最近、1歳1ヵ月の子供がお昼寝を拒否するようになりました。布団で寝るのはできるようになったが、おんぶでは泣いてしまいます。同じような経験の方、寝かしつけの工夫方法を教えてください。
今まで、お昼寝は抱っこ紐でおんぶして寝ていましたが、最近暑いのか、窮屈なのか…おんぶしようとすると、逃げたり、反って嫌がるようになりました。
しばらくすると、諦めて寝てくれるのですが、泣き声に疲れてしまいます。
眠いはずなのに。。。
夜は、時間はかかりますが布団で寝れるようになりました。
1歳1ヵ月です。
同じくらいのお子さん、お昼寝の寝かしつけは、どうやってますか?
こうやったら寝るようになったよー!など、工夫されていることなんかあれば、教えてもらえると嬉しいです(*´-`)
- かみちぃ(8歳)
コメント
ももんが
同月齢ですね!
お昼寝はいつしてますか?
うちは午後1回ですが、昼食後の眠くなったタイミングで布団で一緒にゴロゴロしてると自然に寝ます。日差しが気になるときはカーテン閉めて。
もう重いし暑いしおんぶは大変そうですね…夜は布団で寝れるなら昼間も出来ると思いますよ(^-^)☆
ふー
おんぶで寝かせるって重いし大変ですね💦
私は7ヶ月くらいからだったかな?
お昼寝は一緒に横になってゴロゴロしてたら寝てくれてます。夜布団で寝れるなら昼もできるんじゃないですかね?
-
かみちぃ
コメントありがとうございます!
一緒にゴロンで寝てくれるのが理想です(*´-`)
寝ぐずりがひどく、おんぶでずっと寝かしてたのですが、さすがに私も重くなって、子どもも嫌がりだしたので、どうにかしないとですね(^_^;)
昼間はカーテン閉めて、オルゴールかけたり、寝たふりしても、効果なく。
時間だけが過ぎていきます(ー_ー;)
夜は寝れるので、昼寝もできるはずですよね。。。- 7月20日
-
ふー
この方法がうまくいくかはわかりませんが
はじめは寝かせ方が違うからグズルのは当たり前と思います。
でも、泣いてもなにがなんでもころんで寝てもらうをしてれば
赤ちゃんはこれで寝るしかないんだなと理解すると思います。習慣づけみたいな
いつの日か寝転んで寝れるようになるんだ!と思ってはじめは我慢と思います!!- 7月20日
-
かみちぃ
そうですね(;o;)
自分の覚悟?が足りないんだと思います。泣き声に負けてしまっているので…
習慣作って、上手く寝られるように頑張りたいとおもいます!- 7月20日
チョコミント
同じ月齢ですね!
いま、添い乳と夜間断乳をしようかなとしているところですが
わたしは添い乳をしているせいで
自然とは寝てくれず、
昼寝は抱っこ紐でしたり(おんぶではないです)
最近は布団でゴロゴロして寝たふり決め込んで寝てもらったり、してます。
抱っこ紐やっぱり暑いと嫌がりますね
昼寝、ゴロゴロに挑戦してみてはどうですかね~?
-
かみちぃ
コメントありがとうございます!
そうなんですね(*´-`)
うちは、寝ぐずりするので自然に寝るのが難しく…
昼寝も、カーテン閉めてオルゴールかけてみたり、寝たふりしてみたりしていましたが、なかなかヒットせず。。。時間だけが過ぎていき、私が負けてしまいます(ー_ー;)
昼寝の寝たふり作戦は、時間かかりますかね?泣いたりしませんか?- 7月20日
-
チョコミント
いま、夜間断乳トライ中ですが夜中は1時間ほどグズったというか
ギャンナキというよりはグズグズしてるかんじで自分で動きまくってうまく寝る方法を一生懸命探している感じでした。 結局、わたしのお腹で眠り自分で布団に降りた(体制が気に入らなかったのか)かんじです。
昼間はグズルの30~40分くらいですかね~
2時間も泣きっぱなし、
たまに火がついたように泣くというのがないので、寝たふり決め込んでます。
オルゴールやってみようかなぁ~(^-^)- 7月20日
-
かみちぃ
そうなんですね( ´_ゝ`)
昼間も30~40分は覚悟しないとですよね!これからのためにも。。。
同じように布団で寝られるように頑張ってらっしゃる方の話を聞けて、励みになります。
すやすや布団で寝られますように、こちらからも願っております(*´-`)- 7月20日
かみちぃ
コメントありがとうございます!
お昼寝は最近ガツンと寝てくれれば…と思い午後1回にしました。
一緒にごろんとしてみたり、オルゴールかけてみたり、寝たふりしてみたりしていましたが、なかなかヒットせず。。。寝ぐずりがひどく、おんぶで寝ていましたが、さすがに私も重くなってきていて、子どもも嫌がりだしたので、どうにかしないとですね(^_^;)
ぐずらず、穏やかに寝てくれるのが理想なのですが、、、
カーテンも薄く、光がけっこう入ってくるので、それも気になるのかなぁ…