
旦那が休日も寝ていて、子育てや家事を1人でこなす女性がイライラしています。イライラを抑える方法を知りたいです。
旦那に腹がたちます。
休日ですがいまだに寝てます。
何度起こしても起きてきません。
私は夜泣きも一人で対応してます。
以前は、3人で寝てましたが、
仕事中の寝不足がキツイというので寝る部屋を別にしました。
今でも、1〜2時間ごとに起こされ、毎日睡眠不足状態です。
朝も早くから赤ちゃんに起こされ、離乳食を食べさせ、水浴び、洗濯などをして今に至ります。
休日だからといって、ゆっくり寝てる旦那に余計腹がたちます。
平日も旦那の仕事が遅いため、1人で子育てしてるようなものです。
精神的にキツイです。こんな生活が何年も続くかと思うと、気持ちがあがりません。
普段仕事で疲れてるから、寝かせてあげたい気持ちもあるのですが、自分に余裕がないため、イライラのほうが勝っちゃいます。
どうしたら、このイライラを抑える事ができるでしょうか。
- フラワー

退会ユーザー
実家に帰って少し落ち着くのもいいと思いますよ☆!

あ ー こ
まっったく同じです!わたしも投稿しようと思ってました(O_O)!
しかも3連休…
うちの旦那もまだ起きてきません。というか起きてきて5分くらい子どもと顔合わせたらまた寝室行っちゃいましたよ(笑)
正直、子どもの前でテンション保つのもしんどい時あります。土日だからって旦那がいても平日となんら変わりはないですよね。そのくせ寝室では旦那が寝てると思うと胸くそ悪いです(-_-)しかも昨日は飲んで帰ってきたらしく何時に帰ってきたのかもどこで飲んでたのかも言わないのでもう知らない(-_-)ぐちってごめんなさい(O_O)!
状況が似てたのでフラワーさんと女子会ランチしたいくらいです(笑)このイライラを抑えるには私たちのこの不満を分かってくれて否定せず聞いてくれる人にぶちまけるしかないですよね〜。

退会ユーザー
わかります。
うちも別部屋で旦那寝てます。
休みの日は昼まで起きてきません。私が具合悪かろうと起きてきません。
こちらも朝寝坊したいし、夜1人で寝たいし、1日くらい全部面倒見てよと思います。
時々相手してたらそれで素晴らしいパパと思っている様子。
確かに毎日仕事で疲れてるだろうからと休ませてあげたいとは思いますがね。
主婦はお休みありませんからね。
愚痴ってたら、旦那に期待するな、いないと思えと言われましたw
でも、旦那休みだと旦那の世話まであるのでプラスして忙しいですよね〜^^;

フラワー
実家に帰るのもいいですね!
ただ、飛行機を使わないと帰れない距離なので、すぐには難しい感じです;_;

フラワー
似たような状況ですね。
すごくその気持ちわかります!
本当、女子会ランチしたいです。笑
イライラの我慢できず、
今日旦那に不満爆発させちゃいましたε-(´∀`;)
コメント