※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はりねずみ
妊活

アプリで基礎体温を管理している方が、紙の記録も考えています。ノートやダウンロードタイプのお勧めを教えてください。

こんにちは。
アプリで基礎体温を管理しているのですが、紙でもダブルで付けようかなぁと考えています。
ノートタイプ、ダウンロードタイプなど、皆さんのお勧めを教えてください(*-ω人)

コメント

りずみぃ

私は体温計と連動していてデータを飛ばして管理していました。わたしグラフってアプリで溜めて転送も出来るので便利でした。
が病院に行ったら紙で書いてって言われてしまい、毎回病院に行く直前にたまった日付をバーッと書いてました😅
紙は病院でもらったやつです。

  • はりねずみ

    はりねずみ

    早い返信ありがとうございます☺
    最近の体温計はデータを飛ばせるから便利ですよね!私もそうしていたのですが、手違いでデータ飛んでしまって、、、(;^∀^)
    どちらでも管理できたらいいなと思ってです。

    病院で紙を貰えたんですね。私の通っているところでは貰えなくて。
    ありがとうございます。

    • 7月21日
みみみ

私はノートでしたね!
病院からの指示ってのもありましたが、夜中起きたりしたときや二度寝後の体温記録しといて、まだ下がってない!とかあがいたりしてたのでw
アプリだと1つしか入れられないのでそこは紙の特権だと思います!

  • はりねずみ

    はりねずみ

    お返事ありがとうございます☺
    やはり、紙の特権ありますよねー。

    素朴な疑問なのですが、夜中起きたときと二度寝後の記録は一つのノートにしていたのですか?

    • 7月21日
  • みみみ

    みみみ

    そうです!本当は夜中に起きたやつで線を結ぶんですが、点だけ二度寝後の体温をつけとくんです。朝あまりにも下がり過ぎた時とかもう一度測った体温の点をつけといたり。
    そしたら後で見返せば、やっぱりここで体温下がったのは間違いなかったんだなとかわかりますから(*´∀`)

    • 7月21日
  • はりねずみ

    はりねずみ

    お返事ありがとうございます☺
    そうですね。あとて見返したときに分かりやすいですね。参考にさせていただきます!
    基礎体温表は薬局で買ったものですか?

    • 7月21日
  • みみみ

    みみみ

    病院で買ったものですが、この間薬局見たら同じもの売ってました!
    My Rhythm Noteってやつです。

    • 7月21日
  • はりねずみ

    はりねずみ

    写真つきでありがとうございます☺
    薬局で探してみます。

    • 7月21日
はなはな♪

私も上の方と同じで体温計からスマホに連携出来るタイプのものを使用してました。

あとは排卵検査薬を毎月ノートに貼り付けて、体温だけでなく、おりもの、おなかの張り等をノートにつけてましたよ。そうすると自分の排卵がなんとなくわかるようになり、記録として残るのでオススメです^ ^

  • はりねずみ

    はりねずみ

    お返事ありがとうございます☺
    アプリと連動出来るのは楽ですし、続けられますよね♪

    ノートは普通のノートに記入していたのですか?

    • 7月21日
  • はなはな♪

    はなはな♪

    普通のノートに記入してました。排卵検査薬をまず貼り付け、その横に体温とそれ以外の体調変化を書いていました。(排卵検査薬は海外の安いのを使用していたので貼り付けやすいです) ノートに書いていたのは排卵前後のみです。それ以外はアプリで見てましたよ。ノートよりアプリの方がグラフとか見やすいですしね。

    • 7月21日
  • はりねずみ

    はりねずみ

    分かりやすいお返事ありがとうございます☺
    参考にさせていただきますね。

    • 7月21日