※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶっち
妊娠・出産

切迫流産の原因と再発の可能性について、診察で確認して退院後は自宅安静が必要です。再発のリスクについて不安があります。

7月15日切迫流産で入院してます😢切迫流産の原因って、あるのでしょうか?今日診察で良ければ退院で自宅安静になります。また今後もなるかもしれませんか?!怖くて仕方ありません😭

コメント

RenMama🍼💗

すとれす、とかもあると思います!

  • ぶっち

    ぶっち

    そうですかぁ、ちょうど出血前に、職場の人と大喧嘩したんです😣大きな声で発狂したので😢
    ほんと、ビックリ😨

    • 7月19日
Rina

6月に切迫流産で
入院してました😣
私の場合は
出血とかは全くなく
子宮頸管が短くなったので
入院しました💦
子宮頸管が伸びたので
無事退院は出来ましたが
自宅安静です😵

  • ぶっち

    ぶっち

    ビックリしますよね!
    私も、無知すぎて便秘でのお腹の張りだと思い込んで、次第に激痛になって、楽になったら出血して。パニックでした。無事退院許可もらいました。退院後2週間自宅安静です。

    • 7月19日
  • Rina

    Rina

    パニックなりますよね😵💦
    無事退院許可頂けたなら
    よかったです😊
    退院後の健診までほんと
    安静にしといたほうが
    いいですよ😥

    • 7月19日
89

わたしも7日まで切迫流産で2カ月間入院してました。

原因は部分前置胎盤にもかかわらず、腹圧がかかったため。

それまで部分前置胎盤なのはわからず、茶オリが続いていたので切迫流産気味だと言われ、自宅安静していましたが、容体が落ち着いたので調子に乗ってホームセンターでの買い物やタケノコ掘りや海岸お散歩(GWだったので)でウハウハしていたら、夜中にトイレで寝ぼけ半分で長時間座っていたら、大量出血で緊急入院てな有様です。

2カ月間、病院の重鎮のように過ごし、胎盤が上がってきて出血も止まったので退院。でも「また無茶して出戻ったらダメだよ!」と婦長さんたちに念押しされました。よって堂々と毎日ゴロゴロしてます✌︎('ω')✌︎

そんなに怖がることないですよ。
むしろ短期入院でいいなぁ、と思ってます。
やっちゃいけないことは、お腹に力を入れること。「トイレで踏ん張るくらいなら、お腹に優しい下剤を出す!」と先生に言われ、ラキソベロンを毎晩寝る前に服用してます。よってトイレは毎回3分程度。
一番いいことは横になること。リラックスしてゴロゴロ過ごせば母体も安定するし赤ちゃんも成長する、とアドバイスを受けました。

大丈夫、大丈夫٩( 'ω' )و

  • ぶっち

    ぶっち

    ありがとうございます✨
    2ヶ月も?!5日目入院でも、気が狂いそうでした。暑がりもあって、不安がきつすぎて個室で入院させてもらいました。出費きついですけど、1人で1日いてると、喋る相手いないだけに胸がつまりそーになり、看護師さんを、よくよんでました。忙しいのに話し相手してもらいました。
    便秘です。妊娠前は、生理の時に出るくらい。今は毎食後2錠ずつマグミット飲んでます。不思議と入院中毎日出ました。同じ薬の量なのに、やはり料理が全然違いました😢
    1度切迫流産なると、またなるかもって言われて、産まれるまで半年あるのに、心配&不安です⤵🙏✨✨
    明日からお姫様生活します。
    ありがとうございます✨👶✨

    • 7月19日
  • 89

    89

    だーいじょうぶですよ!
    寝ましょう寝ましょう٩( 'ω' )و

    そして病院食はお通じ良くなりますよねぇ。退院してからはラキソの滴量増やしましたもん。でも気張るわけにはいかないから、イージーファイバーや野菜、そして薬で乗り切ってます。ラキソベロンはいいですよ。個々や日々に応じた滴量でやってけるので。

    ご自宅に帰ってからは、きっと掃除とか色々気になるかとは思いますが、汚れてても生きていけるので、目をつぶりましょう♪どうかお大事に〜。

    • 7月19日
  • ぶっち

    ぶっち

    ありがとうございます‼
    先生は、入院生活と一緒で!と自宅安静言われたのですが、家事とかもしない方が⁉本当に安静、寝たきりの方がいいんですかね?
    甘くみてました😣退院したくてたまらなかったけど、不安で入院しとけばよかったと後悔もあったり。。。おーまいがっ。‼

    • 7月19日
  • 89

    89

    そうですよ。
    おーまいがーです。
    わたしもぶっちゃけ入院していたかった。帰ると家事が気になる気になる…。でもしません。すぐお腹張っちゃうし、知らずに腹圧かかっちゃうから。
    例えば、洗濯のボタンを押すまでは私の仕事で、水気を含んで重い洗濯ものを運んでお腹を伸ばして干す仕事は主人任せです。また、立ちっぱなしになる皿洗いや料理、米をはかるのにかがまなくてはいけない米とぎなども主人にお願いしました。とにかくご飯とトイレ以外は横になってます。食後に服薬したら、すぐ横になってます。もはや牛ですが、赤ちゃんのため。
    1週間経つごとに少しずつ動ける感じにはなるのですが、無理は禁物です。

    お互い、病院に出戻る時は出産時になるよう、がんばりましょうね٩( 'ω' )و

    • 7月19日
  • ぶっち

    ぶっち

    優しい旦那様✨
    私の旦那も理解はしてくれてるのですが、でも納得いかない?!仕事で、疲れて帰りが遅いので疲れたまってる感じで我慢してる感伝わってきてます😅
    さすがに、今日は急に退院になったので晩ごはんは、コンビニ弁当にしました。
    無理が、どんな事かもわからなくて、両親も年で退院したばかりの父に頼むのもきがひけるし、お腹の張りと相談していくしかないのかなって思ってしまいます

    • 7月19日
  • 89

    89

    無理せざるを得ないところは、コンビニやお惣菜で乗り切りましょう!
    お大事になさってくださいね♪( ´θ`)ノ

    • 7月19日