※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Chimi
子育て・グッズ

① いつから始めたか② タイミングや眠気の対応③ 読む時間や冊数④ 明かりの調整やその他気を付けていること

絵本を入眠儀式にしてる方教えてください。
①いつ頃からはじめましたか?
②タイミングはお風呂→授乳→絵本→寝かし付けで良いでしょうか?
③授乳後、眠気MAXになっちゃったら絵本はなしで寝かせますか?
④何分位、または何冊位読んでますか?
⑤部屋の明かりは暗くしてますか?
⑥その他気を付けていること等あったら教えてください。

たくさんスミマセン。全部でなくてもいいのでよろしくお願いします。

コメント

マムマム

私は断乳してから授乳の代わりの儀式として絵本を取り入れました!
なので、1歳半前だったかな?

タイミングはChimiさんが言ってる通りでいいと思います!ですが授乳後に眠そうならそのまま寝かせますが、寝落ちが多いですか?

本は1冊だけ読んでます(。・(エ)・。)ノ
なので、15分もないかもしれませんが眠くないときは2回とか読まされます(笑)

本が終わったと同時におやすみ〜と声をかけて電気を消します♬

うちの場合は年齢が言ってからでも習慣はつけられました!
うちの子はおっぱい飲みながら寝てたので、絵本とか音楽とか聞かせながら寝るとかありえない感じでしたー(笑)

  • Chimi

    Chimi

    お返事遅くなってスミマセン!コメントありがとうございます。

    卒乳する時にスムーズに眠れる様に卒乳前から習慣付けられたらいいかなーと思ってました(^^)

    おっぱいで寝落ちする事は殆どないのですが、飲み終わると眠くて眠くて助けてくれーって事はよくあるのでそんな日は起こして読むのも可哀想ですよね(^_^;)

    でも読む日があったり読まない日があったりでも習慣付けになるのかなーとか…。
    7ヶ月過ぎたら始めようかと思ってたのですが、まずは読んでみて反応をみてみます(´▽`)

    • 7月19日