
コメント

ゆうり
今は安静にしてなるべくストレス抱え込まない方が自分の体の為でもありますよ。
私は初期は4週間に1回だったので、毎回トイレのチェックとかしてました。

ちびすけ
わかります。。私は7週ですが、心拍確認出来たので少しは安心ですが、おっきくなっているのかなと思います、、
私はつわりがキツくて弱ってますが、つわりがあっても流産してたなど見てしまって、、
検診は2週間後、、はやくこい〜〜(*_*)
-
さき
コメントありがとうございます😊
私も7週での心拍確認でした。ひとまず安心ですよね✨
その流産が怖いんです〜(´;ω;`)
出血やオリモノの確認してますが、あと1週間が長いですね、、- 7月17日

╰(*´□`*)╯
安定期入るまで
ほんと怖いですよね(´・×・`)
でも赤ちゃんの生命力って
強いんですよ☺️💕
大丈夫です!
お腹の赤ちゃん信じてあげてください😊
-
さき
コメントありがとうございます🌈
一番は流産が心配です(´;ω;`)
もし流産しててもつわりはあるという話聞いたこともありますし、本当に不安です💦
でも、信じてあげなきゃですね!!
ありがとうございます。- 7月17日

太郎
不安ですよね(;_;)
わたしも悪阻まったくなくて、妊婦らしい症状がなかったので早く病院行きたかったです😭
けど、赤ちゃんのためにもあまり不安になりすぎない方がいいみたいです👶ストレスになっちゃうみたいですし( ・ὢ・ )
赤ちゃんを信じて、次の検診を楽しみに待ちましょう(*´꒳`*)
-
さき
コメントありがとうございます🌱
つわりはあるんですけど、日によって軽い日があったりでいろいろですね💦
できるだけストレス溜めないようにします!- 7月17日

あぐにー✩
毎週行きたい気持ちわかります😓自分が思ってた妊婦生活とは違い、安心できないもんなんだなーと実感しています。
ちなみに、安定期になっても不安は不安ですよ💦毎週行きたい気持ちは変わりません。
-
さき
コメントありがとうございます🐰
赤ちゃんの元気な姿見れるだけで、少しは気持ち晴れそうな気がするんですけどね💦
結局生まれてくるまで不安は付き物ってことですね😔- 7月17日

choco88
私も1度流産の経験があったので、始めはとても不安でした。ほんとに成長してくれてるかなって(><)赤ちゃんの生命力を信じてあげたいけど、不安になっちゃいますよね(><)
エコー撮ってもらうときに私が良かった~とか言ったり、安心して泣いたりしてたら不安なら毎週おいでと言ってもらえて毎週通ってましたw
-
さき
お辛い経験があったのですね😔😊
赤ちゃんの生命力信じたいけど、実際つわりが軽減したりすると、あれ?生きてる?って心配になります💦
病院の先生優しいですね!
気持ちわかってるとゆうか、、、ありがたいですね😭💓- 7月18日

みかん
わたしもその時期は毎日不安でした〜〜😥
しかも、6ヶ月か7ヶ月まで大体四週間に一回ですよ検診!
胎動かんじても、胎動が少ない日とか不安でした😂実際生まれるまでずーっと不安です😂
-
さき
初期は初期特有の心配があるんですね😢😢
胎動が感じられたら、また安心できそうですけど、結局生まれて顔を合わせるまで不安ってことなんですよね💦- 7月18日
-
みかん
そうそう!そうなんですよー!😱
少し胎動なかっただけで、え!?なんでうごかないの!?なんて過剰に反応しちゃいます😂
生まれるまで我慢〜〜って思ってたけど
生まれたら生まれたでやっぱり心配なのは心配です😬w- 7月19日
-
さき
胎動感じるようになって不安はあるのか、、、💦
なんか心置き無く生活したいですね😢- 7月19日
さき
コメントありがとうございます🐰
仕事がストレスフルなので、心配なんですけど、できるだけ溜め込まないようにします(´;ω;`)
初期で4週空いたんですか?
私なら不安すぎます😭😭😭
いまもトイレ行くたびに出血ないか確認しちゃいます!
ゆうり
20週でも4週間に1回でしたから(ーωー)
仕事してると気にもなるし、仕事もしないといけないとでストレス溜まりやすいですよね😭
今でもトイレチェックはしてますよ( ̄▽ ̄;)
さき
間隔長いんですね💦
安定期入っても安心できないのか〜(´;ω;`)
ゆうり
病院によりけりだと思いますよ( ゚Д゚)b
私も初期に2週間後が検診って言ってる人多くて、なんで?ってなってましたから。
安定期入ったら動く日、お休みモードの日で気になりますから。
さき
病院によって違うんですね💦
胎動ですか?とりあえず赤ちゃんが元気でいてくれることが一番ですよね😢
ゆうり
全然違いますね~(ーωー)
私の通ってるところはエコーがある週も決まってるので、かなりめんどくさいです。
友達の行ってる産婦人科では2週間に1回とかで話聞いてても良さそうな感じでした。
エコーも多いそうです。
胎動です(*´・ω・`)b
胎動始まったら、始まったであまり動かない日、よく動く日とあるので心配になりますよ(ーωー)
つわりが落ち着いてきても赤ちゃんは一生懸命栄養吸収してるのかもしれないですね。
妊婦だと今まで以上に気を使うようになると思うので、安心感欲しいですよね。
私も毎週エコー見れたらとか、補助券たくさんあったら何回でも行けるのにとか思ってます。