
10か月の娘が食事中に落ち着かず、イライラしています。座って食べる工夫や食事の固さについてアドバイスを求めています。
明後日で10か月の娘がいます。
今は3回食です。ですが、つかまり立ち、つたい歩きが出来るようになってから座って食べていても、少しすれば脱出しようと立ったり、お皿をひっくり返したりして落ち着きがありません。それと元々、少し食は細め?だったようですが、トータル100gぐらい用意しても
たまーに完食するぐらいで、だいたいは
3分の1、半分食べたらいい方です。
1.2口だけとかのときもあります。
ここ2.3日、特に固さなどは変えていないのに、出したりするようになりました。
こんなに食べてくれないことに
イライラしてはいけないのですが
どうすればいいのか分からなさすぎて
イライラしてしまったり落ち込んだりします。
座って食べてもらうに、みなさんが工夫していることはありますか??
今は、動きたいと思う時期なのでしょうか、、。
食べてもらうには、固さを変えたり
した方がいいのでしょうか。
こうしたら食べてくれたよ!などありましたら参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします!
- ちゃちゃ。(8歳)
コメント

ぷーやん
うちの子も、そんな時が
ありました!!
なので、一緒の物を
一緒に食べるようにしました。
すると、不思議と大人しく
食べてくれるようになり
今ではたまに、脱出しようとしても
ぢゃあ、ママが食べちゃうね
なんて、食べるふりをすると
慌てて座って欲しがります。
参考になるか、わからないですが(´-`)

ぽん
うちも、同じ感じで全くじっとして座ってられないですよ💦
気が散らないように、おもちゃとか片付けしても全くダメです💦
柔らかいご飯が嫌いなようで、ラップにご飯を入れて、一口大にして、軟飯くらいのを、食べさせると、食べてくれたり、おかずも刻まないで、普通にあげたりして、たまに、買って離乳食食べさせたり、してます。
おやつに、ヨーグルトを冷凍にしてそれを、スプーンでシャリシャリにしたやつ食べさせたりしてますよ👍
-
ちゃちゃ。
おはようございます☀
返信遅くなりました。すみません。
私は逆に何か一つ手に持たせて
気を紛らわして座らせていますが
最近は数分で終わります😞
大人のご飯をちょこっとあげると食べたりするんで、娘もそろそろ
お粥よりは固めのご飯なのかな?と思ったりです😥
さっそく軟飯おにぎりチャレンジします!☺
暑いので、
アイス感覚でのおやついいですね💓
参考にさせていただきます!ありがとうございました!- 7月20日

白黒
日によって昨日食べた硬さのが今日食べてくれない😭とかありますよ😓
椅子もずっとすわってくれません😭
なので手掴み食べできる物を目の前に置いたりスプーンなどを持たせて座る時間が長くなった気がします💦
食材の硬さは2種類違うものを用意するようにしてますが食べる時は食べるし食べない時は食べないのでムラがあって仕方ないか。と諦めました😅イライラするのも可哀想だし自分も疲れちゃったので💦😭
-
ちゃちゃ。
なにか手に持たせて気を紛らわしてはいたんですが、以前に比べて
効果が薄れてきました😂
今は仕方ないと思って、私も気長に待って頑張って乗り越えます!
ありがとうございました!!- 7月20日

あーもんど
うちの子も10、11ヶ月の時が一番酷かったです…💦椅子になんか座ってられないし、ご飯は全部出されてました。ご飯の時間が苦痛で仕方なかったです😓せっかく作ったのにイライラしますよね…そんな日はミルクに頼って、すぐにご飯下げてました😩私もここで何回も相談しましたよ〜(笑)
最近やっとちょっとの間座って食べれるようになり(10分ほどで脱出しますが💨)その後ウロウロしながらも食べてくれるようになりました😭おかずはたまに出されますけど😂💨そういう時期なのかなぁ…と💦参考にならなくてすみません😭
-
ちゃちゃ。
おはようございます☀
返信遅くなりました。すみません。
せっかく作ったのに、機嫌に左右されたり、出したり遊んだりと、本当にまいります😥
同じような経験をされたママさんがいて安心しました💓
私も食べてくれるようになるのも気長に待ってみます💓頑張って乗り越えます!ありがとうございました😌- 7月20日
ちゃちゃ。
おはようございます☀
返信遅くなりました。すみません。
このような時期があったとお聞きして
安心しました!😭
同じメニューを少しでも取り入れられるように工夫してみます!!
慌てて座る様子を想像するとかわいくて笑っちゃいました💓💓
私も頑張って乗り越えます!!
ありがとうございました!