

あきらプリン
ママみんな通ってる道だと思います(^.^)
ずっとつきっきりにならず、少しわ隣のお部屋に移動してリラックスするのもありだと思いますよ!

ビビ\(^o^)/
初めてそうなると、ゲンナリしちゃいますよね。
最低な母親なんかじゃないですよ。一生懸命りりかさんは頑張ってると思います。
もーむり!!!ってなったら赤ちゃんを安全な場所に置いて一旦違う部屋に避難するとかしてみたら少し落ち着いたりするかもしれません。
1番辛い時期ですよね。

ゆき
キツイですよね。生後2ヶ月って、泣きのピークって言われてるみたいですよ。私もその頃はつらかったのを思い出します。
でも3ヶ月を過ぎた頃、急に落ち着きました。りりかさんの心身の疲労もピークだと思います。旦那さまに抱っこをお願いして、たまには休めると良いんですけど。

ちかりん
お疲れさまです。
わたしもありましたよ😞どれだけあやしても泣き止まなくて夜中だから泣かせ続けるのもなと他人に遠慮して。
一瞬とはいえ、黙ってよ!って口を塞いでしまったこともあります。
この前だって昼間子どもと二人きりで、何も言うこと聞いてくれなくて、つわりも加勢してイライラしてしまってどなって、こどもを残して寝室にとじこもってしまいました。
息子めっちゃ泣いてて、でも二人きりだから私がいないと誰もあやす人なんていないじゃん!って思ってものの一分かなー。パパに弱音LINEして大泣きしてからお部屋に迎えにいきました。
そんな私がいうのもなんですが、ちゃんと今『ごめんね』って思ってるんですよね?
りりかさんも一回りまたママになれたんだと思いますよ😊
だってまだママ1年生ですよ?子どもの一瞬一瞬見逃さないように一緒に大きくなりましょう💓
コメント