
コメント

みゅきてぃ
私は2学年差で考えて
妊娠中です!
私が子供同士の年齢を
あまり離したくなかったし
上の息子があまり手がかからなかったので
2学年差にしました!
妊娠してから思ったのは
年子でも良かったかなと
思いました☺️

htm0924
3〜4歳差ですかね。。
2歳差の方は凄いと思います。
まだ1人で手一杯で余裕がなかったりする時も多々あるし、1人になりたいと思うこともあります。
そんな状態で2歳差は難しいし、1人目の子にキツく当たってしまいそうで怖いのでやめました。
1人目の子が幼稚園など行けるようになればまた違うかなと思ったので(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
-
さくら
そうですよね。2歳差は大変だけど子育てはいっぺんにおわるから、6年くらい耐えれば楽になりそう。
(*_*)
迷いますね- 7月22日

JMK***S 活動中
娘の時に、自己タイミング1年不妊治療2年で3年かかり、夫婦で決めているトータル年数があるから、自分の夢を叶えられたら❗って思い、7ヶ月から妊活を再開して、不妊治療も早々に再開しました。
お互いの年齢もあり、年子でも良い。って事で動きました。😄
-
JMK***S 活動中
二学年差で、年齢的には1歳8ヶ月くらいの年子です。😄
- 7月18日
-
さくら
年が近い方が遊ぶしいいですよね。
将来も仲良くなりそうだし。
男女ならわかんないけど。
(*_*)- 7月22日

退会ユーザー
二学年差で考えていたのですが
2人目不妊が怖くて早めに妊活したら
その月に妊娠し、結局年子になりました。
もともと4人か5人くらい産みたいと思っていたので早めに産んで最初に苦労しようと覚悟をしてます。
-
さくら
年子なんですね。
私もできたら、2人欲しいので。
お金あれば4人行きたいですが。
(*_*)- 7月22日

こまち
ギリギリ年子じゃなくなる2学年差で考えています!
自分自身2学年差の兄弟で周りも2学年差が多かったのと、体力&仕事復帰的に年子は避けたいなぁと思っているので...
ただ、もし10年若く産んでれば、3〜4離してるとおもいます。
-
さくら
二学年差おおいですかね?私の周りは。三歳さ、おおいかな??
三歳さがいいけど、2人目不妊も怖いです!- 7月22日

なあ
うち五歳離れてます
めちゃくちゃ楽です(;´∀`)
上の子がミルクつくってくれたり
おむつかえてくれたり
あれとってーこれとってー
といえば動いてくれて(;´∀`)
あと今でも上の子が遊んでくれるので
家事がはかどります(^o^)
赤ちゃん返りもなかったし
そのへん助かってます!
-
さくら
五つは慣れると楽なんですね。
いいなあ。
上が女の子とかなら、面倒見てくれそう。
うちは、男子なので(*_*)- 7月22日
-
なあ
うちも二人とも男ですよ(^o^)
- 7月22日

いーたんママ
5歳差ぐらいでほしいです(´-ωก`)
上の方が言っているように
上の子が色々自分でできる+
お手伝いしてくれるようになったら。。
って感じですかね❤️💦
年は話したくなかったけど
妊娠中も切迫、産まれてからもずっと
体調も悪かったので
そんな中上の子の面倒やりながら
新生児、私にはむりだなーと。笑
-
さくら
五歳さなんですね。そうなると。4歳で妊活かあ。
(*_*)
結構私は歳いってるので、
高齢が、こわいですね。
(*_*)- 7月22日
さくら
そうですよね。あまり年齢離したくないですよね。。
(*_*)