
1. 授乳間隔や母乳量について 2. 片方だけ飲んで寝た場合の対処法 3. 授乳時の胸の硬さについて
いつもお世話になります(^^)
もうすぐ1ヶ月の息子を育てています。
いくつか質問お願いします。
①今は、寝ていても昼も夜も3.4時間ごとに起こして授乳しています。
いつから起きるまで授乳しなくてよくなるのでしょうか?
またその場合、授乳間隔が開くと思うのですが、母乳量は減ってしまうのでしょうか?
②片方だけ飲んで寝てしまった場合どうしていますか?
③最初の頃は授乳が3時間ほどあくと胸がパンパンに硬くなっていました。
痛みで目がさめるほど。
今は少し硬いかな?とは思うけど、おっぱい全体は柔らかいです。
これは母乳が減ったのですか?軌道に乗ったのでしょうか?
柔らかい状態でも、授乳前にマッサージした方がいいですか?
よろしくお願いします(^^)
- ママリ
コメント

mi.
①一ヶ月検診で体重の増えを確認してもらって問題なければ起こしてまであげなくても良くなると思います!
一ヶ月検診で起こしてあげなくてもいいか聞かれたらいいと思いますよ⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*
そこまで毎日長時間開かなければ
母乳量は増えないと思いますけど!
②片方で寝た場合はそのまま寝かせます!気になるようであれば起きた時にもう片方あげたらいいかと思いますよ✨
③間隔がつかめてきてそこまで張らなくなっただけだと思います!
母乳出てるなら大丈夫ですよ🙆
柔らかいならマッサージはしなくていいかと!

みー16
いつも育児お疲れ様です!
①体重が順調に増えていれば起こしてまで授乳しなくてもいいそうです。1カ月検診で順調に増えているかどうか分かりそうですね😊
今、夜は6時間くらい空きますがそれでも起こして飲んでもらう感じです。起こさなかったらどこまで寝てるんだろう‥と😂夏場なので熱中症も怖く、自分が起きたらあげてます。時間があく時が出て来て、私も母乳量不安ですが、今のところは満足してくれているようです🍀
②そのままです‥次の授乳の時にまだ飲んでもらってない方からあげてます。
③軌道にのってきたのではないでしょうか?それか差し乳に変わってきたか😀私も以前3時間とかでぱんぱんだったのが、6時間とか耐えられるようになっておっぱいに溜められる量が増えてきたのかと思ってます👏
私は1日のトータルでおっぱい空になる時間ができたらいいかなと思ってて、夜寝る前にはだいたい飲みきってくれるので、それでよしにしちゃってます。夜間や午前中はわりと授乳間隔があくようになってきましたが体重も増えすぎなくらい増えてます👶💕
-
ママリ
お返事遅くなりました!
明日、1ヶ月健診なので体重見てもらうの楽しみです(^^)
6時間も寝てくれたらいいですね!
確かに心配にはなりますね(^_^;)- 7月25日
mi.
すみません
①長時間開かなければ、母乳量は減らないと思います!
ママリ
お返事遅くなりました!
明日、1ヶ月健診なので聞いてみようと思います(^^)
おっぱいですが最近また張るようになってしまいました…(^_^;)