![キコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまごアレルギーで生の卵白に反応あり。離乳食では卵を避けていた。茹でた白身なら大丈夫。お菓子や生卵は避けた方がいい。4,5歳で改善する可能性あり。血液検査はまた大きくなったら。
たまごアレルギーについて教えてください‼︎
皮膚科で血液検査をしてもらったら、生の卵白のアレルギー反応がでたみたいです‼︎
火が通ってるのは大丈夫だけど、卵は気をつけましょうね〜と言われました‼︎
今9ヶ月なんですが、離乳食をあまり食べないのもありまだ卵は食べさせてませんでした‼︎
卵白にアレルギーがあると分かってから余計に卵を食べさせるのが怖くなったのですが、しっかり茹でた白身からあげてけばいいんですよね??
生の卵白のアレルギーですが、やはり卵が入ったお菓子類とかは避けた方がいいんでしょうか??
完母ですが私自身も生卵は避けた方がいいとかあるんでしょうか??
4,5歳になったらアレルギーがおさまる可能性もあるからねーと言われたんですが、また少し大きくなったら血液検査をしてもらうべきなんですか??
分からないことだらけで質問ばかりですが、どなたか教えていただけると嬉しいです‼︎
よろしくお願いします🙇♀️✨
- キコ(8歳)
コメント
![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡
私も上の子が卵白のアレルギー持ちでした!
数値が低かったですが、とりあえず離乳食期間終わるまで一旦卵はお預け、離乳食期が終わったらもう一度アレルギー検査しました!
何も卵食べさせてなかったので、自然にアレルギーは消えてました☺️
その代わりゴマが出ましたが。。。
ちなみに完母で育てられてるとのことですが、私自身も一応生卵は避けてゆで卵だけ食べてました!
![Y❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y❤︎
娘が卵白アレルギーです。
娘はお菓子などに混ざっている卵なら
食べれます。
カステラや卵ボーロなど。
でも卵焼きや茶碗蒸しなど卵そのものの料理は
発疹が出てしまいダメでした。
卵黄はアレルギーがないので、
卵焼きを食べさせるときは卵黄のみの卵焼きを食べさせてます。
卵がダメと言っても
食べれるものもあると思うので
しっかり火を通して気をつけながら食べさせてあげてもいいと思います。
あと、ママが生卵を食べたからと言って
全部が全部母乳に移行するわけではないので
気にしなくていいと思います!
-
キコ
卵焼きや茶碗蒸しなどは出てしまったんですね。
うちの子も卵黄はアレルギーでてないので、卵黄のみの料理などいろいろ工夫したいと思います!!
そうですね!しっかり火を通して少しずつ慣れさせていきたいと思います✨
そうですよね!母乳も考えすぎないようにします!😊
いろいろ参考にさせてもらいます!
返信ありがとうございました♡- 7月19日
![ゆ〜たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ〜たん
生で出ないならお菓子類は大丈夫ですよ♪
焼き菓子はアレルゲン少ないですし♪
-
キコ
そうなんですね!♩
お菓子類や火を通した料理などで慣らしていきたいと思います!
返信ありがとうございました♡- 7月19日
![yu-ki+](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-ki+
うちも卵白でアレルギーの疑いがあったので皮膚科で簡易検査を受けました。
結果は陰性だったのですが、半年後に再検査を勧められています。
診察時に卵アレルギーがある場合の食品一覧表も貰いました!
重度〜軽度に卵の加工食品が載っていて、この表でどこまで食べられれば大丈夫など教えて頂きました。
そういった説明はなかったでしょうか??
曖昧に気をつけましょうね、だけでは進め方が分からないですよね💦
卵はこれからということなので、まずは卵黄耳かきひとさじから始めてはどうでしょうか!
一般的には開始1ヶ月で卵黄1個クリアできたら全卵に進みます。
卵白が気になるようでしたら、たまごボーロで与えてみるのも良いかと思います。
ボーロは高温加熱処されているのでゆで卵の卵白よりアレルギーが出難いようです。
卵黄がクリアできれば卵黄のみの加工品は大丈夫だと思いますよ!
母乳に移行することはないのでママが摂取する分には問題ないと思います。
再検査の時期については医師と相談しながらが良いと思います!
検査で陰性でも、皮膚症状が出た場合はアレルギーを否定しないとの事でした。
-
キコ
卵に代わる食品などがのってる紙はもらいましたが、重度〜軽度などの表のものはもらっていません😔
そうなんです。進め方がいまいちよく分からなくて。
卵黄はアレルギーでてないので、卵黄耳かきひとさじから始めてみようかなと思います!
たまごボーロもあげてみます!!
少しずつ挑戦してみますね✨
再検査の時期もまた機会があったら先生に聞いてみたいと思います😊
とても参考になりました♡
ご丁寧に答えていただいてありがとうございます♡- 7月19日
![ちかりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちかりん
私は卵黄アレルギーでした😅
3歳には治りましたよ✨
生がだめなだけならお菓子にはいってるのは大丈夫だと思います😄
私が卵アレルギーだったので息子も卵をあげるとき、食材の卵よりさきにボーロを一粒だけ食べさせたりして反応がでないかみてました😊
-
キコ
3歳には治ったんですね😊✨
しっかり加熱してあれば大丈夫ですよね✨
食材のたまごより先にボーロをあげてみた方がいいんですかね??
参考にさせてもらいます♡
返信ありがとうございます♡- 7月19日
-
ちかりん
それが正しいのかどうかわかりませんが💦💦
ボーロの方が卵黄がつよいと思うので、卵自体がダメな子には正しくないかもしれません💦
でも、キコさんのお子さんの場合加熱したのはいけるなら大丈夫とは思うんですけど…
私の場合、ずぼらなのでゆで卵茹でるのが面倒で←
ボーロで試してしまった感じです😅
私がボーロ好きなので息子も食べれたらいいなー✨的なのりでした😜💦- 7月19日
-
キコ
そうなんですね😳
分からないことだらけなので、いろいろ本当に参考になります!!
分かります!ゆで卵面倒ですよね😂
そして私も昔からボーロが好きでした✨✨
食べたくなってきたなー←
今度ボーロ挑戦したいと思います♡
いろいろ教えてもらってありがとうございます♡- 7月19日
キコ
うちの子も数値は低かったのですが、食べさせる前に検査したので、そのまま食べさせない方がいいのか、少しずつ慣らした方がいいのか分からなくて。
お子さんのアレルギーなくなってよかったですね😊
ゴマにもあるんですね😭
参考にさせてもらいます!!
返信ありがとうございました♡