※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
楓
子育て・グッズ

一歳四ヶ月の娘がおむつ交換を嫌がり、理由がわからない。試した方法でも改善せず、同様の経験をした方のアドバイスを求めています。

一歳四ヶ月の娘についての相談です。

特にここ一ヶ月のことなんですが、おむつを変えるのをとても嫌がります(^_^;)

走って逃げたり隠れたり、オムツとおしり拭きを持ってくると取って下に投げつけイヤイヤと首をふって嫌だとアピールしてきます。

そして最近ではパンツ変えなきゃと言っただけで泣きながら首を振り手で私や主人を引っ張って止めようとします(^_^;)

何がそんなに嫌なのかわかりません…

特に汗疹があるとか皮膚疾患があるとかでもなく、オムツがかなりビショビショになって気持ち悪くてもそのおむつを変えようとするとかなり嫌がります。

最近では気持ち悪くすれば変えたがるかな?とトレーニングパンツやオムツの10倍気持ち悪いというオムツを着けてみましたが結果変わらず…

そんな経験をお持ちの方いらっしゃいませんか?

こうしたら治ったよというようなエピソードあれば教えて下さい(^_^;)

ちなみに大好きなアニメを着けて見たり、このパンツすごく可愛いよぉ~とか上手にはけたね~とかは誉めてみたりは試してみましたがパンツをはき終わると『そう?(*´ω`*)』みたいなどや顔はします(^_^;)

コメント

兄妹mama

うちも今ちょうどおむつ替えを嫌がってます💦
たまに効果があるのはおもちゃを両手に持たせるとゴロンとしてくれます(^^)
でも基本は無理やりに近いです💨
うちも終わると普通に笑顔になるので、ただのイヤイヤ期始まりかなーって思ってます😖

  • 楓

    これがイヤイヤ期なんですねΣ(T▽T;)
    支援センターとかに行ったときとかも走って逃げるのでほんと困ってました…なんでうちの子だけと(^_^;)

    でも他にもいらっしゃってほんとに安心しました(о´∀`о)

    なんだ~イヤイヤ期なのかと少し気が楽になった気分です🎵

    オモチャ作戦やってみます❗
    ありがとうございます(*´ω`*)

    • 7月17日
てんじんママ

泣いてますがうちは無理やりごろんさせて、すかさずいつも触れないおもちゃ以外の雑貨や小物を持たせる(笑)
何でもいいので。そうすると仰向けでやらせてくれます。

  • 楓

    それ実践させてもらいます❗

    周りの娘のお友だち達は嫌がらずに変えさせてくれてるのでなんで娘だけと思ってたのですが泣いて嫌がる子供もいるんですね✨
    安心しました(о´∀`о)✨

    ほんとにありがとうございました(*^^*)🎶

    • 7月17日
  • てんじんママ

    てんじんママ


    いきなり機嫌変わって逃げるし泣きますよね。かわいいんですけどね✨

    うちの子は最初はおもちゃで何とかしてくれてたんですが、
    最近はよく触ったり見てる物は知恵がついたのか振り払う(笑)全く意味なしです😅
    パパの腕時計や謎のインテリアの置物?とかへの興味で黙ってくれます!

    • 7月17日
  • 楓

    確かに❗
    いきなり機嫌が悪くなりますねぇ(^_^;)笑
    そして、ここなら変えれないだろうとあえてソファーに座りに行くという…一歳四ヶ月児は知恵がついてきますよね( ´∀`)笑

    まぁ、可愛いんですけど(*´ω`*)

    なるほど👀
    慣れたものだとダメなんですね❗
    支援センターでオムツがえのときだけスペシャルオモチャを与えてみては❗
    とママ友さんに言われたんですけど…

    謎のインテリア、パパの時計…良いですね✨笑
    今娘のマイブームはパパのコンタクトケースです(о´∀`о)笑

    ぜひ真似させてもらいます❗

    • 7月17日