
生後15日の女の子の授乳について相談です。片乳15-25分授乳後、次の授乳が30分-2時間半開く。両乳飲ませるように助言されているが、難しい。アイディアを求めています。
現在、生後15日の女の子です。今現在のおっぱいの飲み方について相談があります。
基本的には良くおっぱいを飲む子なのですが、現在一度の授乳で片乳約15分から25分ほどあげています。
その後の授乳は30分から2時間半ほど開く事が多いです。
満足行くまでおっぱいを味わわないと拗ねちゃうみたいで、途中で離して反対のおっぱいをあげようとしても頑としてお口を開けてくれません。
今は、片乳赤ちゃんが眠るまでおっぱいを吸わせています。
昨日2週間検診時に助産師さんに、今は頻回授乳だからあまりおっぱいは張ってないけど、これから授乳間隔が開いてくると今のままでは乳腺炎になるから、一度の授乳で両乳飲ませる様にと助言がありました。
片乳10分を基本に、両乳飲める様に、が当面の目標なのですが、やはり10分でおっぱいを話すと静かに拗ね、両乳飲んでくれません。
ほっぺをむにむにしたり、お口の周りをつんつんしたりして何とかお口を開けてもらえる様に工夫してるのですが、彼女の意思の強さに敢え無く撃沈…。
何か良いアイディアがあったら、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
- だりあ(7歳)
コメント

mana
5分ずつあげるのでもダメですか?うちの子も10分するの寝ちゃったり、口を閉ざしちゃうんですが、5分ずつにしたら大丈夫でした!

みー
ゲップさせたり一度ベッドに寝かせてみたらどうですか?
私は肩乳で寝ちゃった場合とかそうして起こしてます😄
-
だりあ
回答ありがとうございます。
なるほど、一度寝かせてから再度反対側のおっぱいで授乳って感じですね^_^
ちなみに、軽く寝かせる時間はどの位を目安にするのが良さそうですかね?
もし良かったら教えて頂ければ幸いです^_^- 7月19日
-
みー
うちの場合5-10分くらいで勝手に起きちゃうのでそしたら授乳してます😄
- 7月19日

しましまくん
上の子の時も下の子も同じですが、助産師さんに無理に両方飲ませようとしなくていいです。と言われました!
上の子の時はぱるさんと同じように片乳ずつでしたが、乳腺炎になりませんでしたよ😅💦
絶対やらないと乳腺炎になる!と言うことではないと思います😰
下の子は片乳で終わる時もあれば両方飲んでくれる時もありますが、基本3〜4時間は寝ているのでおっぱいがパンパンに張っていつも漏れてます💦💦
その子その子だからお母さんのやりやすいあげ方であげて!と助産師さんには言われました(^-^)
-
だりあ
回答ありがとうございます^_^
そうなのですね、絶対乳腺炎になる訳ではないのですね^_^
赤ちゃんのペースを大事にしてあげたいので、赤ちゃんが満足するまでおっぱいをあげられたら良いなとは思うのですが、それが良いのかそうじゃないかの判断が難しいです^_^;- 7月19日
-
しましまくん
今はまだ赤ちゃんのペースでいいと思います( ̄▽ ̄;)
下の子もゲップを出すのが下手くそなのでなかなか出ず、飲みすぎであとから母乳をゲェーするときありますが、満足するまで飲んで寝てくれるなら嬉しいことなので、飲めるだけ飲ませてます😅
子育てに正解はないと思っているので手探りだけど自分なりに育てたらいいのではないでしょうか😄- 7月19日
-
だりあ
再びの回答ありがとうございます^_^
私は頭が固くて、助産師さんに言われたらその通りにしなきゃ!と思ってしまいます。今は、焦らず急がず赤ちゃんのペースを大事に、でも工夫や試行錯誤は忘れずに、頑張りたいと思います。
ありがとうございました(o^^o)- 7月19日
だりあ
回答ありがとうございます^_^
5分に短縮してやってみます^_^
ありがとうございました(o^^o)