※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷ~☺
妊娠・出産

産休前の引き継ぎが大変で、後任の栄養士に専門知識がないことに悩み、仕事に行きたくない。どう頑張ればいいかわからない。

産休前の引き継ぎしんどすぎて、
泣けてきます。
保育園の栄養士をしています。
調理ももちろんこなしており、
午前中はほぼ立ちっぱなし、
動きっぱなし、
暑い中息苦しくても我慢して仕事しています。
保育園の栄養士なので、
離乳食やアレルギー食など、
専門的な知識が必要な立場です。
私の後任に採用された人は、
保育園での経験はもちろん、
栄養士として仕事をしたことがない人です。
年齢は、27歳です。
離乳食やアレルギー食は全くはじめてだと言っていたので、
アレコレと説明していても、
どこまで理解しているのかが全くわかりません。
何がわからないかもわからないとか、
ぶっちゃけどうか?
と聞いても、
うーん、とか、
いや~、とかしか言ってくれず。

妊娠してから、
いつも出来ていたことが出来なかったり、
些細なことでイライラしたりするし、
余計にイライラしてしまいます。

わからんことがあるなら聞けよ💢って思うけど、
何も聞かず勝手に色々していたり、
わかってないのに返事はわかっているようなニュアンス、
次の日になってから、
わかってなかったんや~、、、と発覚することも多々。
一生懸命メモしてるけど、
それは見ずに同じ質問を繰り返してくるし。。。
イライラしたら息が苦しくなってお腹が張ります。
体もしんどいし、
気持ちもしんどくて、
帰ってきてから息子に癒されるものの、
私が力尽きて寝てしまい、
息子も気がつくと転がっている、、、
という現実に、
余計に泣けてきます。

何が言いたいかまとまらなくて、
ごめんなさい。

とりあえずしんどすぎて、
仕事に行きたくありません。

どうがんばったらいいでしょうか。

コメント

みこ

1人で背負い過ぎていませんか?
保育園の栄養士はぷ〜さん1人ですか?
他の栄養士さんもしくは園長先生に相談されてみては?
妊娠したら周りに頼らないとやっていけないですよ!
赤ちゃんのために周りに頼って甘えてしんどいことも伝えていかないと!
本当にしんどいときに甘えるのは甘えてるんじゃなくて強くなっているんです!

  • ぷ~☺

    ぷ~☺

    コメントありがとうございます!
    栄養士は一人だけで、
    園長は仕事の中身全くわかっておらず。。。
    調理師さんは二人いますが、、、
    調理に関することのみお任せできています。
    調理師さんすら、
    妊婦の私であろうが、
    休みの代わりヨロシクって感じで休まれるし、
    妊婦でも2人前の仕事こなさないといけないような感じです。
    居れば求められるので、
    早く休みたい~って思ってしまいます。

    • 7月20日
ぇの

こんばんは。引き継ぎしんどいですよね😭
その栄養士にアレルギーの研修とかに行かせるのはどうですか⁇保育園の栄養士同士の集まりとかないですかね。栄養士の経験ないと、保育園の給食、軽く見られますよね。
仕事の流れはいつから引き継ぎしてるのか分かりませんが、慣れるまでに時間がかかると思うので、長い目で見たり、他の方にもフォローしてもらうなりしてもらってなんとかなりますが、栄養士としての意識付けは難しいですよね。

  • ぷ~☺

    ぷ~☺

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうなんですかね~。
    あと1ヶ月は期間があるんですが、
    すでにその子と居るのがしんどくて。。。

    • 7月20日
やよこ

お疲れ様です‼
保育園の給食、特にアレルギー児の除去食はほんとに神経使わないといけませんからね!心中お察しします‼
私は、保育士です。
産休前は、私も同じ部屋の先生にイライラしました。
超ベテランなのに、全く仕事しない主任さんで…

命を預かる場所なので、そこのところの覚悟や知識など、責任感を持ってほしいですよね!

イライラは胎教にも悪いです。
と、よく言われました😅
私は、職場で愚痴れる人がいたので、まだ助かってはいましたが…

  • ぷ~☺

    ぷ~☺

    コメントありがとうございます!
    イライラは胎教によくないですよね💧
    周りに愚痴る人いなくて、、、。
    命に関わることってまだ意識ないのかもしれません。
    うー、早く休みたい~。

    • 7月20日
ママリ

初めまして😊
他人事とは思えずコメントさせてください。

子育てしながらのお仕事、本当にお疲れ様です。
私は今育休中ですが、幼稚園教諭をしています。産休前の引き継ぎ本当に大変ですよね…。私も毎日子どもを抱っこして走り回って、保育後は引き継ぎ資料の作成…大きなお腹を抱えて残業は当たり前、土日も出勤していてよく何もなく出産できたなと今は思います笑。

私は産休に入る直前まで必死に働いて、最後は開き直って「休みになったらもう知らない!!」「やるだけのことはやった!!」と思い込むようにしました。もちろんお休みをいただく身としてしっかり引き継ぎまでやることが義務だとは思います。でも大切な赤ちゃんをお腹に抱えて通常業務をこなすだけで精一杯ですよね。だからできる限り精一杯やって産休に入りました。

普段から真面目に働いていれば必ず周りがフォローしてくれます。少しくらいの足りないところは大目に見てくれます。こんな投稿をされるぷ〜☺️さんはきっと普段から真面目にお仕事されてると思うので、きっと大丈夫!!精一杯今やれることだけはやろうという心持ちで乗り切ってみてはいかがでしょうか?
仕事の代わりはなんとかなってもお母さんの代わりはいませんよ。

  • ぷ~☺

    ぷ~☺

    コメントありがとうございます!
    引き継ぎでプレッシャーを感じていたのだと気が付きました。
    一人目の産休の時が、
    切迫で急に休みになり後任が大変だったと復帰してから何度も言われていて、
    だから余計に、
    私が休んだ穴は絶対埋めろよって気持ちが強すぎるのかもしれません。
    私の職種が一人という現場で、
    他にわかる人もいないので、
    私がいるうちになんとかわかるようになってほしいと思うのですが。
    本人にそこまでの責任感があるかどうかまでは、
    私にはどうしようも出来ないなと思っています。
    やれるだけのことやるしかないですよね。

    • 7月20日
こぶ

元保育所の栄養士です。栄養士として経験のない方に1から教えるのは本当に難しいことだとおもいます。1日中立ち仕事で疲れるし、アレルギーは個人個人で違うから神経使いますしね…。
多分、後任の方もどこをどう理解すればいいのかもわからない状況なんでしょうね。調理場の流れなんて経験して覚え込むしかないんで。私も新任の頃、何度怒られたことか(-_-;)
大丈夫。あと1ヶ月あるならなんとかなります!私の場合、引き継ぎ1週間でしたから(笑)引き継ぎノートに細かくありとあらゆること書き込んで、調理師さんも見れるようにあちこちに付箋貼りまくって去ってきました。
意外となんとかなるものですよ。あまり気負わずにやってくださいね♪

  • ぷ~☺

    ぷ~☺

    コメントありがとうございます!
    なんとかなるんでしょうけど。。。
    居なくなったときの不安より、
    伝えることの難しさと、
    後任の子の資質というか、
    そういうところがしんどくて💧
    逆に1ヶ月もいらないって、
    精神的には思ってしまいます。

    • 7月21日
しっぽっぽー

こんばんは☆

上のお子さん、お腹に赤ちゃんも居る状況でのお仕事、家事、育児と本当にお疲れさまです💦

私も産休前に替わりのスタッフを入れてもらったのですが、あちらは初めての職種で忙しい中での引き継ぎだった事もあってか、何だか引き継ぎしていても生返事ばかりなような気がしていました(x_x)
こちらが「これは? 大丈夫??」と確認しないと抜ける、確認しても抜ける、覚えていないといった調子でした。自分でも何が分からないのか分からない、整理できていなかったんだと思います。頭がついていけてないというか。(主さんの後任の方もこの状態なのかもしれませんね)
そんな状態だったので、私も産休前の引き継ぎの時期は本当にイライラして、毎日のように主人に話を聞いてもらっていました。

悪い子ではないのですが、打っても響かないタイプというか、マイペースというか。。メモを取ってはいるのですが、積極性も足りない感じでした。
なので、一通り教えて、プラスでマニュアルも作って渡しました。正直 それでも不安で仕方なかったです。
なので、引き継ぎの大変さは分かるような気がします。

話は少し変わりますが、私の主人も栄養士です( ^^)人(^^ )
保育園ではなく、病院の管理栄養士ですが。
主人から聞いている話からしか分からないですが、栄養士と言っても働く職場によって仕事の内容はかなり変わってくるように思います。
保育園、施設、病院、保健所などなど、その職場に応じた専門性が必要になると感じます。

主さんの後任の方は、27歳で栄養士としての勤務経験も無い方なのですよね?
管理を取っていない場合だと四大を卒業して資格だけは取得したけれど、別の職に就いていたとかなのでしょうか?
何にせよ、卒業して5年もブランクがあるのも心配ですよね💦
5年で栄養関係の事も変わってきているでしょうし。。

園長先生も、栄養士としての勤務歴などもっと考慮して採用していただけたらまだ少しは良かったですよね。もしくは採用の際に主さんも同席して見極めてもらうとか…
ご本人も、栄養士という専門職として働くのであれば、少しは勉強し直すくらいの姿勢があっても良かったのではないかなと思ってしまいます。

本当、食は命に関わりますものね。
専門職なのに「知らなかった」では取り返しがつきませんもん…

長くなってすみません💦 つい同じような事があったので(笑)
イライラしていた私に冷静な主人がしてくれたアドバイスは、「具体的にどこまで理解できていて、どこが分からないのか聞く」とのことでした。
例えば、アレルギーの話は前にしたけれど、○○は分かります?じゃあ○○は??というような感じです。
あちらの整理できていない頭の中を、こちらが半強制的に整理して絞っていくのです。「具体的に」が重要らしいです。
私は項目を分けて、チェックリストを作り、産休までに少しずつ確認していきました。非常に面倒で、何でこちらがこんな目に…と思いましたが、自分が育てる後輩の責任をこれくらいは取らなければと思い込み、勝手にやっていました(笑)

  • ぷ~☺

    ぷ~☺

    コメントありがとうございます!
    そうそう!
    そうなんです!
    ってことばかり書いてあって、
    気持ちがわかってもらえてうれしいです。
    具体的に、、、
    ですね。
    イライラせずにがんばってみます!

    • 7月21日
  • しっぽっぽー

    しっぽっぽー


    たぶん、本当はちょくちょくどこまで付いてこれているかの確認も兼ねて、振り返りの時間とかとれたらいいんですけどね💦
    日々の業務をしながらの引き継ぎだと、そんな時間はとれませんよね。。

    であれば、「保育園」の「栄養士」として働くために必要な「知識」と、実際に働く「内容」という大枠だけでもザックリと伝えておくと、あちらもこちらも楽かもしれません!
    (紙ベースでババっと手書きとかでも良いですし♪♪)

    今まで教わってきた事(教えてきた事)はどれなのかを自分でカテゴリ分けできるんじゃないかなと思います💡
    「知識」に関しては、必要に応じて自分で振り返りも兼ねて調べてもらうと負担も軽減されるかなと💡
    全く分からない1からよりは、何となーくでも大枠を捉えてから細分化された方が頭に入るかなーなんて思いました( ^^)

    無理はなさらないで下さいね(`・∀・´)✨

    • 7月21日