※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ama
子育て・グッズ

寝室でミルクを飲ませる際の照明について相談です。ランプだけでは見づらくて困っています。他の方はどうしているのか気になります。

寝る前に寝室でミルクを飲ませているママさんにお聞きしたいのですが、
照明はどのようにされてますか⁇💡

母乳が減ってきたように感じて、今日から就寝前のおっぱいをミルクに変えました。
母乳のときと同じように手元のランプだけ着けて乳首を吸わせ、飲み始めたらランプを消したのですが……目盛りとか口元とか何も見えないことに気づきました💦
サイドテーブルもないので私の枕に飲み終わった哺乳瓶を立て掛けたものの、フタをしてないので振動で倒れたらミルク飛び散るよな〜とか考えて、みんなどうしてるんだろう⁇と気になりました😊

コメント

deleted user

うたちは豆電球であげてます💡

  • ama

    ama

    回答を見て、うち豆電球ないことにいま気づきました🤣笑
    ちょうど良いですよね!私も小さい頃はずっと豆電球でした😊

    • 7月20日
こうちゃん

息子が一緒に寝るようになってから寝室はずっと豆球つけてます😃 割と見えます!

  • ama

    ama

    うち豆電球ないことにいま気づきました🤣
    そうなんですよね、結構十分な光量ですよね💡
    私も小さい頃はずっと豆電球派でした😆

    • 7月20日
にかぴ

寝室は電気のオレンジ色のやつ付けてます。上の人と同じでわりと見えます。慣れれば。
キッチン行き、ミルク作ってから寝室行き、飲ませてます。そのまま寝ることがおおいので、寝たら置いて
哺乳瓶は床に置いてます。

  • ama

    ama

    みなさんの回答を見て、そういやうちには豆電球ないことに気づきました😂
    うちも流れはそんな感じです✨同じく寝落ちしてます😄

    • 7月20日