
九州から関西に来て5年、友達ができず寂しい。職場の友達も離れ、SNSで楽しそうな投稿を見て落ち込む。子育てや性格のせいか悩んでいます。
九州から関西にお嫁に来て5年経ちました。
今だに友達ができません。
私の人見知りな性格のせいだと思うのですが😭
仕事してるときは職場の人たちとごはん行ったり
遊びに行ったりもしてましたが、結婚、出産するとともに付き合いがだんだんなくなっていって、そして仕事辞めてしまったので、もう付き合いはなく、今とてもさみしいです。
職場関係の友達しかいなかったので
今本当に近くに友達いません。
地元には友達いますが会う機会かなり少ないです💦
SNSなど見てるとバーベキューやプールや
みんな楽しそうだなーと悲しくなります。
私のSNSはかわいくとれた子どもの写真ばっかりです😭
子育てしてると仕方ないのか、
私の性格のせいなのか、、、
- りんご(9歳)
コメント

向日葵
上の子とぺんぺんさんのお子さんと同い年です!!
なので思わず書き込み((φ(~∇~*)カキカキ
よかったら仲良くしませんか??
地元は奈良なんですが、結婚して大阪にきて、みんな仕事とかあって子供がいるとなかなか遊べなくて。。。
仕事と育児しかしてなく、おまけに産休中なので、なかなかに暇してます(笑)

M♡ちゃんママ
支援センターや公園などには行かないのですか?
あとはインスタとかで近くに住んでるママさんにメッセージ送るとか!
この前メッセージもらって遊んできましたよ💕
私も九州から関東に来てまだ1年経ってません。
支援センターに顔見知りが数人、職場の先輩ママさん、最近インスタで知り合ったママさんくらいしか仲良くしてる人いないですがとくに寂しいとか他の人が羨ましいとか思わないです(笑)
でも周りと比べて落ち込む必要もないですよ💕
SNSなんて楽しそうに見える写真を貼ってるだけでママ友たくさん作るとその分トラブルも出費も増えるし、子連れのレジャーは大変だし、私も人見知りでママ会なんて疲れる!めんどくさい!w
支援センターでおしゃべりしながら子供と遊ぶほうがよっぽど楽しいです(笑)
-
りんご
支援センターは週2くらいで行ってますがその場限りでおわってしまいます😅
インスタで友達できるとかすごいですね!!勇気でません😅💦
今たま〜にくる落ち込みモードで💦
子どもと離れて遊びたいなーとかも思っちゃいます💦- 7月18日

国際mama.kao
そんなに、周りと比べる必要ないですよ😃
羨ましいって思う気持ちは、凄く分かりますが。
比べても何にも➕にならないと思いますし。
私も人見知りでしたが。
子供が産まれてからは、全くしなくなりました。
保育園に通園してるですが。
保育園のママ友とは、お出掛けしないし連絡取り合う位ですよ。
一人、家族同士でお出掛けしたり、お泊まりしてる家族が居るだけで‼このママは、同じ階のママさんで私から挨拶し仲良くなれました❗
焦ると出来ないし。
これからと思って前向きに‼
私は、本当に結婚するまでは、友達は、数人だったし。
-
りんご
家族ぐるみで仲良くお出かけできるのって理想です!お隣さんとはちょくちょくお話ししますが一緒にでかけようとはなりません、、、。
仲良くなれるようにがんばります!- 7月18日

はな
私も九州から関西に嫁ぎました~( ¨̮ )
もう関西に住んで10年ぐらいになりますが、仕事場の人と飲みに行ったりするぐらいで友達いませんでした!!
でも、仕事辞めてしまったら
当然付き合いもなくなりますよね😭
子育てしてると仕方ないのかなと
思う反面寂しいし
独身の友達見てると
楽しそうだな~と思うことも多々ありますよね😓笑
-
りんご
独身の友達、自由に遊んでて、
かなり楽しそうで、うらやましーなーなんて。自分が選んだ道なのに、そう思っちゃうときがあります。
独身の友達は既婚者や子連れがうらやましいとか思ったりするんでしょうけど(笑)
結局ないものねだりって頭では分かっててもやっぱりうらやましいです(笑)- 7月18日
-
はな
そうなんです!!
無い物ねだりなんですよね( .. )
時間もお金も自由に使えて
羨ましい~💦
地元の皆が集まってBBQしてるのをSNSやグループLINEで見ると
すごく寂しくなりますし、私もその場に行きたい、帰りたいのにすぐ帰れない距離だし、、といろんな感情があります😓
主人の地元ですし
会社の付き合いで飲み会も頻繁ですし
私、1人だな~と孤独感もあります😅
九州のどこから嫁がれたんですかー?- 7月18日
-
りんご
宮崎県です😄何もない田舎ですが、離れてみると良いところだな〜と思います(笑)
こあじはんは九州のどこですか?😊- 7月18日
-
はな
私は鹿児島です~(*゚▽゚)ノ
お隣さんですね!!
うちの実家もかなりのド田舎なので
帰るといい所だなと思うんですけど
関西の方がいろいろと便利だなと思う所もあります🤣笑- 7月18日
-
りんご
確かに関西の方が便利ですが
実親がいないのでそっちの面ではかなり不便です(笑)
遊びに行くなら関西の方が全然いいですけどね😄- 7月18日
-
はな
分かります~( .. )
こういう時に、実両親がいてくれたなと何度思ったことか😱笑
すぐに実家に帰れる人が
羨ましいですよね😅
私は大阪に住んでるので
やはり梅田やミナミとか
子どもが遊べそうな所いっぱいあるので、困らないんですけどね😓
ぺんぺんさんは
関西のどこですかー?- 7月18日
-
りんご
実家に子ども預けて
結婚記念日におしゃれなディナーとか
憧れます(笑)
大阪うらやましーです!
私は滋賀県です(笑)
かなり田舎です(笑)- 7月18日

きなこ
わたしは北陸から東京に嫁いで1年ですがぼっちです!!
支援センターにも人見知りすぎて行けなくてほんとうにぼっちでこりゃ、やばいなと思っているところです(´・ω・`)
近くだったらお友達になりたいくらいです。。
1人でもいいや〜
保育園に預けるようになったらいやでも友達できるでしょ〜、と考えていますが
たまにものすごーーく寂しくなり涙が出ます。
旦那は回りに友達がいるのでたまに遊びにいっています。
(旦那もストレスが溜まっているので発散させてあげたいので)そういう時にもわたしは遊ぶ相手すらいない……と涙がでます。
覚悟して嫁いだのに離婚して帰った方がいいのかな?とまで考えてしまいます。。
-
りんご
コメント読んで涙でました😭
同じ心境ですね😢
私もたまにすごーくさみしくなり落ち込む時期がきます。それが今です😢
旦那はここが地元なので当然友達たくさんいて、たまに遊びに行ってます。
旦那は子ども見ててくれるので私も遊びに行こうと思えば1泊でも可能なのですが、遊ぶ相手がいないんです。
義実家のことは嫌いだし、
自分の実家も恋しいです。
こうなることは分かってて結婚したのですがたまにこういう気持ちになってしまいます。
似たような方がいてなんだかちょっと救われました。ありがとうございます。
近かったらお友達になりたいですが遠いですね😭- 7月18日
-
きなこ
そうなんです……!
旦那は全然面倒みるよと言ってくれますが(泊まりでも)- 7月18日
-
きなこ
友達がいないので遊びに行けないんですよね(´•ω•̥`)
泊まりでいくとしたら一人でネカフェくらいです。。
寂しすぎるので行きませんが。。
同じような心境の方がいてわたしも救われました(>_<)
こんなに友達作りって難しかったっけって感じです。。- 7月18日
-
りんご
本当ですね😵
友達って自然にできるものだと思ってましたが💦
集団生活をしていない今、そう簡単に友達って作れないものなんですね💦
友達いないから、旦那と2人で息抜きでもしたいなーとも思いますが、子ども預けることも今はできないので途方にくれています😭
(保育園はまだで、実家は遠すぎて、義実家は無理なので笑)
がんばって友達作るしかないですね😭😭- 7月18日

わたあめ
こんにちは♪
私も人見知りなので、なんとなく気持ちがわかる気になってしまって書き込んでしまいました(*´ω`*)💦
同じく、1歳5ヶ月の子がいます♪
女の子です♪
私は関西出身ですが・・・友達はほとんどいません・・・(。•́•̀。)💦
九州はいい所ですよね♪
数年前に熊本に住んでいたことがあります(*´ω`*)
よかったら、仲良くしましょう( *˙ω˙*)و
-
りんご
コメントありがとうございます😊
同じ月齢ですね!
それだけで親近感です(^ ^)
友達作り、難しいですよね、、、
人見知りじゃなくてばんばん自分から友達作れる人尊敬します💦- 7月18日
-
わたあめ
こちらこそ♪返信ありがとうございます♪
私も勝手に親近感湧いちゃって書き込みました(*´ω`*)
男の子、いいですね♪
友達ってどう作るんでしょうね(。•́•̀。)💦
人付き合いが下手くそなので、上手な人を尊敬してます!
児童館や支援センターで仲良さそうにしてるママさん達が羨ましいです(´>ω<`)どうやったらそうなるの・・・!(笑)- 7月18日
-
りんご
支援センターも週2くらいで行ってますがママさんの輪になかなか入れません😅仲よさそうに話してる人達はもともと友達なのか?!など妄想もふくらみます(笑)
- 7月18日
-
わたあめ
週2で支援センターに!(・∀・)すごい!
私は行っても週1回児童館に行くぐらいですが・・・
娘がかなりの暴れん坊で、児童館でのグループもできあがっているので行きづらくて、
最近はぜんぜん行ってないんです(。•́•̀。)💦
仲良さそうで羨ましいですよねー
もっとしっかり通っていれば良かったのかなと思うのですが・・・
どう話しかけていいのかもわからなくて(。•́•̀。)💦- 7月18日
-
りんご
家から近いので週2くらい行ってますが友達できないしため息でてきます😥
やはり学生の頃からの友達とか恋しいですよね、、、- 7月18日
-
わたあめ
そうなんですね(。•́•̀。)💦でも、お子さんが楽しんでいるなら連れて行ってあげたいですし・・・葛藤ですね・・・!
私はあまり昔からの友達はいないのですが・・・
独身時代の友達や遊びが恋しくなる時もありますけど、私だけ子供がいるので疎遠になっています💦- 7月18日
-
りんご
子どもは楽しんでるので連れて行ってますが支援センターでの友達作りは諦めかけてます(笑)
学生の頃の友達は九州関西関東バラバラになってしまって。
子どももいるのでなかなか😭- 7月18日
-
わたあめ
私も娘を遊ばせてあげに、もう一度行ってみようかな・・・(。•́•̀。)💦
友達作りはやっぱりむずかしいですよねー
バラバラなんですね!寂しいですね・・・
大人になってから友達ができるってなかなかないんですかね- 7月18日

nico ☺︎ ガチダ部
大阪在住です。地元から車で40分程度のところに住んでいますが、子どもが小さいし母乳育児なので自由に出かけられず、その反面、仕事してくれてるとはいえ旦那は自由に遊びに行けるし…
なんか1人で24時間ずーっと子どもと向き合うのってほんとにしんどいですよね。かわいいけど。
可愛くてたまらないけど、やっぱり時々1人になりたくなります。でも多分子どもと離れたら離れたで大丈夫かな、ってそわそわして何も手につかないと思うので、結局そばにいると思います。
友だちはみんな独身でバリバリ仕事してるし、唯一の子持ちの友だちは、もう小学生の子どもなのでパートに出てます。
旦那は朝早くから深夜まで帰ってこないし、両親は共働きだし、交通の便が悪いところなので滅多に友だちとも会えず、孤独感がすごいです(;_;)
支援センターも徒歩で40分はかかります💦
少し状況は違うかもしれないですが、なんとなく気持ちがわかるので書き込みしてみました。
ちなみに父の実家が宮崎です(^o^)
-
りんご
私も子どもが小さい頃は母乳でどこにも行けませんでした😵かわいくってたまらないけど、たまにしんどくなりますよね😥
やはり子どもができると孤独はつきものなのでしょうか💦
宮崎つながり、なんだかうれしいです😆- 7月18日
りんご
コメントありがとうございます!!
子どもいるとなかなかですよね😣
子どもいると自然と誘いも少なくなり今では誰からも誘われなくなっちゃいました😭
旦那が仕事だとかなり暇です(笑)
向日葵
わかります(笑)
基本夜勤の旦那は昼間爆睡してるので、ほんと暇ですwww
りんご
旦那以外の人と話したいなーとか思ったり😂結局ないものねだりなのかな〜と😭