
子育てへの不安があります。今の状況での苦労が将来の子育てにどう影響するか心配です。夫の寝不足や仕事の大変さも理解していますが、これからの子育てに不安を感じています。
ただの愚痴です。
吐き出したいだけです。
ごめんなさい。
子育てできるか
今になって不安になってきた。
夜泣きとかで
旦那さんは寝不足になり
仕事に行く
でも今この子供が産まれてない状態で
普通に寝て仕事に行って帰ってきた
ときのあのしんどそーな感じみてたら
子供産まれたときどんなことなってねやろ
って不安になる
しんどいのは分かる。
私もフルタイムで働いてたし仕事がきついのも充分に理解してる
でもこの今はなにもない状態で
ここまでしんどいって感じ出されると
さすがに不安になる
これからもっとしんどくなるのに
今からこんなんでやっていけるんかな
- ゆーちゃん。(7歳)
コメント

サリー
産後もっとしんどくなった時にどう上手に旦那様を転がせるかはゆーちゃんさん次第だと思います。
叱咤激励で頑張れる方、褒められて伸びる方、身体を休ませて頑張れる方、身体を動かして頑張れる方、、、などなど様々だと思います。
うちの主人は産後1ヶ月は仕事以外何もしませんでした。これではダメだと思い私が変わりました。褒められて伸びる方だったので褒め倒して息子をパパっ子に仕上げたら今ではスーパーイクメン優男ですよ!✨
大丈夫です。意外となんとかなりますよ。

ミカりん🍊
大丈夫ですか?
出産が近づくと不安が押し寄せますよね。私も隠れて良く泣いてました…
ご主人とは産まれてからの事、話されましたか?
私も夫の協力が目に見えて受けられないと思ったので、産む前から「赤ちゃん来たら私はお荷物で使い物にならない、自分のことは自分でやってね。ご飯はしばらく作れない、買い物もできない。」等々…何度も伝えました。男の人って産後の事は想像しにくいと思いますので(>_<)
子育ては二人でしていくものなので…一緒に頑張ろうねって伝えてみてはどうでしょうか?
子育てはしんどいです!でも、それ以上に可愛くて楽しいですよー!
-
ゆーちゃん。
生まれることに対しては凄く楽しみにしてて
あれしてね、とかこれしてねとかいうとわかってるとは言ってくれてますが実際に子供が産まれたとき果たして仕事でそんなにつかれてる状態でしてくれるのかどうかが心配で。。。- 7月19日
ゆーちゃん。
転がすのめっちゃ大事やなーって最近思うようになりました。
うまいこと最近、転がせてなくていっつもイライラしてしまってるので旦那さんのことよくみて観察して転がせるよーに努力します。