
生後24日目の女の子を育てています。搾乳とミルク混合で育児中。悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後24日目の女の子を育てています。
アドバイスいただけたらと思います😭💦
赤ちゃんが置いたら泣く&抱っこしたまま寝るの子です。
そのうえでの相談なのですが
今は搾乳出来るときはしてミルクと混合です。
直母も本当にたまーにしてますが乳首痛くなるのと30分吸わしても体重量ってみたら結局ミルク半分足さないといけなくなり...
なかなかしんどいです。。
ミルクはお金もかかるし三時間あけないといけないので後半の一時間などぐずられると焦ります😭💦
それぞれメリットとデメリットあるんでしょうが
置いたら泣くので搾乳も減ってきています😭💦
私自身、どの方向に進んだらいいのかまとめれずにいます。
同じ様に迷った方やアドバイスなどください😭💦
- あ(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ことち
私も同じような感じでした!
最初の1ヶ月は乳首めちゃくちゃ痛いし、30分吸わせて20gとかしか増えてなくてミルク足して…
って感じでしたが、吸わせないと出るようにならないと言われていたので、頑張って吸わせてました。
ミルクのあとぐずったら、でないけどおっぱい咥えさせて我慢してもらって…(笑)
1ヶ月半過ぎたくらいから、母乳がある程度出るようになってきて、夜だけミルク飲ませるだけで間に合うようになりました。
最初の1ヶ月半は忍耐ですね…
毎回歯を食いしばり、泣きながら授乳

ろろろろろん
今、しんどい時ですね😂
お疲れ様です。
うちもずっと抱っこ、寝るときも抱っこで壁に寄りかかったまま、トイレも縦抱きのままって感じの子でした(笑)
そして、母乳の出が悪くて直母の後に搾乳した母乳が有れば搾乳の母乳、またはミルクを足して、抱っこで寝かせて頑張って膝の上に置けたら搾乳して…永遠に感じました。
辛かったですね💧
きっとゆんさんも今そんな感じなのかなって思いました。
完ミにするのは簡単だけど、母乳を少しでも飲んで欲しい気持ちと、経済的にもなぁ~って思いますよね😵
私は取り敢えず、1ヶ月まで頑張ろうって思い、その後はやっぱり2ヶ月まで…もう少し頑張れるかな じゃぁ3ヶ月まで…ってやってるうちに結局離乳食が三回食になっても混合でやってました。
3ヶ月過ぎた頃には結構摘まめばぴゅーっと飛ぶ位に出るようになってましたが、それでも飲む量が増えてるので、一回に200mlも出るわけもなく(笑)
今は眠たい時に抱っこすると洋服をめくられるので、安心感を与える為だけにおっぱいくわえてますが、つまんでもじわっと滲み出てくるだけで母乳を飲む程出てません。
おっぱいくわえて安心して寝る姿がいとおしくて私が離せないだけかもしれないんですが。
ゆんさんも自分の気持ちと身体との折り合いが付く良い感じの母乳・ミルクの割合が見付かると良いですね😭
勿論、完ミでも全然良いですしね!
あと、直母じゃなくて搾乳だけだと母乳量は確実に減っていくよって助産師さんに言われました😣
-
あ
ありがとうございます😭💕💕
直母と混合かミルクをしばらくは続けてみよーと思います!
質問なのですが直母の後に混合やミルク飲ませるときはこれは三時間あけなくてよいのですよね??
あくまでもミルク飲ませた後の話ですよね???- 7月20日
-
ろろろろろん
そうですそうです!
直母や搾乳した母乳は時間も回数も関係なくあげて、ミルクだけは三時間位間隔あければ大丈夫ですよ!
どうしても泣くのでおっぱいくわえさせる回数が多くなると思いますが、泣き止んでくれますし回数気にせずで😉
3ヶ月後にはかなり落ち着きます✨- 7月20日
-
ろろろろろん
あと、乳首はピュアバーユ塗った後にラップして保湿すると少し回復早いです✨
- 7月20日

uta
私も1ヶ月まではうまく吸えず、、、おっぱいは出てるので悔しかったです。
もったいないと思い桶谷式に通い、今は完母です。
置いたら泣くのは、おくるみもダメですか?
うちはホールド感があれば寝てくれたので、おくるみ、またはキャリーミーというスリングで寝てから10分後に置くようにすると寝てくれます。
キャリーミーは手が空くので搾乳にもいいと思いますよ!
火を使わない家事はそれでこなせます♪
背中スイッチには頭から置いて、おしりを少しの間持っているのもいいらしいです。
乳首痛いと思いますが、出ているなら望みはありますよ!頑張ってくださいね。
-
あ
おくるみもダメなんです。スリングで寝ますが置いたらすぐ起きて泣きます。乳首痛いです汗💦ヒリヒリです~~泣
- 7月20日

あい
乳首痛いのつらいですよね。
でも、直母ですわさないとおっぱいでなくなりますよ(><)
30分も吸わさなくていいので左右5分ずつ、できれば2セット+ミルク40くらいでいいと思います。
そして頻回授乳してください。
搾乳だけだと、本当にでなくなります(><)
最初は乳首痛いけど、だんだん強くなってきますよ。ピュアレーンとか塗ってますか?
完ミのメリット
だれでもどこでもあげられる
飲んだ量が目で見てわかる
腹持ちがいい
デメリット
太りやすい
お金がかかる
3時間の制限
荷物がおおくなる(哺乳瓶2本、お湯、水の水筒)
母乳にしかない栄養はあげられない
という感じでしょうかね。
まだまだ母乳出る可能性あるので、よく考えてみてくださいね。
-
あ
ピュアバーユ塗ってはいます!!けど赤くなっています‼夜は数時間、旦那が見てくれてるのでそこはミルクになりますが~考えてみますっ!ありがとうございます🍀
- 7月20日
ことち
すみません途中で送っちゃいました(´-`).。oO
泣きながら授乳してました(笑)
甲斐あってか、今はミルク足さなくて大丈夫なくらい出てくれてます!(´∀`*)
ただやっぱり全部授乳だときつかったので、左手で抱っこしながら搾乳機で右乳しぼったりして、なんとかしのいでましたよ!
きついと思いますが、頑張りましょう!
あ
当たり前なのかもしれませんが痛いことや我慢することだらけですね。。。睡眠もなかなかとれないので完ミにしてしまおーかとも思ってました...😭💦ミルク足さなくても良くなられたのは頑張られた結果ですね!!本当に尊敬です!!
ことち
本当に、産後こんなに痛いことが待ってるなんて聞いてない!
って思ってました…笑
睡眠取れないですよね…
夜寝る前はミルクにしてなるべく寝てもらって、深夜は添い乳して自分も休む!って決めてました(´-`).。oO
私も完ミ考えましたが、コストと消毒の手間を考えて、きついなぁ…と思い乳首痛いのに耐えました…笑