
保育園での子供の怪我や消失に不安を感じています。どう対処すればいいでしょうか?
保育園についてなんですが。
今年の4月から1歳のこどもをあずけている保育園。
今の時点で
鞄中身一式、布おむつワンセット、布おむつの布、靴下がなくなっています。
いまだに出てこないです。
昨日もこどもを迎えに行けば顔に大きな傷、
アザがあり、担任にどうしたのか聞くと
我が子にどうしたの?どこで打ったの?
と連発し、結局わからず。
以前も同じ子に3回噛まれ、状況を聞くと
えーどうしたのかな?
寝てるときに噛まれたかな?って。
いやいや‼‼泣くから気づくでしょ‼‼
明日はおばあちゃんが迎えにくるので
よろしくお願いします!
というとこっちの顔を見もせず、
はーい!だけ。
もうなんか信用できなくて。
こういう場合どうしたらいいですか?
こんなものなんですか?
- ゆあまま
コメント

KKK
認可保育園ですか??
管轄の市区町村に連絡です!!

双子ママ
ひどい対応ですね。1度園長先生に相談されたらいかがですか?
-
ゆあまま
園長先生がなかなかいなくて。。。😣
我が家だけがこんな対応なのかな。と- 7月19日

双子ママ
まだお子さんの噛まれたあとって残ってますか?写メを撮っておいて証拠として保存して園長先生がいる時に見せるしかないですかね…………………
-
ゆあまま
もう消えてしまいました。。。
わかりました‼‼つぎ噛まれたときは
写メ残しておきます‼‼
ないほうがいいんですが。。。- 7月19日

双子ママ
あと顔のキズとアザも写メを撮っておいた方がいいですよ🙂

なかちん
酷いですね😱
娘も噛まれた事がありますが先生からちゃんと説明がありましたし冷えピタを小さく切った物で冷やしてくれてました💦
その担任だけが適当な可能性もあるので園長がダメなら認可ですし管轄の市役所などに言ってみてはどうでしょうか?
物が無くなるのはまだ我慢出来ても我が子に傷やアザがあるのに説明も謝罪もないのはありえないです😡
娘の通ってる園の先生は目を離した隙に申し訳ありませんと丁寧に謝罪して下さいました!!
子供同士の事なんで多少の事は仕方ないですが担任がまったく把握してないのは大問題ですよね😤
-
ゆあまま
噛まれたのは仕方ないと思っています。
ただ誰も把握してなくて、1歳のこどもに
どうしたの?って聞いてきて。。。
まだ3ヶ月くらいしか通ってないのに
物がなくなるのが多すぎて💦💦
普通はそうですよね。。。- 7月19日
-
なかちん
一歳の子に聞くとか理解出来ないですね😡
物が短期間で無くなるのもおかしい!!
持ち物には名前記載されてますよね?
管理が出来てないじゃすまされないと思います😓
弁償してほしいですね!!なんの為に名前を書いてるんだか…
まずは園長に話すのが良いですがお会い出来なさそうでしたら市役所などに話をされれば園長に話しがいくと思います😒
おそらく園長も現状を把握出来てないのではないでしょうか💦
信頼して預けてるのに見事に裏切られた感じですね😰- 7月19日

もも
いやいやいや!!
元保育士です。
ありえないですね(-ε- )
無くしたものについては、謝罪のみですか?
うちは謝罪して買いましたよ。
顔の大きな傷に気づかないのもありえないですね。
大切な我が子の命を預けられるような所ではないと思います、
、
私なら退園しますね。
-
ゆあまま
全て謝罪のみです。。。
ものがなくなるぺーすがすごすぎて💦😢
傷も1歳のこどもにどうしたの?
だけで謝罪もなしです。。。
我が家だけなのかなあ。って- 7月19日
-
もも
これまで謝罪されて、ゆあままさんは笑顔で対応してきたのですか?何か言ったりしましたか?
- 7月19日
-
ゆあまま
最初は笑顔でしたが、ここまで続いてるので今は淡々としているので気づいてると思います。。。
だからか、明日おばあちゃんが迎えにくるのでお願いします。と言っても見もせず、はーい。だけだったのかもしれません😢- 7月19日

かえ^o^
うちも1歳で通わしてますが、それは酷いですね(;_;)
私だったら、園長先生と市役所の保育課にいいますね。
うちの所の保育所は私でも見つけられへん小さなキズでも怪我さしてごめんねって謝ってくれるのに、、、、
その時に怪我した時の状況とかも細かく報告してくれます!
うちの子が他の子に怪我さしてしまった時もその都度教えてくれます!!
-
ゆあまま
普通はやっぱりそうですよね、、、
1歳のこどもにどうしたのかな?って
聞くだけで終わりました。
謝罪もなしです。
物がなくなるペースもすごくて💦💦😢- 7月19日

ゆうまこ
それはお母さんも心配ですね。
うちが通っていた保育園では絶対にあり得ないことです。
まず、みてないことがありません。
うちの子も噛まれたことありますが、きちんと謝罪があります。
見てたけど、怪我をしてしまったことがありましたが息子がやったことだし、いつもきちんと保育してくれてるので心配ありませんでした。
-
ゆあまま
噛まれたりはあることだと思うんです。
でも説明も担任ができないし、聞いてみます。って言われたきり終わりました。
やっと説明されたと思ったら
寝てたときかな❓って。。。
いやいや‼‼噛まれたら泣くからわかるでしょ‼‼ってなりした。。。
3ヶ月しか通ってないですが、不信感しかなくて。
見学も行きましたが、対応までわからなかったです。。。😣- 7月19日
-
ゆうまこ
担任がダメなのか、保育園自体がそーゆーとこなのか,,,ですね。
もし、転園できそうならされてはいかがですか?- 7月19日
-
ゆあまま
そうですね‼‼
それもちょっと視野に入れていきたいと思います。
ただ転園て難しいんかなあって。😢- 7月19日
-
ゆうまこ
タイミングもありますよね。
こればかりはもう,,,
園長先生の次に偉い先生とかっていませんか?
その人にこのような対応ってどうなの?って言っていいと思います。
えっ?と思って、当たり前ですよ。
うちの保育園ではけっこう転園したり、してきたりだったのでいけるのかな?って思ってました。
幸いとてもいい保育園だったので、次の子供が生まれてもそこへ入れたいと思ってます(^^)- 7月19日
ゆあまま
認可の昔からある保育園なんです。。。😢
KKK
子供同士で噛んでしまうのはしょうがないとして、それを気付かないのはありえない。。
アザや傷とか、先生見てわかるでしょ!って思いますよね。
ゆあまま
そうなんですよ‼‼
噛まれるのは仕方ないと思ってます。
でも状況の説明もできないくて。
また聞いときます!って担任に言われたりするんですが、あなた担任でしょ?って思うしつぎの日などにも説明もなくて、結局終わりました。
KKK
他の方へのお返事も見させてもらいましたが、園長先生があまりおられないというのも、なんだかなぁという感じですよね。。
私なら他の声かけやすそうな先生とか、主任の先生に「この前子供が怪我してて、先生が確認してくれるって言ってたのですが何か聞いていますか?」と白々しく聞いてみるかなぁ。
それで対応が同じようなら市役所とかに連絡しますね。。
ゆあまま
わかりました!
一回動いてみます。。
役所に相談したら何か変わりますかね?
KKK
調査をしてくれると思いますよ!