※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
naaa♡
雑談・つぶやき

私の言動ってそんなにイラつかせてたの?棚にあげてんのそっちじゃない……

私の言動ってそんなにイラつかせてたの?
棚にあげてんのそっちじゃない…口悪いのはお互い様だよ。
いつものノリで言ったらなぜか今回はブチ切れる…

そりゃあそうだよね。私が息子の寝かしつけしてる時そっちが咳払いしたりドアを強くしめてせっかく寝てたのに起きちゃってイライラしても言わなかったもん。だからわからなかったんだよね。
自分が頑張って寝かせて、私が少しでも音立てたりすると殺気立って怒るもんね。しかも寝なきゃ私にパスすればいいだけだからね。

お腹に乗せてゆらゆらしたら毎回寝るわけじゃないよ。次回それで寝ないからってすぐ諦めないでよ。楽して寝ながら寝かしつけようなんて考えが甘いんだよ。

だいたいいつも手伝いをお願いする時はちょっと待ってって。そこからが長い。私言ったよね?子供が産まれたら今までの生活じゃダメなんだよ、私ばっかり変わったってやっていけないよ、って。わかってるよ!って言ったくせにお風呂入る前は絶対に文句言う。スッと入った試しがない。私がそうやったら怒るくせに。自分勝手。

そんなに私の言動にイライラしてたなら一緒に息子のお世話なんてできない。里帰りから帰ってきて2週間だよ?これっぽっちも許せないなら無理。初めて離婚を考えたよ。

皿洗えばいいと思って…全部中途半端なくせに。やったらやりっぱなし。出したら出しっぱなし。息子のことも作ったら作りっぱなしかよ。なんだよそれ。

もうイライラする。別れたい。
でも息子のために、冷静に…


これ全部口に出して言わないようにここに吐き出しました。読まれた方、不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした…

逆立てないように話し合いしてきます。

コメント

るんるん

naaa♡さんっ(;д;)
毎日毎日頑張っておられるんですね…

全部全部ぜーーーんぶ分かります(´・ω・`)

寝かしつけがいかに根気が必要か身を以て経験してるはずなのに、結局、夜しか知らないから、赤ちゃんとは何ぞやってこと分からないんですよね。。。
ママ達は藁にも縋る思いで、睡眠よりネットの海をさまよい、試行錯誤するのに、男は調べもしないで『聞くが早い』と手間を嫌う。

そんなんじゃいつまでたっても、赤ちゃん、子どもを理解できないよ!!!!と、私は思います(笑)

里帰り終えると、今まで気にならなかったことも気になったり、お互い余裕なくなるから、相手の立場になって考え行動する事が億劫になったりしますよね。。。

冷静になるには実家が1番です!
理解のあるご実家だと思うので、たまには帰られるのもいいと思います(*゚v゚*)

お話し合い、うまくいくといいですね…(;д;)!!!

  • naaa♡

    naaa♡

    るんるんさん(;д;)!

    コメントありがとうございます(;д;)
    返信遅くなってしまいすみません💦💦

    元々実家に帰ってくる予定だったので今日帰ってきたのですが、少し頭を冷やせと言われました…

    私は旦那の言い分を理解できないし、旦那は私の言い分を理解できない。まるで解決になりませんでした…

    旦那は色々やってくれるのですがなんでもかんでも中途半端で結局私がやらなければならず二度手間なんですよね(ー'`ー;)
    家事もそうだし子供のことも。
    その中途半端なことに毎日ストレスでした。

    でも、一緒に暮らしていて幸せだ、そんなことを言うなんてよっぽどだったんだな。と言われました。出て行って欲しくない理由を一つ一つ話されたんですがもう頭の中ではわー!っとなってしまって、色々考えるのが辛くなって話し合いを投げ出したところ、もういい好きにしろ荷物は全部持って実家に帰れと言われ泣きじゃくって自分の今の心境を話しても理解してもらえませんでした…

    長々とすみませんでした(/Д`;
    とりあえず自分の気持ち整理したいと思います(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    • 7月18日
るんるん

先にこっちにコメント失礼します♡

あれからどうですか?
実は、naaa♡さんのことちょっと心配してたんですけど、ご実家に帰られて、お母さんとかと一緒に気持ちの整理してるかなぁ?とコメント控えちゃいました(´-_-。`)

旦那さんも頭カーッとなっているような気がしたのですが…
この時期のママの情緒はなかなか安定しないし、「1人でやってる」という感覚がとっても寂しいから、日に油を注ぐだけと分かっても、口にしたりしちゃいますよね(´・ω・`)

  • naaa♡

    naaa♡


    わざわざすみません💦
    心配して下さってたんですね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
    なんだか申し訳ないです💦
    ありがとうございます(>_<)

    あの時は二人とも冷静ではありませんでしたね…
    色々自分の中で整理してみました。私は家の事や育児を完璧にしたいけどできない、一人じゃ厳しいから旦那に手伝って欲しいけど私の思った通りに手伝ってくれない苛立ち、それを言えなかったため爆発したと…

    その通りだと思います(´•ω•`)
    わかってるんですがどうしても口出してしまってその度喧嘩…

    自分が悪いのはわかってます。旦那は悪くない…息子のために寄りは戻したいと思っていますが、私の勝手なのですが今気持ちはほとんど残っていません…時間が解決してくれる事を願って、とりあえずはまだ実家で様子を見ようと思います(+_+)ストレスでなのか、産後のやつでなのかわかりませんがたまに微弱陣痛じゃないかってくらい下腹部が痛くなります(笑)

    なんだか暗い話でほんとすみません(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
    ママリでしかこんなこと書けなくて…
    話聞いていただけるだけで楽になります(>_<)

    • 7月26日
るんるん

いやいや!
ここでは吐いて良いんですよ(*゚v゚*)みんな言葉にして自分と向き合い、ママとして、女性として経験値を上げているんですから😄

どうしても、言葉に棘が出てきたりしますよね。
お互い必死だからこそ、真剣だからこそ、言葉が鋭くなってしまうことはあります。
それが続くと、「育児のため!」のお願いが、いつの間にか相手を傷つけるための鋭さにすり替わってたりするものです(*゚v゚*)

頭では、誰だって理解できます。
ただ、納得することや、自分を制することは、感情が先行してしまうと非常に難しいですよね😢💦
難儀なものです(´-_-。`)

お腹痛いくらい悩まれて痛々しいですな、本当に、こんな時は近くにいない方がいいかもです(*T_T*) 
まずはゆっくり考えましょ♡
永遠に考えることは出来ないけど、無くなった気持ちが、何かのきっかけで色付くこともありますし(*゚v゚*)
もちろんその逆もあるけど、一旦、自分たちのこと、子供のことを客観視するの大切ですもんね!
客観視するには、今ではなく、10年後、20年後…と、子供の成長に合わせた未来のイメージなんかをしてみるといいかもですね!
偉そうにすみません😱💦

naaa♡さんはお若いのに立派ですね!とっても冷静だと思います((*゚∀゚))
暗い話ではないですよ!
夫婦にとって、とても大切な転機を迎えていると思えば、必要な時間を今過ごしてるってことになりますから٩(●˙▿˙●)۶

  • naaa♡

    naaa♡


    ありがとうございます(>_<)

    そうなんです…頭ではちゃんとわかってるんです(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
    でも限界でした…たった2週間なのに…(泣)

    そう思うと具体的に考える事ができそうです!子供がまだ小さいから目先の事ばかりで、将来の事までなかなかイメージ出来てませんでした💦

    私より若くてしっかりしてる方はたくさんいらっしゃいます💦
    情けない限りですほんと(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
    でも確かにそうですね!ゆっくり考えてお互い、子供が一番いいように暮らせるよう今を過ごします(>_<)

    • 7月27日
るんるん

あれ!
若いと言うか、以前プロフィールに載ってた年齢みて「私より若いのに偉いなぁ」とか思った記憶があって…
私は28歳なんですが、もし、同い年とかだったら、申し訳ないです(´・ω・`)ちょっと自信なくて(°o°:)
気を悪くしたらすみません!

  • naaa♡

    naaa♡


    プロフィールちょっと変えた時に年齢消しちゃいました💦
    若いってほど若くないので、若いアピールウザ!って思われたら嫌だと思って(笑)
    ついこないだ22歳になったばかりです!
    全然大丈夫です(*´艸`)

    • 7月27日