
新幹線での長距離帰省について質問させてください。最寄り駅~新幹線に…
新幹線での長距離帰省について質問させてください。
最寄り駅~新幹線に乗るまでに50分、
新幹線は3時間、
着いてから家まで車で20分かかります。
お盆なので暑いし人も多いですよね。
朝7時半の新幹線しか取れなかったので、離乳食は電車の中、眠くなったら抱っこしていようと思っています。
ちなみに東北新幹線で、かなり北まで行きます。
ベビーカーか抱っこ紐で迷っているのと、おもちゃは実家にないのでレンタルしようか迷っています。
また、これがあると便利だったものなど、教えてください!
オムツは現地調達で余ったら持って帰る、ご飯も実家で作りますので、スプーンや使い捨てのエプロンは持って帰ります。
よろしくお願いします。
- ℛ ♡...*゜(8歳)
コメント

M♡ちゃんママ
生後2ヶ月の時新幹線5時間乗りました!
ベビーカーはやめたほうがいいと思います😫
人が多い時の駅でベビーカーとこども抱えての移動は大変ですし新幹線内でもおそらく邪魔になります😫
私も夏に乗ったのですが新幹線内のクーラーがずっと乗ってると寒く感じたのでタオルケットあったほうがいいと思います!
あと多目トイレ、多目的室などありますがそこで着替えたりメイクしたりしてなかなか出てこない人とかいたので
もし母乳であれば授乳ケープ、ミルクであればお湯と水を使ってすぐに適温にできるようにしとかないと空腹で泣き出した時焦ります💔

ぴよまめ
東北新幹線ですよね?
指定席買うときはグリーン車近くがいいですよ👍
多目的ルームというのがあって授乳するのに便利です✨
乗車前or検札時に車掌さんに一声かけておくと鍵を開けておいてくれます。
東京駅から乗りますか??
東京駅のホーム下には赤ちゃん休憩室があって便利でした‼️
ベビーカーはタイプにもよるかも思いますが、畳んでも座席に収まりきらない可能性があるので、抱っこ紐の方が安心です👍
新幹線、昔ほどではないですが、空調が寒く感じることがあるので、おくるみがあると体温調節しやすいと思います。
スムーズに帰省できるといいですね🚅✨
-
ℛ ♡...*゜
東北新幹線です!東京駅から乗ります。
多目的ルームの近くを取りました。グリーン車の近くかはわかりませんが、みどりの窓口で買ったので多分大丈夫です😊❣️
赤ちゃん休憩室詳しく聞きたいです!- 7月18日
-
ぴよまめ
設備は、
オムツ替え台が3台くらい。
オムツ捨てるゴミ箱も、ビニール袋もありました✨
調乳できる機械もありましたよ👍
授乳室は2部屋はありました!
すぐ近くにトイレもあり、個室内にベビーキーパーが付いています。
清潔でクーラーも効いていたので快適でした👍- 7月18日
-
ℛ ♡...*゜
行きは乗り換えがギリギリなのでオムツだけ替えしか出来なそうですが、帰りは少し休憩しようかなと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤
授乳室もあるなら安心です!
ありがとうございます!- 7月18日

もぐたん
新幹線で4時間かけて帰省するとき、ベビーカーはいつも持っていきます。各車両の一番後ろの座席の裏に置けます。なので座席を取るときは毎回、車両の一番後ろかそれに近いところをとっています(^^)
ご実家の車にチャイルドシートは付いていますか?自治体によっては警察署で無料レンタルできます。
あと食事の時はダイニングテーブルだとすると、膝の上に抱っこさせるのが楽になるベルト(補助ベルト?)があります。
他にも思いついたら書き足します。
-
ℛ ♡...*゜
今回お盆で座席を取れず立ちで帰る人がかなりいるみたいですが、それでも後ろに置かせてもらえるか分かりますか?😢💦
チャイルドシートのことは知らなかったです!!!調べてみたらその制度はなかったので、チャイルドシートは宅配便で送ろうと思います。
ありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤- 7月18日

もぐたん
座席の後ろの狭いスペースなので、そこに人は立てず、乗客がスーツケースとか置いています。基本的に早い者勝ちの荷物置きスペースなので、一番後ろの座席を予約すると確実です。
-
もぐたん
ぶら下がらず買い手しまいました^^;
- 7月18日
-
ℛ ♡...*゜
なるほど……!
参考になります( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤
教えていただきありがとうございます!- 7月18日
ℛ ♡...*゜
主人も一緒なのと、抱っこ紐がアダプトで暑いのでベビーカーにしようかと思っていましたが、やっぱり邪魔なのですね😣💦
ちなみに荷物を先に郵送し、手荷物1つでもやはりベビーカーは邪魔でしょうか?
冷房避けと授乳ケープ、持っていこうと思います😊❣️
離乳食を新幹線であげるので、ケープ必要ですね😣💦
ありがとうございます(∩ˊᵕˋ∩)・*
M♡ちゃんママ
荷物は基本通路には置けないし、お盆だと自由席に座れなかった人たちが通路に溢れて立ってる可能性ありますよね😂
そしたらベビーカーは自分たちの座席の前に押し込まないといけないですよ😫💔
あとは駅のエレベーターもめっちゃ待たないと乗れないと思うので階段移動出来たほうがスムーズに移動できます!
抱っこ紐確かに暑いですよね!
でも背中に汗パット入れてあげたりひんやりする何かしらのグッズを持って行ってあげれば車内は冷房効いてますし大丈夫だと思います!
ℛ ♡...*゜
確かにエレベーターも新幹線のデッキも、ごった返してそうですよね。
抱っこ紐で決定かなと思います( ´•̥ו̥` )❣️
アダプト背中に入れても、生地が厚すぎて本当に暑くて😣💦
抱っこ紐派だったのですが、夏はしんどくて参っていて、違う抱っこ紐買おうかなと思ってました💀
本当に参考になりました。ありがとうございました!