
授乳についての相談です。授乳開始から3時間経ってから授乳していたが、正しくは授乳開始から3時間後に授乳すべき。赤ちゃんが短時間で起きてしまう場合、寝かせるべきか悩んでいます。また、授乳後に寝てくれない時の対策も知りたいそうです。
授乳について
生後9日目の新米ママです!
妊娠中は皆さんのお陰で沢山助けていただきました。
今回は授乳の相談です。
産院に、「3時間おきに授乳して」といわれて退院しました。
退院二日後検診では、行く前にミルクを飲んだせいもあると思いますが"体重は順調"との結果。
しかし、翌日計ったときは"増えてないから一週間後にきて。"といわれてしまいました。
え。なんで増えてないんだろうと考えた結果、本当にバカな話なのですが、私は寝てから3時間たったら起こして授乳をしてしまっていました。。
普通に考えたら、授乳開始から3時間ですよね🌀一生懸命やってたはずなのに、、、申し訳ない気持ちで昨日はすごく落ち込みました。
でも、早く体重計りに行って気づけてよかった!
落ち込んでる暇があれば反省して改善しなくては!!!
授乳開始から3時間となると、、
うちの子は基本寝たら起きません。でも、寝かすのにも一苦労な時が多いです。
一度の授乳で、両乳10分ずつ、ミルク40をあげています。その後、一時間ぐらいあやさないと寝てくれません。
そうすると、次の授乳までに2時間…下手したら1時間しか寝かせてあげられずに次の授乳時間になります。
こんなに短時間で起こしてしまって良いものなのでしょうか?
もうちょっと寝かせておくべき??
と、なやんでしまいます。
また、起こして授乳後、全然寝てくれないときはどんな対策があるのか、先輩ママさんたち教えて下さい(>_<)
文章がまとまっていなくてすみません💦
- もんちゃん(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

マムマム
体重が増えていなかったのであれば、寝るより飲ますことを優先するべきです!!
寝たくて愚図っているなら、抱っこして寝かせて上げるしかないですが
愚図らずいるなら、無理に寝かせなくてもいいと思いますよʕ•ᴥ•ʔ

よっちゃん
育児お疲れさまです。まだ1ヵ月未満なので、3時間で授乳した方がいいと思います。寝かしつけに大変なので、ほんとーはもう少し寝かせたいところですよね。1回に飲む量も少ないですし、頑張ってあげましょう。産院では、空けるのは4時間までと教わりました。
-
もんちゃん
寝てても起きてても、とりあえず授乳から3時間目安で、授乳の時間をメインにまわしていけば大丈夫でしょうか。(>_<)
まだ退院して数日で、右も左も分からないままなんとか毎日こなしています。。頑張ってるつもりがからまわっちゃったりしていますが、やるしかないのでがんばります!
ありがとうございます!- 7月21日
-
よっちゃん
分かります、分かります(^^)私も一番上の子のときはそうでした。もんちゃんさんも、出産されて間もないですから、周りの人に協力してもらいながら身体休めてくださいね。
今は、赤ちゃんが大きくなることが一番ですので、授乳してあげてくださいね。大きく育ちますように☆彡- 7月21日
-
もんちゃん
なかなか上手にいかないものですね。
子供のことを第一に考えているつもりなのに、思うようにいかなくてテンパってしまったり悲しくなったりもしてしまいます。
でも、やれることがわかったのでがんばります!!☺
ありがとうございました!- 7月21日

ゆん
え、そんなちょくちょく検診に行かないといけないことに驚きです😳
通常は早くて2週間、普通は1ヶ月検診で増えてなければミルク足してとか色々言われると思います。それに、赤ちゃんの体重の増えはグラムの世界。おしっこやうんちなどで全然変わりますよね。
私は退院してから無理やり起こして飲ませることは一回もしませんでした!寝てるところを起こすのはかわいそうだし、もし1ヶ月検診で何か言われたらその通りにしようかな〜くらいにしか思ってませんでしたよ!
昼間ならおっぱいくわえさせながら寝落ちするのを待って、夜は暗い部屋で抱っこしてゆらゆら、それでも寝なければお腹の上にラッコ抱きにしてました!
-
もんちゃん
退院して次の日に、「ビタミンKの値が低かったから明日来て」といわれ、次の日は授乳量を測れるから…といわれ来院。たまたまへその緒がとれて出血したので、処置したついでに体重を計られたらしく、来週来てと言われました。
せっかく寝てるのを起こすのもなんだかかわいそうで…(;_;)
でも、次も増えてなかったらと考えると、どんどんプレッシャーになってしまっています。
寝かせてもあげたいし、飲んでももらいたいし…(;_;)- 7月21日
もんちゃん
早速のコメントありがとうございます!
今は愚図らずいますが、突然愚図りが始まります。。
ほどよく様子を見つつ、今は寝ててもなんでも授乳最優先にしてあげます。