
同じ月齢の子供がおとなしく待てるか、お子さんの食事について悩んでいます。何か良い方法はありますか?
一歳3ヶ月の男の子のママです。
同じくらいの月齢の子がいらっしゃる方に質問です!
ランチなどに行く時、みなさんのお子さんはおとなしく待っていられますか?
うちは遊びたくてぎゃーぎゃー泣き、動きたくて椅子から抜け出そうとし、とても大変です(>_<)
この前一緒にランチに行った友達の子が、大人しく椅子の上でおもちゃで遊びながら待っていたのを見てびっくりしました(>_<)うちは3分も持ちません(^^;;
何かいい方法はないでしょうか?(>_<)
あとご飯を食べに行く際、子供のご飯はどうされていますか?味付けが濃いのや添加物が気になり、大人のを取り分けるのは気がひけるし、お子様ランチなどもまだ早いので困っています(>_<)持ち込みも非常識と言うのをよく聞きますし、毎回悩んでしまいます(>_<)
是非意見を聞かせてください(>_<)
- ママリ(8歳)
コメント

ままり
うちの子も、歩きだしてからはおとなしくしていてくれません(T_T)最近はもう私が疲れてしまうのでお友達とのランチは行かなくなりました…。代わりに、支援センターや自宅、お友達宅で遊んだりランチしています‼︎子どものごはんは自宅から作ったものを持参しています。私も添加物や味付けが気になるので…和食のお店のものは、水やお湯で薄めてあげたりもします‼︎
また、持ち込みの際は必ず入店の時に店員さんに確認し、許可を取っています。そして食べ終わったあとは床までそうじしています。フードコートなどでも。

⭐️瑛&陽ママ⭐️
うちも、めちゃいい子に子供用の椅子に座ってます😊走ったり椅子から降りたりなどは全くありません(^^)その場の雰囲気が楽しいのかずっとニコニコしてます🎶
子供の、ご飯はもうお子様ランチやうどんなど普通に食べさせてます。外食なんて本当にたまにだし家では普通に栄養面を考えて作ってるし良いかなって(^^)
-
ママリ
ありがとうございます(^^)
大人しくされているみたいで羨ましいです(>_<)うちの子もそのくらいの月齢になれば良い子にしていてくれるかな、、?(^^;;
早く一緒にランチ、楽しみたいです(^^;;- 7月18日

ちっち
うちはすでにお子様ランチ食べちゃってます(^^;;
食べてる間だけはおとなしいです!
食べ終わったら抱っこじゃの、ウロウロしたいじゃの言い出します(>_<)
オモチャは無理です。
なので大人もランチはささっと食べて、その後キッズコーナーとかで遊ばせながらゆっくりお喋りします☆
-
ママリ
ありがとうございます(^^)
もう食べているんですね!
うちも食べてる間はまだおとなしいのですが、すぐ飽きてしまいます(;_;)
私もささっと食べるようにしているのですが、その間もぎゃーぎゃー言うので参っています(^^;;- 7月18日

ちび
うちは食べ終わるまではいい子に座っててくれます(^-^)
でも1歳3ヶ月くらいのときは歩きたがってたと思います(笑)
何かしら気の引けるものを持ってくといいと思いますよー╰(*´︶`*)╯
子供のご飯はずっとお子様ランチです♡
うちは10ヶ月くらいから離乳食を嫌がって幼児食食べてたので、初お子様ランチは10ヶ月半です(笑)
モリモリ食べました(笑)
-
ママリ
ありがとうございます!
うちの子もそのくらいの月齢になったら良い子に待てるようになるといいなーと思います(>_<)♡
10ヶ月でお子様ランチ食べていたんですね!うちも離乳食より幼児食の方が食べがいいので、初めてのお子様ランチがいまから楽しみです(^^)- 7月18日
ママリ
ありがとうございます(^^)
同じような方がいて安心しました(>_<)ランチ、行くとどっと疲れて帰ってきます(^^;; 息抜きにならず逆に疲れます。笑
味付け、やっぱり気になりますよね(>_<)私も毎回店員さんに確認しているのですが、周りの目などをどうしても気にしてしまって(;_;)