
ベビースイミングについて。ベビースイミングってどんなことするんです…
ベビースイミングについて。
ベビースイミングって
どんなことするんですか?
一番はじめは何からですか?
回数重ねると赤ちゃんはどんなことができるようになるのですか??
実際にプールの中に
頭ごと入れて、泳ぐ真似事ができるようになるのは、どれくらいですか?
ずっと通ったとして
目標で何歳くらいには、OOできるように、とかの 指導プランなどあるのですか??
場所によっても違うと思いますが
色々教えて頂けたら嬉しいです!
実際に経験された方教えてください!
宜しくお願い致しますm(__)m☆
- いいかな(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちが通っているところは親と一緒に水遊びをするって感じです。
水の中でゆらゆらしたり、親の方に手を乗せてばた足させてみたり、潜ったり。台を使ってプールの中を歩いてみたり、滑り台みたいにすべったり。
回数を重ねてプールに慣れるって感じでしょうか。へりから飛び込んで楽しんでる子もいます。
実際に泳ぐ真似が出来るのは早くて2歳くらいではないでしょうか。目標とかはありません。1人で泳げるようになったら目標とか出てくる感じみたいです。

退会ユーザー
つい先日ベビースイミング体験に行ってきました。
セントラルというところです。
0歳〜2歳までの子がいっぺんにやるので、内容は0歳には若干ハードでした。
0歳は、5〜6人。1歳と2歳で20人ばかり居たでしょうか?大人数でした。
最終的には、息を止めて潜ったり、サーキットをまわったり、腕にする浮き輪で移動できるようにが目標みたいでした。
8ヶ月と10ヶ月の子のお母さんに話を聞いて見たら、まだ潜らすこともなく、チャプチャプ遊んでる感じみたいでした。
先生も、小さい子(この場合0歳さん)は無理にしなくていいとおっしゃってました。
まずは水に親しむことだそうですね。浮かせたり顔に水かけたりはしました。
何歳でというのは無いみたいでしたが、早い子は2歳半で上のクラス(けのびとかするクラス)に入れたりするようです。通常は3歳からです。
2歳で普通に泳ぐ風にしている子がいて、その子のお母さんに聞いたら、先生と上のクラスに入れてもいいかも的な話をしているところだそうです。
長くなり申し訳ありませんでした。
私個人の感想は、やはり個人差はあるようですが早めに始めることに利点があると思いました。
-
いいかな
すごく参考になりました!!
お子さんは6ヶ月なんですね!
その頃から通いたかったのに、もう10ヶ月です。。
なるほどですねー
まずは水に親しんで。。
でも2歳や3歳で
泳ぎの練習にはいる子もいるんですね!そのくらいの子が泳げるようになるなんて想像もつきません!
徐々に上達していくのを見れるのも楽しみですねー!
よりイメージがわきました!ありがとうございました!- 7月21日
-
退会ユーザー
参考になってよかったです❣️
10ヶ月だったら始めるのにちょうど良いかもしれませんよ☺️
6ヶ月はただ浮いているだけですし、つかまり立ちできるようになるまでの数ヶ月はこのままな気がします。
1歳半くらいで自分で動ける子が楽しそうにしていましたので、やはりそれくらいまではチャプチャプ遊んでる感じだと思いました。- 7月21日
-
いいかな
さおさんのところのお子さんは
プカプカ浮いてるだけなんですね!
なんか想像してホッコリしちゃいましたー!(*/∀\*)ああ。。かわいい。。
かわいい。。ニヤニヤ
そこからちょっとずつ出来ることがふえていくんですね!
教えて頂きありがとうございました(^ー^)- 7月21日
いいかな
教えて頂きありがとうございます☆
なるほどですね
目標にむかってというよりは
プール(水)を楽しむっていう感じなんですねー!
潜れるよになってる子は
早くてどれくらいな感じでしょうか?
潜るということは
息を止めるということの意味をわかってからですよね?
それとも飲んでも良いという前提で
怖がらなければ、潜らせてる感じですか?
ヘリからの飛び込みもビックリしたんですが、同じく息を止めれなくても怖がらなければ飛び込ませてる感じですか??
良かったら教えてください!
はじめてのママリ🔰
潜るのは各スイミングの方針によると思いますが、飲んでもいいという前提で潜らせてる感じです。生後6ヶ月の子とかも潜ってますよー。小さい子の方が慣れるのは早いみたいで、顔に水がかかったりしてもびくともしません(笑)潜るのは1秒くらい、一瞬です(*´-`)
へりから飛び込んでるのは1歳半過ぎてると思いますが息止め出来るかどうかは分からないです💦飛び込むっていってもお母さん目掛けて飛ぶって感じなので水しぶきがちょっと上がるくらいです。
いいかな
なーるほどですね。。。
しかし6ヶ月の子もですかー!!
驚きました!個人差はあるにせよやっぱり通う価値はあるのですね。。
また教えて頂きありがとうございました!とっても参考になりました☆(*´ω`*)