
コメント

りんこ0502
すごい!
うちは遅くてやっと卒業しました😓
因みに3歳です😅
おまるで遊ばせて馴染ませるなんてどうですかね?!
うちは、2歳からなんとなーくやってたけど、おまるで遊んでました😊

たろちゃんママ
お話ができなくても、オムツをポンポンしたりして訴えることは出来ます!
嫌がるのはイヤイヤ期に近づいて来てるせいもあるでしょうね☆
オムツをこまめに変えてあげるなどでおしっこが出たと教えてくれるようになったりしますよ!
オマルを嫌がるようになったら補助便座に切り替えるなど工夫するといいと思います☆
嫌がるのに無理に座らせると余計嫌がるので嫌がるときはやめておいた方がいいと思います!
気分が変われば自分から行きたがるようになったりもしますよ!
ただ行きたがったから出るというわけでもないですけど(o^^o)
お母さんのストレスが溜まらないように気長にのんびり行きましょうね☆
-
ゆき
コメントありがとうございます!
おまるに座るの嫌がるから補助便座も同じかな?と思って試してなかったです。
おしっこ教えてくれるようになるんですね。今はどんなにオムツ湿っていても息子は気にせずに遊んでたりするので、こまめにチェックしてかえてみます。- 7月18日

hoshiko
早いですね!
うちも1歳7ヶ月の息子がいますが、まだ何もしてないです😅
おしっこの間隔もよく分からないし、話せないし…。早く始めたから早くおむつが取れるとも限らないので、来年の夏ぐらいから始めたらいいかなぁとのんびり構えてます💦
-
ゆき
コメントありがとうございます!
うちも来年の夏からでも良いかなと思ったのですが、そろそろ二人目も欲しいのでその前にと思って。
なかなか思うようには進まないですけど😅- 7月18日

退会ユーザー
トイトレの時期については、うちもまだ緩〜くなので何とも言えませんが、現在イヤイヤ期で、今日、300円ショップでかったパペットの言うことなら聞いてくれました。
私が「トイレ行こうか?」と言っても、「やだ」や、「出てない」などと言う返事が返ってくるのですが、パペットで「あれ〜?そろそろトイレ言ってみる〜?」と芝居掛かって言ってみると喜んでトイレに向かってくれました。
何か楽しいもので誘導してみるとかどうでしょう?
-
ゆき
コメントありがとうございます!
大好きなもので誘導って良さそうですね。今日、大好きなぬいぐるみをおまるに座らせてみたら、興味津々でした。
300円ショップのパペット、オムツ替えるの嫌がるときに大活躍なので、トイトレでも使ってみます。- 7月18日

ゆりりん
うちもその頃からゆるーく始めてます(^^)/
まだ話せませんが、うんちしたらオムツを持って来て教えてくれるようになったのがきっかけです。毎朝補助便座に座らせて、降りようとしたら終わりーって感じです。
あとは遊びでトイトレビデオ見たり、しまじろうをトイレのおもちゃに座らせたりしてます(^^)
-
ゆき
コメントありがとうございます!
最近おまるを持ってきてくれることがあって、オムツ見るとうんちしてたりします。教えてくれてるんでしょうね。
今日大好きなぬいぐるみをおまるに座らせてみたら興味津々でした。遊び感覚で進めるのも良さそうですね。- 7月18日

なぁ〜お
うちもゆる〜くしてます。まだお話もできないし、知らせたりはないし間隔もあいてませんが、起きた時やお風呂前にトイレでおしっこすることがあるので補助便座に座らせて、ここでおしっこする所と覚えたらいいなと思ってやってます。
おまる嫌がるならまずは慣れることからですね。絵本など読んで興味をもたせてみてはどうですか?
-
ゆき
コメントありがとうございます!
そうですね、おまるに慣れることからですね。今まで1日に数回オムツ脱がせておまるに座らせていたのですが、今日気づいたら一人でオムツはいたまま、おまるに座ってうんちしてました。
トイトレの絵本良さそうですね。探してみます。- 7月18日
ゆき
コメントありがとうございます!
実はそろそろ二人目を考えていて、早めに始めてみたのですが、なかなか思うようにはいかないですね。
おまるは完全に息子のおもちゃです😅興味を持ってくれるだけ良いのかな。。。