
生後7ヵ月の男の子を育てています。母乳量が減ってきたのでミルクを慣らしています。母乳量の変化で完ミになるかと思います。2回食で完ミの方に1日のミルク、離乳食の時間を教えていただきたいです。離乳食後は3時間あけています。
生後7ヵ月の男の子を育てています。
体重は7.4㌔で成長グラフ圏内ですが、若干軽め??
完母で2回食もリズムが整ってきて8ヵ月目前という所まできました。
ですが、一昨日の夜の授乳時に右側を初めに吸わせた時に、いつもなら胸が張る感じが遅くて息子がぐずり勢いよく出るまで時間がかかりました😞
なので、母乳量が減ってきたのかな、と思い昨日から少しずつミルク慣らしてます。
ミルクの飲み具合は最初の頃が嘘みたいにバッチリです😂😂
全然吸ってくれなかった乳首も、嘔気が見られていたミルクもごくごくと…!
母としては新生児の時は混合にさせようとしていたけど、完母になってたのでなんか寂しいような😢笑
そして日中の授乳時でも段々張りが弱く感じてきました💦
おっぱいを吸わせない日はまだないですが、母乳量の変化でいずれ完ミになるかと思います。
そこで2回食で完ミの方に1日のミルク、離乳食の時間を参考までに教えていただきたいです😭
ミルクをのませたあとは3時間あけて離乳食等、気をつけていることもあればお願いします🙇
- 鈴(8歳)
コメント

たかなつ
完ミです。
朝9時離乳食
ミルク160
3・4時間あけてミルク180〜200
3・4時間あけて
2回目の離乳食
ミルク160
お風呂夜に入れているので
お風呂後ミルク
就寝
って感じです。
うちはもうすぐ7ヶ月ですが
7キロあるかないかぐらいです。
たかなつ
お風呂後のミルクは180〜200飲みます。
気分によって変わります。
母乳で育てたかったのですが
仕事復帰もあり
いつのまにか完ミになりました。
母は少し寂しいです。
鈴
詳しくありがとうございます!
夜~朝イチはミルクない感じですか??
うちは今のところ夜は必ず1回起きるのでその時もミルクになるなぁと💭💭
勝手に目安の200は一気に飲むんだなぁと思ってたんですが、やはりその子その子で時間によってムラはあるんですね🤔それ考えるとあたしはとりあえず吸わせてるだけだったので、たかなつさんすごいなぁ😳
ちなみに、完ミなった時って胸張ったり辛かったりしましたか?あせ
たかなつ
夜中は一回も起きません。
かなり爆睡してくれます(笑)
ちなみに2ヶ月ごろから
夜中起きることかなり少なくなりました!
ミルクは腹持ちがいい?みたいです。
朝起きてすぐミルク欲しがらないので
少し時間を空けます。
7時過ぎにいつも起きます。
かなり張りました。
搾乳したり、ミルク作るのめんどくさいときにあげてました(笑)
完母から混合になって完ミになりました。
鈴
すごい生活リズム安定してるんですね😳😳
朝早いと自分結構だらけちゃうんで気をつけなきゃ😭💦
うちの子、欲しがる時とそう出ない時があるからそういう場合のミルクとかどうしよって思ってて😭あげちゃうと離乳食に影響出そうだしなぁ、、と(´・ω・`)
これからミルク対応で朝のお腹の具合も変わってくれればいいんですが😞💦
やっぱ張ると搾乳器の出番がくるんですね!途中で搾乳器で絞れなくてしまっちゃってたので用意せねば😳😳
細かいところまで答えてくれてありがとうございます🙏💕参考になりました✩
たかなつ
毎日同じ時間にカーテンを開けて
部屋を明るくして
夜はお休み〜って声かけて
電気を消したら
1人で勝手に寝てくれるようになりました!
大人と同じで食欲あるときないときあるので、その時の気分次第?ですね(笑)
一気に飲めるようにもなってるのでやっぱり次飲むタイミングまでが長くなったりもします。
わたしは仕事をしているので朝早く起きますが
たぶん復帰してなかったら余裕で寝てます(笑)