
初めて投稿します。5ヶ月になる娘がいます。里帰り出産後、今住んでいる…
初めて投稿します。5ヶ月になる娘がいます。
里帰り出産後、今住んでいるところに帰って来て1ヶ月後に主人が抑うつ状態と診断されて会社を現在2ヶ月休んでいます。家事、育児も積極的にしてくれるのですが、常にイライラしてしまいます。何度も同じことを言わないといけない、子供の知識が無さすぎる…
きつく言うのはいけないと頭では分かっているけど、心が抑えられずきつい言葉になってしまうので、最近は冷たい態度をとってしまいます。
実家に帰りたいとばかり考えるようになってきましたが、私の両親は病気のことを知らないので相談は出来ません。
世間の旦那はこんなもの、協力してくれるだけマシと分かっていますがイライラが止まりません。
イライラを少しでも軽減できるコツ、アドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
- Y(8歳)
コメント

ksママ
ご両親に病気の事話した方が
いいのではないかな?
と思います。
うつの症状が私には
わからないですが
旦那さんを置いて実家に
帰るのもなんか違うな〜って
思います。
イライラしないポイントは
言葉が通じる子供と思えば
私は楽でやってます!

退会ユーザー
今は旦那さん休職中なんですよね。
うつは病気です。例えば風邪の人に育児しろとはあまり思わないですよね。
でも必ず良くなって行きますよ。時間はかかると思いますが、うつの原因を我慢していた時間だけ治るのにかかるのかなって思います。
うちも4年前酷い状態でしたが、だんだん良くなりました。(それでも弱いお薬はまだ飲んでます)
-
Y
返信ありがとうございます。病気だからと言うのは理解しているのですが…自分の心の狭さが嫌になります。
元からマイペースすぎるのは分かっていたのですが、子供が産まれてからなんだかイライラが止まらなくて💦
またイライラしそうになった時は一呼吸置いてみようと思います😳
ありがとうございました!- 7月20日
-
退会ユーザー
男の人はプライドも高いから、親にも相談できないし辛くなりますよね。
うちの夫も一時寝たきり状態でしたが…よく回復したなーって。
休職するくらいの状態なので、かなりデリケートだし、心配ですよね。
受け入れてもらえるなら旦那さんが実家に帰って休むのも悪くないと思いますよ。
もし悪化したら仕事辞めて良いよって言えるように、私も頑張って働こうって感じです。- 7月20日

退会ユーザー
うつ病ですか・・・
大変ですね
奥様しか側で支えられないので
これは奥様が強くなるしか
ないと思います
私の彼氏も去年長い間
うつ状態で仕事も無断欠勤したり
一緒に退社の挨拶しにいったり
本当に大変でした・・・
男って、女性と違って
いろいろ言われるのを苦痛に
思うみたいです
うつならなおさらです!
もう寄り添うしかないです
そして話しかけるなら
優しく前向きな言葉だけ
マイナスや同情の言葉は
返って悪化させてしまいます
頑張ってください
-
Y
返信ありがとうございます。
友達にも踏ん張りどころだねって言われたのを思い出しました💪
アドバイスありがとうございます!夫婦なので寄り添って乗り越えたいと思います!- 7月20日

とんとん
家での居場所を作ってあげたいですよね…。鬱がもっと酷くなると、こちらとしても大変ですので…💦
ちなみにうちの旦那も、まだ会社には行ってますが鬱になっていて、今後どうするかって感じです…。
知識がなさすぎって分かります‼︎ママは一生懸命育児について勉強するのに、パパは仕事ばっかりでママが分かってれば良いって感じなんですよね。
私は、自治体からもらった育児パンフとか、こどもちゃれんじの育児本を読んでみてって渡したり、何か気になることがあったら、〇〇してくれてありがとう、でも次からはこうしてねって理由を言いながらお願いするようにしてます。
面倒ですけど、手の上でうまーく転がしてあげないと、育児すらやらなくなっても困るので…笑
-
Y
返信ありがとうございます。
私の予定がない日は近くの大学に行って本を読んでいるみたいです😌社宅なので家はあまり落ち着かないみたいで💦
同じことを何回言ったらいいのか…って事が積み重なりすぎて嫌になってしまいました😭
言葉を選びながら誘導して行きたいと思います💪ありがとうございます!- 7月20日
Y
返信ありがとうございます。私の両親には心配をかけるので言いたくないそうなのでまだ話していません😥いつかそんなこともあったよって話せるといいなと思っています😳
イライラしないポイント有難うございます!またイライラしそうになったら思い出します😑少し冷静になれました😌