 
      
      1歳8ヶ月の息子がいます。同じくらいの年齢でお葬式に参列したことある…
1歳8ヶ月の息子がいます。
同じくらいの年齢でお葬式に参列したことある方いますか?
今、私の父方の祖母が危険な状態でして…まだ生きてるのに不謹慎ですが、
高速で2時間半〜3時間くらいのところで、気軽に行ける距離でもなく、親に言われて礼服などの準備をしています。
子供の服装はやはり真っ黒の服を揃えるべきでしょうか?暗い服がないので、これから買います。
あと、お葬式中、じっと座ってるなんて無理だし、手を離したらすぐ走ってどっかに行ってしまう子なので、それも不安です。
同じようなお子さん連れて参列したことある方は、どうしていましたか?
主人は仕事休めないと思うので、私1人で息子連れて行くことになります。
親族で息子が懐いてるのは私の母だけですが、母は次男の嫁 の立場なので忙しいから頼れないだろうし…
1人で息子を見るのが不安で仕方ありません。
- ぼんぼん🍑(7歳, 9歳)
コメント
 
            納豆ご飯(サブ)
ぼんぼんさんのお子さんより私の子供は小さいですが、つい先日祖父の告別式に参列しました。
子供は真っ黒ではなく紺の服を着せました。
暗い色なら良いと聞いたので。
うちはお焼香以外は外で待ってました。
やっぱり動きたくて騒いでしまったので。
 
            まー☆
同じくらいの時に参加したことあります。
やっぱり、じっとは無理なので1番後ろの席に抱っこして座り騒ぎだしたら外にでてました。
あと、お焼香の時は呼んでもらい、代わりに抱っこしてもらっていました。
なかなか静かには無理なので大変でした💦💦
- 
                                    ぼんぼん🍑 コメントありがとうございます! 
 
 じっとは無理ですよね。抱っこして座るなんて、1分持つのかも不安です。ほんと走り回るのが大好きで…
 YouTube見せるわけにも行かないだろうし、どうしたらいいか。。
 
 お焼香の時だけって感じになりそうですね!- 7月16日
 
 
            xoxo1209
親族用にお部屋用意されているはずですよ(๑>◡<๑)
お焼香以外か、うるさくなったらそこのお部屋にいるのも手だと思います(๑>◡<๑)
あとは席順を立ちやすい、会場から出やすい位置にしてもらうのもいいと思います!
- 
                                    ぼんぼん🍑 コメントありがとうございます! 
 
 なるほど!そういうお部屋があるのですね。
 祖父母全員健在だったので親族のお葬式は初めてでして…
 お葬式自体ほぼ初めてなんです😂勝手がわかってなくて…
 
 お焼香の時だけになりそうですね!- 7月16日
 
 
            コッシー
1歳過ぎに旦那の祖母がなくなりました。
市内に住んでるし、義母が喪主で、旦那は長男なので、その後の7日毎の法要、49日等も基本出てます。子連れで。
ひとつ言えるのは、そういう悲しい場に、無邪気な子供や赤ちゃんがいるのって、逆にみんな救われるというか、年代も違う親戚も共通の話題で、可愛い時期だね~でも動くようになったから大変だね~!って、凄く可愛がってくれたり、抱っこしてくれたりして、凄く助けられましたよ。
あと、やはりまだその年齢だとお葬式でじっとしてるとか無理だし、そのせいでご飯の時間とかずれたって、本人は我慢出来ないだろうし、出られる所は出る。子供が酷くぐずりだしたら、ちょっと席外して外に出たりとかは仕方ないので、端の方の席だけ用意して貰うといいと思いますよ。
私は通夜は、時間も時間だったので、初めの親族のみでお経あげるとき?は端の席で参加。その後の他の方が来る時間帯は、ご飯の時間だったので、控え室で子供に離乳食食べさせて貰って。食べたらまた🔙予定が、ご飯が気に入らなかったのか二人ともめっちゃぐずられ戻れず(^^;
叔母さんとかが心配して代わる代わるあやしに来てくれたりしました。
お葬式も、親族の末席に、ベビーカー毎横付けさせて貰って、旦那は長男だから一応前にいて、叔母さんが、私と一緒に子守りも手伝ってくれました。
火葬場は二人連れてくの大変なので、遠慮させて貰って、自宅で待機してました。
ちなみに、服装は1歳児なら真っ黒じゃなくてもいいですよ。
0歳1歳で普通礼服なんて持ってないし、お葬式は急な事だから、用意してた感じを出すのも失礼という意味でピン札も使うのNGというぐらいですし。
持ってる中で、一番落ち着いた色の服で充分ですよ。
うちは、濃いグレーのレギンスパンツと、カーキと紺のことスウェットでした。
- 
                                    ぼんぼん🍑 コメントありがとうございます! 
 ご丁寧に、感謝します。
 
 なんだかそのお話聞いたら、少し気が楽になりました。
 祖父も一回しかひ孫を見てないし、叔父叔母にはまだ一度も会ってないのでずっと楽しみにはしててくれてまして。少しでも場が柔らいだらいいですね。
 しかし私と母以外に抱っこされたら大泣きされるので、私の体力が持つかが不安ですが…
 
 ご飯の時間もそうですよね。
 なんか火葬の後は食事する時間ありますよね?あれも座って食べるなんて無理なので、今から不安です。
 ベビーカーも必須ですね…ベビーカー乗せておけば、少しは静かに出来るかもです。
 
 夏ですしカラフルな柄物の服しかなくて…
 グレーのレギンスはあるんですが、それに上は黒っぽい服を新しく新調しようかなとは思ってるのですが、下がグレーはありですかね?いくら子供でもなしでしょうか。
 うるさく言う親族はいないはずなので、私の気持ち次第ですが。。- 7月16日
 
- 
                                    コッシー 火葬の後のご飯は、うちは一応参加して、そこで子供も離乳食のBF 食べさせました。(勿論その場でお店にはことわって) 
 食事の場は、確かに子供も落ち着かず大変でしたが、ここでも周りの親戚が代わる代わる見てくれて、座敷だったし子供も多少自由に動いたりしてました。
 服はグレーで充分ですよ。
 上も、なければ白でも大丈夫です。
 一応今は喪服は黒のイメージになってますが、昔は女性は真っ白の着物の喪服は喪服で着てたので。(今も地域によっては残ってる?)
 うちは、冬で幸いグレー、カーキ、紺とかがあり、見た感じ暗めで行きましたが、お葬式の時、子供からみたらはとこ(亡くなった祖母のひ孫)で、中学生以上は制服でしたが、小学生以下はやはりみんな持ち前の中からという感じだから、割りと普段着に近い子もいましたよ。
 寧ろうちは大分暗めなぐらいでした。
 ちなみに、一応義母の親族は、割りと皆さん立派な職業とかで、そんな常識はずれとかじゃないです。- 7月16日
 
- 
                                    ぼんぼん🍑 お子さん2人だとさらに大変ですもんね…周りに見てもらわないと大変ですね。。 
 親戚といっても、私が顔見知りは叔父夫婦と私の家族だけで、息子が理解してるのは私の母だけ…なんだか本当に不安すぎて。
 でもみなさん乗り切ってますもんね。頑張ります!
 
 なるほど。。やはり子供はサイズもあるし、わざわざお葬式用の服なんてないですもんね!少し気が楽になりました。
 ズボンはなんとかなりそうですが、やはり上は派手過ぎるので、お葬式が決定したら安物でも何か調達しようと思います。。
 
 色々ご丁寧にありがとうございました!- 7月16日
 
 
            ぴよちん
1歳4ヶ月頃に私の叔母が亡くなり葬儀に急いで黒の服を揃えて連れて行きました。
葬儀中は全然じっとしていないので、私、旦那、父と交代で外に連れて行ったり。火葬して骨を拾うときは葬儀場の人に見ててもらったり、骨を拾い終わった旦那に見ててもらったりしてました。
- 
                                    ぴよちん うちもこどもがいると悲しい気分が紛れて良かったよ!来てくれてありがとうと言われました。 
 ご飯は会場のお子様用のを用意してもらい助かりました。
 枕参り、納棺のときは黒のジャンパースカートに白のロンTに黒タイツでした。葬儀中は黒のシャツに黒のシフォンスカートにしました。他にそれっぽいのがなくて。靴はサイズが見つからず冬だったのでグレーのムートンブーツで連れて行きました。- 7月16日
 
- 
                                    ぼんぼん🍑 コメントありがとうございます! 
 
 やはり周りの協力ないと何も出来ないですよね。。
 旦那がいないのが不安ですが…
 母と交代でなんとか頑張ろうと思います。- 7月16日
 
- 
                                    ぴよちん 1人じゃ難しいと思うので交代できるならお母さまに頼りましょう! 
 旦那さんに頼れないのは不安があると思いますが控え室もあると思うのでそこで自由にさせてあげるのもアリですよ!- 7月16日
 
- 
                                    ぼんぼん🍑 あ、二つ目のコメント見逃しておりました。 
 ありがとうと思われたら、頑張れそうです。
 きちんと黒のお洋服にされたんですね! 夏なので見事に派手な服しかなくて… 新調しなくちゃです。。
 
 親族のお葬式が初めてなので、母が忙しい立場なのかもわからずで。
 頼れるのなら頼ろうと思います。
 最悪おもちゃもたくさん持参して控え室で待ってようと思います!
 ありがとうございます😊- 7月16日
 
 
   
  
ぼんぼん🍑
コメントありがとうございます!
暗い色は、らやはり紺とかですよね。びっくりするくらい明るいものや柄物ばかりで…
グレーのズボンしかないので買い足さないとです( ;∀;)
やはりお焼香の時だけですか。そうなってしまいますよね…