
保育園用のお昼寝布団について、綿100%とポリエステル&綿のミックスの違いを知りたいです。使用感など教えてください。
8月から保育園に入るため準備をしています。
今、お昼寝布団で悩んでいます。
園指定のサイズなので市販ではなく、布団から作ってもらうのですが、お勧めのお店を担任の先生に聞き、お店に確認したところ、布団の中身は綿100%かポリエステルと綿のミックスがあるとのことでした。
綿100%とミックスでは全然違うのでしょうか?
色々なお店に聞いても言ってることがまちまちなので実際に使用された感想など教えていただけると大変助かります。
- ポン酢(8歳)
コメント

りりりん
洗濯のことを考えると、、ポリエステル混の方が早く乾くと思います!

ゆほま
私も迷ったのですが、綿100%は重たいです💦💦💦
年少さんになると布団を自分で並べるようになるので・・・
うちはポリ混ですが、綿100%で布団屋さんのしっかりしたお布団の子はまだ全然持てず、自分でやりたい!という年頃に先生に手伝って貰うのが嫌で大泣きしている姿を見たことがあります。
3年で買い換えるなら綿もありだと思いますが、卒園まで使うなら手入れのしやすさや軽量も大事だと思います。
家のお布団と違って使う時間は短いですが、毎週や毎月持ち帰り土日の間にメンテナンスしないといけないので。
-
ポン酢
確かに綿100%は重いとも聞いてたのですが、私自身車で送り迎えなのでいいかと思ってました😅
子供にとって重いのは可哀想ですね😫
混合に決めます‼️
ありがとうございました😊- 7月19日
ポン酢
洗濯もするんですね💦
てっきりカバーだけかと思っていました😓
ありがとうございます😊
りりりん
たぶん、定期的に持ち帰ったり、汚したときは洗うことになると思いますよ!
ポン酢
綿100%だと布団を洗うのはなかなか大変そうですね😥
勉強になりました😣