あーもう寝かしつけめんどくさい!もうやりたくない!あーーー自由になりたい。めんどくさすぎるうるさいイライラする。
あーもう寝かしつけめんどくさい!もうやりたくない!あーーー自由になりたい。めんどくさすぎるうるさいイライラする。
- butter(8歳)
コメント
chomu
我が家もなかなか寝ないですよ。
わかります。1度床に下ろして子供を眺めるなりしてください( .. )
泣き顔可愛くないですか?
泣いてるのみると悲しくなりませんか?
そしたらまた抱っこして寝かしつけしてあげればいいんです(^^)
ぱんだ
車でスタバでも飲んでドライブでもしてれば寝ますよ〜😁
-
butter
車に乗れなくて周りにも行く所がなくててですね。なんだかぼーっとしてます。
- 7月18日
-
ぱんだ
私は二人子供いるので、上の子の寝かしつけを先にしないと下も寝れないのですが、下の子を抱っこすると上の子が泣きまくるので上の子が寝るまで下の子は悪いけど泣いてても放置です…😅けど、いつの間にか疲れて寝てくれる時が多くなりましたよ!たまには泣いてても安全確保していれば放置してもいいと思いますよ😄あまり良くないかもしれませんが、泣き声にももうなれてしまって泣いてる事忘れたりします😓抱っこも疲れますよね💦あまり頑張りすぎないで自分のペースで頑張って下さいね😄
- 7月19日
-
butter
2人すごいですね、、私子育て向いてないです。多分。泣き声に慣れるってこともなく怯えて過ごしてます。
- 7月19日
-
ぱんだ
いやいや、私なんてかなり自己中で子供中心ではなく自分がしたいようにやりすぎていますよ😅子供産まれたらコンビニさえゆっくり簡単にいけないですものね〜💦外食とかしてますか??赤ちゃんペースではなく、自分のやりたい事やりながらの方がストレス溜まりませんよ😢
- 7月19日
-
butter
自分中心に出来なくて💦外食すると子供が決まってグズルので外食するの諦めてます😅🤦♀️
- 7月19日
-
ぱんだ
なかなか難しいですよね〜、、お寿司屋さんとか行きましたかぁ〜?100円寿司とかなら泣いても殆ど気にならない位なので抱っこ紐で抱っこ紐したまま寝かせて食べたりしてましたよ!後は個室だと楽ですよね、、少しでもストレス発散出来るといいのですが😥
- 7月19日
-
butter
回転寿司一度行って、その時は機嫌が良く次行ったらやっぱダメでたまたまみたいでした💦まぁ一回行っただけでもいいですかね。家で好きなもの食べてますので大丈夫です🙆ありがとうございます!
- 7月19日
ねこりんりん
うちはぎゃーぎゃー言わないですけど、外に散歩行かないと寝ません( ;´Д`)暑すぎる…
-
butter
朝、9時頃散歩に出ましたがもー暑いですね。散歩から帰ると暑さで興奮するのか泣きます、、、
- 7月18日
-
ねこりんりん
うちは朝9時過ぎと14時半頃に散歩です( ̄▽ ̄)午後はめんどうだと支援センター行って眠くなったら車で帰ると車で寝てくれるので楽できます。
- 7月18日
-
butter
散歩が日課になってなくて、寝かしつけやらで疲れ果ててます。もう少し余裕あるといいんですけどもね。
- 7月18日
4mama
たまに思います😂寝かしつけやんなきゃなーと😂1人で寝てくれる子が本当に羨ましいです😭💕でもまぁわが子だし可愛いですよね⸜( *´꒳`*)⸝
-
butter
寝かしつけは何才までやるんでしょうか?可愛い時もあります。
- 7月18日
こっとん様
分かります。
抱っこしたら踏ん反り返っておろしたらおろしたで泣き叫んで抱っこ〜ってしがみついてきて。
抱っこしたらまた泣かれて抱っこしててもずっと落ち着きなく動いて耳元で虐待疑われるんじゃないかぐらいギャーと泣き叫ばれ続けるとうるせーなーとイライラしますよね。
私は朝も4時半起きなのに1時と3時に夜泣きされて眠りが浅いまま起床して昼も後追いひどいし、昼寝も1時間しかしてくれないし、その中で家事も在宅ワークも毎日ほんと大変です。
1日2.3回はイライラしてます〜。
まぁずっと続くわけじゃない、子どもは成長していくしいずれ終わると思って自分を落ち着かせてます!
-
butter
そうそれなんです!元々もっと月齢低い時から寝ぐずりが半端なくて。産後うつもいいとこで毎日泣いてましたし可愛くないと思ってました。在宅ワークは私も元々してて、復帰して少し稼ぎたい気持ちもあるんですがそれどころではなくて。ずっと続くわけじゃないけど、今助けてほしーって思っちゃいます😞
- 7月18日
こにこね
ネントレいかがですか?
うちは最初かなり苦労しましたが、ジーナ式をやってからは置くだけで寝てくれるようになりました。
-
butter
夜の寝かしつけではなく午前寝や昼寝もそれをやると置くだけで寝ますか?
- 7月18日
-
こにこね
今、昼寝3回してますが全て寝かしつけ無しで置いて数分で寝ます。
ですがうまくいくまではすごく大変です。何度もこんなこともうやめようと思いました。生後3週間から初めて、全てスケジュール通りになったのは最近です。
1週間、またはその日のうちに成果が出る子もいますし、1カ月かかる子もいます。
ジーナ式までやらなくとも…という場合は、眠そうになったら真っ暗な部屋に置いて「ねんねね、おやすみね」と言って去る→泣いても15分は見守る→興奮してら寝付かないようだったら抱っこやトントンであやす→落ち着いたらまたベッドに置く、の根比べでトレーニングしていくのも良いですよ- 7月18日
-
butter
夜は結構寝てくれます、夜泣きもないです 昼間の寝かしつけがヤバイです、部屋を出ようとすると大泣きして移動してついて来て、ドアのところで大泣きしたりします。そのまま床で寝られたら困るので行って、もー寝なくていいよこっちおいでと言ってリビングに来させてまた30分くらいしたら寝かしつけて、という感じです。娘の寝たいタイミングが分かりにくいんです
- 7月18日
こにこね
夜泣きは1歳頃から始まる場合などもあるのですが、規則正しい生活をさせることでそれを予防していくという意味です。
そのくらいの月齢だともう少し長くなると思いますが、基本的に0歳児は起きて2時間くらいすると眠くなるというサイクルですね。毎日規則正しい生活をさせていくことで眠くなるサインもわかりやすくなり、入眠も早くなっていきます。
ドアのところで寝られるのがまずいのであればベビーベッドやベビーサークルを使ってその中で寝てもらう感じでしょうか。何度も抱き上げたり寝かしつけたりし直しているうちに、疲れ過ぎてより眠りに入りづらくなってしまっているイメージです。
butter
抱っこすると降ろしてくれと踏ん反り返って降ろすと更に泣き叫びます。つらくて、、、なんかもう嫌になっちゃって。
chomu
気持ちがよくわかります。
私の息子もそうです、降ろしてほしいのか抱っこなのかどっち!寝るの?!もう寝ないの?!てなってよく嫌になります、周りのママが完璧に見えて、私ってダメなママだな…とかもう少し優しくもう少し余裕のあるママで居たいのにごめんね。と自分を責める時もあります。
でもどんなに子供が泣いて嫌になっても泣いて寝た後にごめんねと後悔する事が多いので寝るまで1時間でも抱っこして寝かしつけるようにしてます(^^)
お互い頑張りましょう😂👍✨
butter
1時間抱っこ、、私には出来ないです。。放り投げなくなってきます。