
コメント

黄緑子
飲みすぎて苦しいとか?
ゲップが出なくて苦しいとか?
ウンチ、オナラが出したいとか?
この頃の赤ちゃんは、泣いてる理由が合ってないようなものなので、根気よく抱いてあげるしか無くて大変ですよね(。>ㅅ<。)

おきろん
魔の3週ですかね?!
私もそのころ娘が寝ないで1日中ぎゃん泣きでした💦
おっぱい、ミルク、おむつ、室温など思い当たるものやっても止まらないならもうだっこしてやり過ごすしかないです!
数日すればお子さんも落ち着くはずですからそういうもんだと思ってお子さんに付き合ってあげてくださいね💓
-
かな257
どのくらいで収まりましたか?もう心折れそうです>_<
抱っこしても、足をつっぱったり反り返ったりで。- 7月17日
-
おきろん
3、4日で落ち着きましたよ!
私もなにやってもだめだったので絶望的な気持ちになりました。産後で体調も万全じゃなかったですし。
ちょうどそのころは赤ちゃんが外に出てきたのに気づいて不安になるみたいですよー!- 7月17日
-
かな257
3.4日で収まってくれたらほんと助かりますー>_<
外の世界に出たことに気付いちゃったんですね。今まではほんといい子だったのに!
もうちょっとだと思ってがんばってみます。
ありがとうございました!- 7月17日

しー
ありましたありました(>_<)
本当に何しても泣き止まないときが…(/_;)
赤ちゃんは、ただ泣きたいだけ!
ってときもあるみたいです(´°ω°`)
ママが悪いわけでも赤ちゃんが悪いわけでもないので、成長していってるんだなー、って思ってあげてください(´◡`๑)
段々少なくなりますよー!
-
かな257
そうですよね>_<しーさんはどのくらいで収まりましたか?
もうどうしていいんだか。- 7月17日
-
しー
育児日記見直してみましたが、何でこんなに大泣き?って書いてあったのはうちは生後43日まででした(´◡`๑)
それ以降もたまにありますが、たとえば予防接種があった日とか、支援センターで色んな人に会って刺激があった日とか、理由がわかることが多くなってきましたよ!
本当に最初の1カ月〜2カ月は何でこんなに毎日が進まないんだろう、って思ってました(´°ω°`)
今も勿論悩むこともあるしまだまだこれから沢山悩むとおもいますが、
娘が笑うようになったり、首が据わったりするようになってから、どんどん楽しいと思うことも増えてきました!
赤ちゃんはお母さんにかまってほしくて、自分のお母さんが1番嫌だと思う周波数で泣くって聞いたことあります(>_<)
ずーっと泣き声聞いてると辛くなってしまうこともあると思いますが、ちょっとずつ減っていきますよ(ˊᗜˋ*)
長々とすみません(´°ω°`)- 7月17日
-
かな257
わざわざありがとうございます。43日!あとちょっとですね>_<それを励みにがんばります!
やっぱり1.2ヶ月は仕方ないんですね。
ほんと笑顔でも見せてくれたら頑張れるのにって思います…
でも、もうじき楽しくなるとおもってがんばります!ありがとうございました!- 7月17日
かな257
やっぱり苦しいんですかね?なんか踏ん張ってる感じもするんですが、どうしてあげることもできないですよね>_<