 
      
      
    コメント
 
            りえ
妊娠中でも働く意思を示すことができれば受給することは可能ですよ。
ただ、何度もハローワークに通ったりしないといけないので、つわりで辛かったりするのであれば延長されてもいいかもしれません。
延長後になると子どもを連れて行くようになるので大変なのもありますが…。
 
            ken
私、現在7ヶ月ですが
8/2の認定で最後です。
バレないものですね😊
何か言われたら
働く気あると答えれば
いいと思います…
延長してもしなくても
受給額は同じなので、
出産後は忙しくなりそうなのと
すぐ仕事を始めたいので。
- 
                                    えみ そうなんですね😵 
 私は最後の認定が6ヶ月ぐらいです。
 バレないのか心配してますが、いけるのかもしれませんね。
 主人と相談してみます。
 ありがとうございます☺- 7月17日
 
- 
                                    ken 同じくらいに活動し始めたと思います。 
 認定日、受けに行っても
 15分くらいで終わりますし
 職安での活動だと窓口で
 相談員と対面して初めて活動に
 カウントされますが、
 ハローワークの店舗?とかだと
 パソコン検索しただけで
 活動にカウントされます。
 7〜8ヶ月〜がお腹も目立つはず
 ですし
 ぴったりした服でなければ
 大丈夫かと…
 私はレギンスと、ふわふわっと
 したトップスで行ってます。
 出産前に70万程受給されるので
 貯金に回せる事に安心が大きいです。- 7月17日
 
- 
                                    えみ ちゃんと計算したら、7ヶ月が最後の認定日でした。 
 octさんを参考に目立たない格好で行ってみようと思います。
 パソコン検索だけの就活でも乗り切れますか?なんども質問すいません🙏💦- 7月19日
 
- 
                                    ken いえ😊何度でもお付き合いします! 
 認定を受ける本拠地のような
 ハローワークでは、パソコン検索
 のみではカウントされなくて。
 認定受けて、そのままその足で
 カウンターに相談するふりを
 してました。
 数分で終わります。
 この間たまたま、マタニティ整体の
 後にハローワークの店舗とゆうか…
 わかりますか?
 役所のなかにもあると思います。
 そこに行った時、
 パソコン検索だけでも良さげでした。
 早く気付けば気楽だったな〜と(・・;)
 でも、どちらにせよ数分で
 終わるので。
 カウンター越しに椅子に座るし
 座る時立つ時、資料カサカサ
 したりしながら中腰で
 ごまかしてました笑- 7月19日
 
- 
                                    えみ ありがとうございます🙇✨ 
 ハローワークのパソコン検索なら大丈夫そうです😊つわりも今のところひどくないし、行ってみようかなぁと思います😊
 ハローワークから仕事紹介されたりとかもあるんですか?- 7月19日
 
- 
                                    ken 私つわりがなくて。幸いなことに😊 
 私はヨガインストラクターなので
 検索してもヒットしないんですよ
 ヒットしてもホテルやジムなので
 遅くまでのシフト制なので
 そこも条件に合わず・で
 適当にやり過ごしてました。
 紹介は、受けてないですよ😊
 
 パソコン検索のみで大丈夫かは
 もしかしたら店舗にもよると
 思うので確認して下さいね!
 カウンターでの対面が必要でも
 ほんとに数分で終われます!- 7月19日
 
- 
                                    えみ なるほど~🤔 
 色々また確認してみます☺
 たくさん相談にのってもらい、ありがとうございました😊✨
 マタニティライフお互い楽しみましょう~💕💕- 7月19日
 
- 
                                    ken ちなみに、保険は旦那様扶養ですか? - 7月19日
 
- 
                                    えみ 今旦那の扶養です。 
 貰うときには扶養外れなきゃですよね?- 7月19日
 
- 
                                    ken みたいですねー 
 年末に退職し今年に入って、
 仕事しようかと国保にしようか
 扶養に入ろうか、役所で相談してて。
 今、認定手続きしてる旨を伝えると
 以前、扶養に入ってると受給できなかったと言って、さかのぼって
 お支払いに来てた人がいたー
 と、役所の窓口の方が言ってて。
 結果、そうなったらその時に
 対処しようと
 私は扶養の手続きをして
 社保扶養なのですが、
 ハローワークでこの話にならず
 扶養のまま受給受けてます。
 提出もなく調べる事はなく、なので
 何か聞かれたら
 口頭で国保って言っていいと思います!- 7月19日
 
 
            re.mama
一応働く意思、働ける状態でないと失業保険は受ける事ができないので
微妙な所ですね(´・ω・`)
妊娠中も仕事を探して仕事をするとなると
また話は別ですが(´・ω・`)
- 
                                    えみ 仕事探すことはできる気がしますけど、妊娠中に仕事する自信はないので、難しいですよね(*´・ω・`) 
 ありがとうございます☺- 7月17日
 
 
            ☆e☆
私は妊娠して9ヶ月に入って仕事をやめたんですけど、失業保険の延長の手続きをしました。最高3年は延長出来ると言うので。働く意志がないと失業保険がもらえないとの事だったので、産まれてから、親に預けるか連れて行くかまだわからないけど、その時に考えようと思っています。
色々揃えるのにお金は必要やと思いますけど、体の方が大事やし、ちゃんともらえるのでゆっくり考えてから行ってくださぃね。
今、9週だとだんだんツワリも出てくるかもだと思うんで、しんどい時に無理に行くと体調くずすおそれがあるし、今は大事な時期やから無理せずにゆっくりしてくださいね。
赤ちゃん、お腹の中で元気にスクスク育つといいですねぇ❤❤
- 
                                    えみ 延長して子供連れて行くのも大変だなとか今から色々考えてしまってたんですけど、産まれてから無理がない範囲で考えたらいいですよね? 
 なんだか気が楽になりました❗
 ありがとうございます☺- 7月17日
 
 
            マリオの母
私も雇用保険受給の手続きをして、待機期間中に妊娠が判明しました。そのまま申請することも考えましたが、復職も視野に入れていたので、延長することにしました。
もちろん、妊娠・出産にはお金もかかりますので、すぐに手当が出るとありがたいですが、逆に、育児をしている間もなんだかんだとお金がかかります💴💦
先日ようやく解除しましたが、妊娠中に受給しなくて良かった、と思いました。何故かこのタイミングで子どもたちが同時に入院したりで、なんだかんだと出費が続いたので😅本当なら貯金に回したいところですが😅という自分の経験もあり、延長をおすすめします。
- 
                                    えみ なるほど、そうなんですね👀育児にもお金かかりますよね😵 
 復職も考えると、産まれて働ける状態の時に手続きした方がよさそうですね🎵
 同じ経験してる方の意見参考になります!
 延長の手続きをしようと思います☺️
 ありがとうございます☺- 7月17日
 
 
            M(>᎑<`๑)♪
私も妊娠中に貰ってました。
妊娠バレたら貰えなくなるって聞いたんで
必死に隠してました(笑)
- 
                                    えみ 隠しとうせるものですか? - 7月17日
 
- 
                                    M(>᎑<`๑)♪ 
 隠しましたょ😊
 赤ちゃんが居ます。のストラップ付けなかったり,カバンでお腹隠したり(笑)- 7月17日
 
 
            えみ
そうなんですか?
扶養外れて、国民健康保険に入り直さなければいけないと思っていました!
 
   
  
えみ
延長後に子供連れて行くのも大変ですよねぇ。
今つわりがそんなにツラくないので通うことはできるとは思いますが、色々悩んでしまいます。
ありがとうございます☺