
コメント

まい
どうしたんですか??
大丈夫ですか?
私も結婚記念日でしたー!
でも最近喧嘩?イライラ?ばかりで
本当にムカつきます

腹ペコあおむし
大丈夫ですか?
私もストレス溜まると食べられなくなります。
うちは11日結婚記念日でした!!
とてもどーでも良かったので仕事に行き、帰りに子供達をバァバに預けて美容院に行って夜20時に家に帰ってすぐ寝てしまいました笑
今まで記念日とか少し特別な日として色々期待したり喧嘩をしないようにストレスを溜め込んだりしましたが、旦那との温度差を感じて何も期待しなくなりました。
-
ひぃちゃんママ
うちも7月11日が結婚記念日でした!
ただ旦那さんの仕事が忙しかったため、結婚記念日のお祝いは1週間遅らせていたんです。
初めての結婚記念日だったので、お祝いをするのも楽しみにしていたのですが、食事中の旦那さんの、暑い、眠い、きつい、、と言う言葉に気をつかってしまい食事中も、旦那さんの顔色を伺う羽目になってしまいました。
食事が終わるとすぐにでも帰りたそうな素振りをしていたので、
じゃぁもう帰ろう、、となり
私もイライラしすぎてその後喧嘩となりました。
女と男の違いでしょうか?
記念日とか特別な日は期待してしまいますよね。。
でもこういうのがあると、旦那さんとの温度差も感じてしまって当たり前ですし、今後も期待をしようなんて思わなくなってしまいますよね。。
子供が生まれてから、夫婦の間に温度差が生まれて少し寂しいです。、
∩○´﹏`○∩- 7月20日
-
腹ペコあおむし
記念日一緒ですね〜(^^)
うちの旦那もすぐ言いますよ。暑い、眠い、シンドイ、、、言うなとは言いませんが言われる方は気を使うし、良い気はしないですよね〜。
しかも初の結婚記念日なら、尚の事楽しみにですし、子供小さい時ってなかなか外出出来ないから、その日に向けてわくわくしたりしますよね!!
これから子供の成長に合わせてイベント事が増えるに当たり、旦那様がお祝い事ってこんな明るく喜んでお祝いしなきゃいけないんだな!って気づいてくれると良いですね〜(^^)
うちは旦那が気づいた時には私が冷めていたという最悪なパターンでしだが😅💦💦- 7月21日
-
ひぃちゃんママ
ほんと気づいてくれたら尚いいです。、
けど、うちも旦那さんが気づいたときには時すでに遅しになりそーです
( ¯⌓¯ )- 7月27日

☆
私もよくストレスで母乳があまり出なくなって焦るときがあります。。
-
ひぃちゃんママ
母乳の分泌量が減ると少し焦りますよね。。
少しでも母乳に良いハーブティーを飲んだりして気持ちを落ち着かせたりしていました。.
ただでさえ育児のストレスもありますし、無駄なストレスは抱えたくないですよね。、∩○´﹏`○∩- 7月20日
ひぃちゃんママ
どうにか大丈夫です。
結婚記念日と言うのに、食事中に、
暑いきつい眠いの発言連発で、
確かに仕事はきついのはわかりますが、
結婚記念日のお祝いを遅らせていたのでその分楽しみにしていたのもあり、
旦那さんの発言についついイライラしてしまいました∩○´﹏`○∩
食事の後、少しどこかに行きたかったのですが、旦那さんの眠気がピークで、私も気をつかってしまい食事を終えた後まっすぐ家に帰ることにしました。、
喧嘩が増えると気分も滅入りますよね。。