※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あむ
お金・保険

入籍した女性が、貯金や家計管理について旦那と話し合いたいと思っています。家事に自信がないことも悩みの一つ。どうやって話を切り出せばいいかアドバイスを求めています。

お世話になってます♡
先日入籍しました!٩(*>▽<*)۶
そこで将来の貯金もしたいし、別々の財布だと何かと不便なのではないかと思いまして。

今までは妊娠はしていましたが五ヶ月間交際してた時みたいにご飯とかは、折半または彼氏の多めというふうに払ってきてました。

お金は私が管理するねって言った事があるんですが、えーやだよ。と言われてしまいました。それからはムカついてその話はしてないんですが、毎月の引き落としも把握したいですし、知らないと節約も出来ないですよね。

どうにかして納得させたいのですが、皆様どうやって旦那様に話を切り出して納得させれましたか?教えて下さい\(ö)/

ちなみに、私、家事に自信がないのです。
掃除も苦手、料理は今まで自分で食べる分しか作ったことないので、毎食何品作るとかはできないかも...
こんななのですし、いまからお腹も大っきくなってくるし、今無職なので、私が管理するって図々しいのかな?とかも思ってしまってます...

コメント

yasueri

おめでとうございます‼︎
うちは結婚してすぐに彼が管理出来ないと言ったので私がしてます。貯金も一緒にしてしまい…でもあたしもお金の管理が完璧ではないのですが頑張ってやってるつもりです笑

このままで貯金が全然たまらなくなった時にまた話し合ってみたらどうですか⁈

ちなみにご飯はあたしも何品もつくれません笑クックパッド頼りです(ㅅ˙˘˙)♡やれる範囲で作ってます笑無職とかは関係ないですょ‼︎無責任な事いってたらすみません…(ΘεΘ;;)体に気をつけて考えすぎずに気を抜きながら頑張ってください!あたしも仕事の事とかでしょっちゅう旦那ともめて嫌になります笑

  • あむ

    あむ

    さっそくお返事ありがとうございます♡旦那様から言っていただけるなんていいなー!言われたらがんばちゃいます(๑•̀Δ•́)

    いまは私も少し貯金があるのでそれが無くなったら言ってみようと思います!

    ホントですか!?クックパッドはお菓子の時しか活用したことないので活用してみます!(*Ü*)
    ありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)

    • 7月18日
あきりゅうママ(^ω^)

おめでとうございます^^

あたしは付き合って3カ月で出来婚でした(^^;;
同じ職場だったので給料とかだいたい把握してて、私が全て管理してます>_<
今は旦那な違う仕事、あたしは専業主婦です^^


貯金もしたいし、子供のお金も少しは貯めたいと言って話し合ってみてはどうですか?

  • あむ

    あむ

    お返事ありがとうございます(*´˘`*)
    もう一回話し合ってみます(ー̀дー́)

    • 7月18日
川越のえっちゃん

別に別でもいいと思いますが
子育てがある程度おわり働けるまで小遣いを月いくらください。
二人の為の通帳をつくり、家を買うなど目的を言い貯金を月いくらしてほしい。など
収入-月々の確定支払

から決めて
子供がうまれたら子供の通帳もつくり児童手当は完全貯金したい。

など時間をもうけてもらい具体的に話をしたほうがいいと思います。


子供が生まれてからだと自分は子供で手一杯でなあなあになりやすいので(´・ω・`)

  • あむ

    あむ

    回答ありがとうございます(*Ü*)
    管理を旦那に任せてしまうって言うのもいいかもしれません。数字は得意とか言ってましたので(ー̀дー́)

    具体的に意見いただけて助かります!
    なあなあにならないように気をつけます♪

    • 7月18日
年子+双子mama(23)

私は中学校から付き合ってて
仕事しだしてからは(交際期間中)
なぜかずっと私が管理してますw

  • あむ

    あむ

    回答ありがとうございます!(*˙︶˙*)
    わお!中学からお付き合いいいですね(*Ü*)♡
    やはり奥様が管理されてる方多いですねぇ(p`・ω・´q)

    • 7月18日
りりぁ

財布は別でもいんぢゃないですか?
その代わり、なんの支払いがいつ、いくらあるのか把握はしなきゃですね!
うちは別で、お小遣いも貯金も自分で考えてするってカタチです٩(ᐖ)
もちろん無駄遣いはダメです!
旦那様が、別がいいと言って引かないなら、貯金の額やお小遣いはいくら、ちゃんと決めてやってもらうしかないですね!

  • あむ

    あむ

    回答ありがとうございます(๑´﹀`)
    あ!私質問に財布って書いてますね、すいません通帳ですね、間違えていました(;・д・)💦
    あ-りさんは別とおっしゃってましたが通帳はどちらがお持ちなのでしょう?お小遣いは旦那様も引き出せるってことでしょうか?

    • 7月18日
メルちゃん

うちも別ですよ^_^でも、食費とか電気代ガス代は節約してます。今、2人目妊娠中ですけどギリギリまで働くので旦那と2人で貯金してます。

  • あむ

    あむ

    回答ありがとうございます(*Ü*)
    ギリギリまで働けたら良かったんですけどねー(´・ω・`)
    別々も検討してみようと思います!

    • 7月18日
LICA

うちは、同棲を始めてから結婚、妊娠するまでは家賃光熱費は出して貰っていて、転勤に付いていくタイミングで扶養に入り、妊娠した時に「これからは養って!(検診費用払って!)」ってお願いしました☆そして、改めて時間を設けて主人が自分で払っていた家賃、保険料やローン等を確認して、それに生活費(光熱費、医療費、通信費、日用品費、食費)をプラスして説明し、お小遣いはいくらがいいか、他に必要なお金はないか?と確認して一覧にまとめました。主人がお金が何に使われるのかハッキリと分かる事で安心して任せてくれています。今は、私も無駄遣いは減らし(笑)車購入貯金、老後貯金、娘の幼稚園貯金、車検代貯金などなどを6万円分先取り貯金しています☆この他にハワイ貯金として、500円玉貯金もしています♡
ご主人も、貯金を沢山してくれると分かれば喜んで任せてくれるのではないでしょうか?

  • あむ

    あむ

    回答ありがとうございます!٩(ˊᗜˋ*)
    詳しくありがとうございます!
    ちゃんと二人で確認してみようと思います!
    LICAさんの貯金法参考になりますー!(*Ü*)ハワイもすごく楽しみですね!貯金頑張った分楽しんでください!

    • 7月18日
かおりん.K

おめでとうございます^^

図々しいですかね??😓
保険の営業してましたが、8割は奥さんがお財布握ってましたよ(´▽`)ノ

家の中にいる時間が多い人がお財布持つ方が経済的でいいと思います!

うちのとこは、うちが握る予定^^

  • あむ

    あむ

    回答ありがとうございます!(*´˘`*)えー!8割もいらっしゃるんですか!
    そうですよね!自分的にも無駄遣いが減らせそうです!

    • 7月18日
ポメ

おめでとうございます(^_^)私も、籍入れて数ヶ月です。お金の管理は主人がやってくれてます。使う時に頂いてます。
ただ、いくら使ったかお小遣い帳つけてみてと言われましたが、続かないので、レシートだけ封筒に入れていくら使ったか月末にみるようにし始めました。
料理は、和洋折衷色々な本を買って片っ端から作ったり、クックパッドみたりしてます。

  • あむ

    あむ

    回答ありがとうございます!
    mocaさんもおめでとうございます٩(ˊᗜˋ*)毎日つけるってなると挫折しそうですけど月末だと続きそうですね!

    おぉ!片っ端から!すごいです!
    成長できるよう頑張ります...!

    • 7月18日
ym

私は同棲中、籍を入れることが決まってから
貯金もしていきたいし、とりあえず管理させて!
と言ってとりあえず管理していたつもりが
いつの間にか私が全て管理するのが当たり前になりました。

ちなみに
旦那は管理されたくない
私は人が働いたお金管理したくない
と言う考えでした。

  • あむ

    あむ

    回答ありがとうございます!
    年齢一緒で予定日も近くてびっくり!٩(ˊᗜˋ*)

    家族になったとはいえお金を管理することは責任重大ですもの。
    でも旦那じゃ少し不安だからとりあえず!っていうのわかります!

    お互い元気な赤ちゃん産めるように頑張りましょう(*´˘`*)♡
    ありがとうございましたー♪

    • 7月19日
しぃとも

うちは主人が会社経営しており、給料をいくらもらっているかは知っており、生活費もいくらと決めて、もらっているのですが、主人がどれくらい貯金があるかは知りません( ̄O ̄;)
もらってる生活費は余裕が今の所あるので、その中で自分の貯金していこうと思ってます。