUに一時的に入った子がいたりして、写真を見た時に結構生々しくて産まれてきても元気とは限らないよね〜みたいな話を主人からされた事があります。
こういう経緯があるので、出産が母子ともに命がけっていうのは理解していると思ってました💦- 7月21日
-
みぃ
あらら、そこまでの経験があってもですか、それはビックリですね😳
楽観的な性格……なんでしょうか💦
事態によってはイラっとしそうですが、子育てにおいては楽観的だからこそ乗り越えられる場面もあるかもしれないので、補い合って行けたらいいですよね😊✨
ロンドンも、赤ちゃんの腰が座ったり落ち着いてから行けたらいいですね👍- 7月21日
-
ゆっきー
そうなんですよ😭 なので私からこういう理由でその時は無理でしょ? と言われれば、あーそうだよね💦みたいに分かってくれるのですが、私も余裕がないとイラッとしてしまいます😂
ですよね!私も落ち着いてからなら賛成なんです。1ヶ月も経つ前は絶対反対です😂- 7月21日

アニャコ
こんにちは。
うちは三人いますが父親になりきれてないですが食事は父親してくれてます。
うちも次男の時に今年実家帰ろうか?と行ってきました。
次男生まれて1ヶ月たたないのに⁈と思わず返しました。
私の中では大きな子供です。
-
ゆっきー
そうなんですね⭐︎食事というのは食べさせるということですか?それともお料理つくるのですか?😊
そうなんですね😂 1ヶ月検診前なんて、母親としては えっ⁉️💦 ってなりますよね💦💦
そうなんですよ😭 なんか旦那のはずが大っきい長男ですよね😅- 7月21日
-
アニャコ
ひもじい思いをさせない、バランス良くたべさせるです。
休みの日の夕飯は旦那が作ってます。
マナーにも厳しいです。
が!ビールのんで子供達が一緒にお風呂入りたいと言ってるのにノラリクラリとかわす…バカな父親です。- 7月21日

2♂ママ
同じです😑
「父親の仕事はお金を稼いでくる事!
嫁は家で家事育児!」な旦那なので😓
お金は人並み以上には頂いていますが子供達が可哀想で😭
2人目が物凄いパパっ子になり今回3人目妊娠してやっと父親としての自覚が芽生えたらしいので、これからに期待しています😅
-
ゆっきー
うちの旦那も同じような考えです💦 でも1人目の時にかなり衝突したのですこ〜しは手伝ってくれるようになりましたが、それでもまだまだ発言や行動に父親の自覚が足りません😂
そうなんですね⭐︎パパっ子って自然になりましたか?うちは完全ママっ子なので余計に旦那がぐれてます( ;∀;)- 7月21日
-
2♂ママ
うちは衝突しても無駄だったので少しでも手伝ってくれる事が羨ましいです😭
上の子のオムツ替えや寝かしつけなんて片手でも足りるレベルでした😑
下の子はオムツ替えもパパが良い!抱っこもパパがいい!ってなったので少しは自覚が出たのかな?
何をするにもパパにも見せてあげて〜とか、パパに聞いて〜パパは〜?ってなるべくパパ強調して無理矢理関わらせていました🤣✨
寂しい気持ちも特になく有難いです😂- 7月22日

cadmin
うちは最近第一子が産まれたばかりの状態ですが、そんなもんですよね。言わなくてもわかってくれるのが理想ですけど、言ってわかるならまだマシかと思っています。。
産後わたしの持病が悪化して実母に手伝いに来てもらっている状態なんですが、夫はなんらかの理由つけて週1以上は飲みに行ってるし、退院の翌週末には趣味のバスケに行っちゃうし、一ヶ月検診前に外出したがるし、子守で睡眠不足アピールするし……
産前から何を言っても、理由をつけては自分の楽しみが最優先!って感じです。
イライラすることはありますけど、心配性のわたしに楽観的な主人でよかったのかな…と思って怒りを鎮めるようにしてます!
-
ゆっきー
ご出産おめでとうございます🎊
そうですよね💦 でも言って本当に分かってるかは謎ですよね💦
そうなんですね😭 うちの旦那も出かけたり、検診前に外出したがるし本当イライラしました💦自分優先すぎて呆れますよね😵 子を守るという思考にせめて変わって欲しいですね😂- 7月21日

まりっぺ
うちの父親もですよ。1人目だからもちろんだとは思いますが。
残業で帰ってきてもこちらが寝てるのに、ガチャガチャと音を立ててうるさいし💢
何で男ってこうなんでしょうね😾
-
ゆっきー
1人目でも2人目でもあんまり変わらないのかなぁ〜と最近思います😂
あ!それ凄く分かります!! しかも苦労して寝かしつけた時に限ってスゴーーーク大きな音出しますよね😤🗯- 7月21日
-
まりっぺ
ホント、せっかく寝た〜と思ったらすごい音を❗️結局1からやり直し💢ホント、成長しない父親。
- 7月22日
ゆっきー
やっぱりそうなのですね〜😱💦 産まれてから喧嘩増えそうです😂
ayapyn
私は1人目の時の方がしてましたー、(笑)
もう2人目の時は諦めがついていたので、、(笑)
ゆっきー
諦め… うちもそうなるかもしれません😂
子供が3人いるような感覚ですよね😅
ayapyn
1人目の時は産まれたら可愛くてしょうがなくてやってくれる、いいパパになってくれるみたいに思って期待していたのでその分喧嘩してばかりでしたが😭(笑)
子どもよりタチ悪いです😭(笑)
ゆっきー
それ凄く分かります!!産まれたらやってくれると期待していたのですが、うちは何も変わらずで😂 息子が歩くようになってからは、息子にオムツを持たせてパパに歩いて行くように仕向けてオムツ替えさせてますww
ayapyn
○○したら変わるなんて期待しちゃだめですよね😭😭(笑)
私もそんな感じです!娘が何か言ってきたら
パパにやってもらってー!って言ってます。(笑)