
生後4ヶ月の赤ちゃんのリズムが一週間ごとに変わることがあります。完ミの場合、ミルクを増やして回数を減らすにはどれくらいかかるでしょうか?
生後4ヶ月なりたてママです。
いつもお世話になってます(≧∇≦)
三カ月くらいから、だんだんリズムは取れてきてはいるんてますが、一週間ごとに変わります。
ある一週間は、起床時間や、ミルク時間、睡眠もまとめて取れたりするんですが、次の週は、夜中に絶対起きたり、起床時間がずれてミルクの時間がずれます、そのリズムがまた同じリズムで一週間くらい続きます。三カ月の赤ちゃんはそんな感じなんですか?
あと、完ミの方質問です。ミルクを増やして回数を減らしていく場合、その回数になるのにどれくらいかかりますか?まとまりなくて、すいません。よろしくお願いします。
- ピカチュウ(8歳)
コメント

ゆーちゃん
生後4ヶ月なりたてです!
女の子育てています。
寝る時間は19〜20時
はやいと18時半で朝5時〜7時起床
生後1ヶ月ごろから
こんな感じです!
夜は部屋真っ暗にして
テレビもつけません
あと、朝6時からカーテンあけます、朝になると毎朝顔拭いてあげています!
完母で参考にならないと思いますが
時間はいつもバラバラですよ!

リラックマーくん
まぁ赤ちゃんだから状況が変わるのも仕方ないのかなーと( ˘ᵕ˘ )
うちの子も3ヶ月くらいから朝まで寝てくれるようになったと思ったらある日また夜中起き出したり、でまた最近朝まで寝てくれるようになったりとムラがあります^^;
ミルクについてはうちは時間があかないとたくさん飲めないようで5ヶ月くらい?から200を4時間間隔くらいになりました☺︎
-
ピカチュウ
赤ちゃんは、常に変化していきますもんね。あんまり気にしないようにします。
ありがとうございました(≧∇≦)- 7月26日
ピカチュウ
お返事遅くなりました。
詳しくありがとうございました。参考になりました(≧∇≦)