娘が最近23時になっても寝てくれず、イライラしています。寝かしつけても寝ない時があり、朝早く起きることも。アドバイスをお願いします。
金曜には、9ヶ月になる娘なんですがこの間は朝3時とか4時に起きてしまっていたのですがここ最近は23時とかになっても全然寝てくれません。なんども、頑張って寝かしつけてもダメでベッドの上をゴロゴロしたりキャッキャ言ったり。成長ホルモンが10時には分泌されると聞いているので早く寝かせたくても。
いつも、8時半から9時には寝かせます。7時にはお風呂に入れます。出てから麦茶とオッパイをあげます。そうすると寝てしまいその隙に私が夕飯を食べたりしているのですが、8時半すぎとか9時には起きてしまいそれから寝ません。
もーイライラが半端なくてどうしたらいいですか?アドバイスお願いします。
- ☆木苺★(8歳)
コメント
3kids mama
お昼寝は何時ー何時くらいまでですか❓(^^)
退会ユーザー
お昼寝しては15時ごろには切り上げてますか?
-
☆木苺★
お返事ありがとうございます。
お昼寝を夕方4時すぎに最後のお昼寝しています。- 7月19日
-
退会ユーザー
もうこの月齢だと朝寝、昼寝と1回ずつトータル2〜3時間が理想的なリズムだと思います(^^)
もちろん個人差はありますが!
夜眠たくなるように昼寝の時間試行錯誤して調節してあげたらいいかなと思います!- 7月19日
-
☆木苺★
やはり寝過ぎですよね。
明日から、1日トータル3時間ぐらいにやってみます。ありがとうございます。- 7月19日
ぱん
私もそうだったのですが、大きくなるにつれて体力がつき、その反面、まだ歩いたり走ったりもできないので、体力が有り余っちゃってるんじゃないかと😊
暑い中大変ですが、最近は室内で遊べる場所とかに連れてって日中動き回ってもらうと早く寝るようになりました!
-
☆木苺★
お返事ありがとうございます!
体力があまっているんですね!
家の中でも、ハイハイしたりしてますがなかなかアパートで狭くてそっちに行ったらダメと言ったりしてるので体力が消耗できてないんですね。- 7月19日
退会ユーザー
7ヶ月ごろから体力がついて昼寝二回だとフルパワーチャージされて9時過ぎまで眠らなかったのでお昼一回にしてます。
朝6時に起きて
10時から12時まで昼寝
夜7時には就寝のリズムで2ヶ月たちます。
体力がついても睡魔には絶対に勝てないので寝かせ過ぎに注意ですね
-
☆木苺★
お返事ありがとうございます!
お昼寝一回ですか‼️
うちは、4回もしてるから体力が有り余ってるんですね。
明日から減らしてみます。- 7月19日
☆木苺★
お返事ありがとうございます!
午前中は、7時に起きて8時すぎに1時間寝て11時ぐらいに1時間。午後は、2時ぐらいに1時間4時すぎに1時間ぐらい寝ています。寝すぎですか?
3kids mama
七時に起きて8時過ぎに寝ちゃうのですね〜。午前の睡眠を調節して、午後の昼寝は12時半とか13時くらいからにして長くても15時半には起こしてそこからは頑張って起こしておいたり、夕方寝ちゃった時は15分、30分くらいで起こして夜寝るように調節していましたー(^^)
☆木苺★
旦那が仕事に行く時間に起きてしまいます。
そこから、私も一緒に8時すぎにまた寝てしまっています。
旦那の帰りが遅く、帰ってきてから夕飯の準備をしてあげたり話をしたりすると12時を回ってしまい夜中は夜泣きはしないですがオッパイを欲しがり朝は6時半には起きるので私が眠くて眠くて。また、1時間ぐらい横にならないと具合悪くなってしまうんです。
明日から少しお昼寝の時間を調節するようにします。
3kids mama
そうなのですね😣
私は旦那のご飯は置いといて勝手にチンしてもらっていたので尊敬しちゃいますー‼️
早寝早起きの習慣がつくと自然にお昼寝も2時間くらいまとめて寝てくれるので楽になる思いますよー😄