
ナイトウエディングに生後3ヶ月の息子を連れて行くか、旦那に預けるか悩んでいます。1時間離れた会場で、19時は息子のお風呂&寝る時間。経験者のアドバイスをお願いします。
生後3ヶ月ちょっと、完母で育てている息子。ナイトウエディング(19時〜)に出席するのは厳しいでしょうか?
一緒に出席するか、旦那に預けるか。
自宅から1時間程の会場です。(電車は混雑している方向)
19時はお風呂に入れて、授乳して、寝ている時間です。
出席したことがある人、やめた方がよい理由、大丈夫だった人はどのようにしましたか?
教えて頂けると助かります!!
親友の結婚式なので出来れば出席したいです...
- nao(8歳)
コメント

el
その子その子による部分はあると思うけど、うちの子なら無理でしたね.. そして今も無理です(´._.`)
20時就寝のリズムできてるので。寝てる時間に外いたりしたら高確率で愚図ります💧
ご主人に預けれるならnaoさんだけで行く方がいいのでは?お子さん連れてだと泣いたりグズグズなっちゃうとお外でたりしないとですし😩💔親友の結婚式だからこそ1人でゆっくり過ごされた方がいいのでは?と思いました☺️

退会ユーザー
全く同じ状況、時間帯、子どもの生活リズムでした!
結果、預けていきました!
連れていかなくて良かったです・・・
いつも寝てる時間に刺激の多すぎる場に連れていってたら、すごいストレスだったであろうと思います。
起きてる時はあやしてミルクと搾乳した母乳あたえるとご機嫌だったようです😤
大変なのは寝かしつけだけだったみたいです。(うちはおっぱいで寝かしつけなので)
-
nao
コメントありがとうございます!
まったく同じ状況だったんですね!助かります😊
そうなんですね...うちもお風呂上がりに母乳あげて、飲んでる内にウトウトという感じなので厳しいかな?と思っています。- 7月21日

❤︎男女ママ♡
預ける選択肢しかありません
が、完母となると厳しいと思います💦
-
nao
コメントありがとうございます!
そうですよね...完母となると難しいですよね。しかも夜に。- 7月21日

ぱるたろ
まだ2カ月の子を連れていくのはちょっとかわいそうな気が…😅
哺乳瓶が大丈夫なら一応搾乳して預けて出席された方がいいと思いますよ!
-
nao
コメントありがとうございます!
そうですよね、私も夜に連れ回すのも満員電車に乗せるのも心配でした...😢哺乳瓶今、練習中です💦- 7月21日

ℛ ♡...*゜
3ヶ月ちょっとだと、完母でしたら哺乳瓶飲めないかもしれませんが、哺乳瓶でも飲めるなら預けて行ったほうがいいと思います……
もう生活リズムもついているだろうし、客観的に見て、私が他の出席者で3ヶ月の子がいたら可哀想だなと思います😣💦
-
nao
コメントありがとうございます!
哺乳瓶は今練習中です😇✨
そうですよね、私も大変そうだな、とか思っちゃいます。- 7月21日

smz
旦那様が大丈夫なら、授乳して寝かしつけお願いして預けて出席がいいと思います。
哺乳瓶が大丈夫な前提ですが…。
結婚式ではないですが、うちの子は外出の際、いつも寝ている時間までに家に帰れないとものすごくぐずります!
せっかくの結婚式なので行けるといいですね😊
-
nao
コメントありがとうございます!
哺乳瓶は練習中なんですが、その日飲まない可能性ありますもんね😥旦那は自信満々なんですが、心配です...。- 7月21日

aya
もし行くなら連れて行ったほうがいいと思います!
うちも子供が3ヶ月入ってすぐの頃、身内の結婚式に出ました!
少しグズグズしたくらいで、料理も全部完食出来たし、普通に楽しめました!多分結婚式の音や、照明等がいつもと違うから大人しくなるんでしょうね◡̈
んでこの間、あたしが健康診断のため旦那に子供を預けたところ、私がいないせいかひたすら泣いて、ずっとグズグズ、ミルクも嫌がって飲まなかったみたいです。いつも午前中は機嫌が良いので、わざと午前中に出掛けたのに。
なので車で旦那さんも一緒に来てもらい外で待ってもらっておくか、子供と一緒に会場に入るかしたほうがいいと思います!
-
nao
コメントありがとうございます!
そうなんですね!?うちは大きな音などにビクビクしちゃうので、どうなのかな、と思っていましたが😥いい子ですね!!💖- 7月21日

hana
月齢と時間を考えると、私なら出席はさせません。
旦那さんに見ていただくのが可能ならそうすべきかと思います(´ω`)
普段ならお風呂に入って寝ている時間なのに連れ出すのは赤ちゃんがかわいそうだし、生活リズムも狂うし、なにより赤ちゃんが眠くて泣いて結婚式どころではなくなる気がします。
預けていったほうが、親友の結婚式、きちんとお祝いできると思いますよ(´ω`)
-
nao
コメントありがとうございます!
そうですよね、親友の結婚式が台無しになってしまいますよね...😢それだけは避けたいので、旦那に相談してみます!- 7月21日

Yuri
同じくらいの子どもを育ててます!
私は前、週一で趣味に19時から
旦那に子どもを預けて行ってました。
最初は良かったのですが
二ヶ月半くらいから哺乳瓶拒否になって
行ってる間にギャン泣きするようになりました(´・ω・`)
なので哺乳瓶を飲ませてみて
OKなら預けてもスッと寝てくれると
思います!
参考になるかわからないですが
三ヶ月になったばっかりのときに
親戚の集まりに連れていきました。
いつもの寝る時間になったら
ちょっとグズったけど
寝てくれました★
結婚式場にベッドなどを用意
してくださってるなら
連れてっても良いんじゃないでしょうか?
-
nao
コメントありがとうございます!
そうなんですね、前は搾乳したのを哺乳瓶で飲んでいたんですが、突然拒否になってしまって😢
寝る場所があれば!!それは考えつきませんでした!!- 7月21日

Makiyuki
私も、まもなく生後3ヶ月で先週、結婚式に参列してきました。
完母だったので、家において預けるのは不安だったので、母に式場まで来てもらい、泣き出したら抜け出す形で授乳するようにしました。
式場には、授乳室もあったので気兼ねなく授乳できました。
連れて行っていたものの、正直、我が子が気になって披露宴に集中できませんでした。
生後3ヶ月でも、預けられるということが分かっていたみたいでした。
-
nao
コメントありがとうございます!
そうなんですね、、、確かに私も預けようが、旦那を近くにスタンバイさせようが、気が気じゃない気がします😥
たまに預けても、急いでしまいます💦笑- 7月21日
nao
コメントありがとうございます!
そうですよね、うちも夕方くらいからグズグズし始めるので心配でした...😥
親友の結婚式、台無しにしたくないので旦那に相談します💖